エイ小学校(@zikatu1)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
たった0.05ヶ月分のボーナス削減に怒っているのではなく、小学校は英語にプログラミングにGIGAにって、とにかくやること増えた上に、消毒や土日授業や夏休削減など休みなく働いたのに、手当てもなく、残業代ももらえず、その上ボーナスまでカットされることに怒っている。 president.jp/articles/-/404…
102
効率の話。3歳までに脳は完成する。10歳までに運動神経ができる。12歳までの習慣が人生を分ける。とよく言われるし、実際そうだなと思う。だからこそ、子育て世代の30代に『ミドルリーダー』といって仕事や責任を押しつけるの禁止にしませんか?子は宝。それを育てる大人も大切にできたらいいのにな
103
PTA役員になると、安く買えるApple製品の一覧 ・Macシリーズ ・MacBookシリーズ ・iPadシリーズ ※iPhoneとアクセサリーは対象外です。 ネットはこちらから apple.com/jp_edu_1460/st… 店舗でも、PTAの組織図や総会の資料などがあれば割引してもらえますよ!
104
道徳で「係の仕事をさぼった子にどう声をかける?」という授業。優しい男子。ぼくは『どうしてやらなかったの?』より『どうしてやれなかったの?』って聞くかな。たった一文字の違いだけど、責めてるより原因を尋ねてる感じがする。きっと相手にも伝わるし、一緒に解決できると思う」と。教室が頷いた
105
「お父さんは?」と聞くと「パパもほとんど家にいない...」と。営業マンの父。父親も子供のことが好き。なのに、帰れない。どれだけおばあちゃんが頑張っても、母親や父親の代わりにはならない。子どもにとって、家に両親がいる。そんな当たり前の社会が実現してほしい。
106
未だに「保育なんて」とバカにする人がいるけど全く違う。日本の幼児教育はモンテッソーリやシュタイナーが目を丸くするほどレベルが高い。実習中に「何でそこまでできるんですか?」と聞いたら「幼児期の教育が一番大事ですから」と先生は答えた。この人たちの給料が安いのは全く納得がいかない。
107
小中学生には児童手当を拡充よりも、給食費の無償化と、教材費、修学旅行費の無償化の方がいいと思う。それだけで学校は集金や会計、催促の手間が減り、子どもは渡し忘れることも家が貧乏だと知られることもなくなる。親は面倒な支払いの手間も不要でwin-win-win。費用対効果を考えられる政党に期待
108
小学生の算数(啓林館)は、webで教科書の解説動画が無料で見られます。 先日テストで50点だった子が、この動画を見ながら勉強しなおすと、再テストで100点がとれました。授業者としては複雑な気持ちですが、自分のペースで学べる動画教材の効果に驚きました。 wakuwakumath.net
109
私みたいな素人が、合格とか不合格とか言うのは恥ずかしいし、大変失礼ですよね。申し訳ありません。ちなみに私も「先生」と呼ばれる仕事をしています。弁護士です。もしよければ「いい先生」か「ダメな先生」か試験してくれませんか?」と言った。もちろんサラリーマンはすぐにあわあわと消えたらしい
110
フィンランドでは、母親より父親の方が子どもと平日に過ごす時間が若干長い。これまで延べ1000人以上の家庭を見てきたけれど、小学生は特に父親と過ごす時間が大事だと思う。フィンランドの幸福度が高い理由もきっとここにある。日本も、せめて子育て世代は定時で帰れる社会になれるといいのにな。
111
ごめんなさい。間違えました。 あまり知られてませんが、教員だけは、未だになぜか労働基準法が適応外なので、労働環境をグローバル化というより、日本の標準化すらまだでした。バズったので伝えたいのですが、これ違憲で犯罪です。
112
@machidasensei 強制ノルマが生まれるとゲームも嫌いになるみたいです。子どもには悪いですが、ゲーム離れの方法として勉強になりました。
113
これもごんぎつねの授業の話なんですが「今まで赤だったのに最後だけ青になってる」と気づく子が。実はこの作品、彼岸花、赤い井戸、赤いさつまいもと赤を強調していたのに、最後には“青いけむり“。その意図に気づいた時、教室中がゾワゾワゾワっていう感覚に包まれました。こんな瞬間も面白くて好き。
114
カナダの小学校は「持ち物に名前を書かないで」と言うらしい。 学校で使うものは“シェア“するのがカナダ流。教科書も文房具もみんなで使う。だから、荷物パンパンになることも、忘れ物で困ることもない。保護者も超楽。学校もシェアする文化のほうが、ストレスフリーでサステナブルだと思う。
115
日本の小学校は約22,000。これはセブンイレブンの店舗数とほぼ同じ。もしセブンが、全従業員に残業代を支払わず、休憩時間も与えず、過労死ラインを超えるほど働かせ、それをもし「最高裁も認めたら」きっと日本はパニックになる。なぜ公立でそれが現実になった件は、新聞の一面にも載らず合法なのか…
116
Canva使ってますか? 教員には2000%おすすめしたい。 まだ使ったことないって方にCanvaでできる新学期のアイデアと便利な機能をまとめました。 続く↓
117
こんなにたくさんの反応があると思わず驚きました!実はこのツイートがきっかけで実家の母と恩師にTwitterが特定され、死ぬほど恥ずかしい状況になっています。ですが、めげずに続けようと思います。温かいコメントに元気貰いました😊ありがとうございます!
118
理由は単純で。結果を褒められても何をしたら学力が上がるのか具体的には分からない。一方、行為にご褒美を与えると、これをすれば学力が上がるという具体的な行動が分かる。結果にご褒美を与える場合でも、勉強の方法をアドバイスしてくれる人がいれば効果がある。大事なのは勉強の仕方を勉強すること
119
現在の東京都の主な倍率 警察官 7.1倍 消防士 14.1倍 地方公務員 5~6倍 国家公務員4.5倍 中学高教員4.3倍 小学校教員 2.3倍 田中角栄後、財務省が教員をいじめ続けた結果がこれ。マスコミも教員を叩く前にまずは給特法を叩いてほしい。
120
卒業までに読んでほしい課題マンガ ①国語「花もて語れ」 ②算数「はじめアルゴリズム」 ③理科「ストーンワールド」 ④体育「アオアシ」 ⑤道徳「宇宙兄弟」 ⑥音楽「のだめカンタービレ」 ⑦家庭科「クッキングパパ」 他にもおすすめあれば教えて📚
121
体育主任はさ、塩素で手が荒れようと、靴が白くなろうと、放課後にドロドロになりながら掃除しようと、休日に濾過機回すために出勤しようと、文句言わずやってるんだよ。面倒なプール管理を押しつけてこの仕打ちはひどい。頼むから人を責めるんじゃなくて仕組みを責めて news.yahoo.co.jp/articles/dbe87…
122
ご褒美制度は「人参ぶら下げ戦法」と批判的な意見もある。いわゆる“外発的動機付け“だと。ただしこれもハーバード大学が調査し、結果ご褒美の悪影響はほとんど見られなかった。つまり学び方を身につけるためのご褒美は悪手ではない。ご褒美が悪いのではなく、何のためにご褒美を与えるのか意図が大事
123
3年間育休を取得した友人(男)が、 「『キャリアに傷がつく』とか散々説得されたけど、取ってよかった」と満足そうに職場復帰。たしかに3年前に比べて、「コミュ力の向上」「手際の良さ」そして何より「子どもを見る眼差し」が変わりまるで別人。これ、傷どころか先生として最高の研修じゃん
124
PISAの学力低下を指摘する人もいると思うが、フィンランドはあまり問題視していないと聞く。大事にしてるのは、テストで測れない非認知な学力。その結果、幸福度は高く国民一人当たりのGDPは日本の10倍以上ある。日本は学力が高くても、不登校が20万人、教員の精神疾患が5000人、GDPは横ばいのまま
125
たぶん昨日のNHKのクロ現を見て、「先生辞めよう」と心揺れた人多いんじゃないかな。「日本では仕事の時間がかなり長くて...」とオーストラリアに出稼ぎに出た元小学校教員が、ブルーベリー摘みのバイトで月収50万。午後2時までの勤務で英語力も不要。教員時代は、残業100時間で残業代0。そりゃ飛ぶわ