326
海外の学校は、異動が1月、学年と校務分掌が2月に発表される。早めに教えてもらえるので、異動者や初任者は余裕を持って引っ越しや物件探しができる。次の学年の準備や、分掌のマニュアル作成もできる。この方が3月末に発表されるより100倍いいと思う。4月が楽。働く人ファーストになれたらいいな
327
学校を変える神アプリ見つけた。 note.com/zikatu/n/ncbad…
328
オランダの現地の先生が言ってた。
「こないだ年休使って、歯医者行ったの。でも待ち時間中に仕事してたからその分は仕事でしょってボスに言ったら、違うって言われて、頭に来て抗議したのよ。そしたら仕事として認めてもらったわ。うちの学校遅れてるのよね」って、ヤバい、西野カナ以上に震えてる
329
子どもにも年休があってもいいよね。子どもだって毎日がんばってるんだから。理由なく休みたい日もあるし、家族の予定が平日にしか合わない子もいる。年間5日は取得義務にして、休むことの大切さと社会の仕組みを学ばせたい。「年休で」と言ったらそれ以上理由は聞かない。そんな学校になれたらいいな
330
教員の残業代は、年間1.4兆円。国はこれだけ教員から搾取している。民間には「労基法を守れ」とうるさく言うが、教員には、給特法で働かせ放題。マスコミや最高裁も教員には冷たい。教育はこの国の礎。現場はそういう思いで子供と向き合ってる。人ごとではなくみんなで考えないと、本気でまずいと思う
331
片づけはトヨタで働いていた父から教わった。父はよく言っていた
「なぜトヨタが日本一の企業になったか分かるか?それは“片づけ“をちゃんとしたからだ。散らかってたらミスが増えるしモノを探す時間は何も生み出せない。片づけを徹底した結果、世界一安全で信頼される企業になったんだぞ」って。
332
恐ろしいことに、日本人は定時で帰る人を「楽してる人」だと思う呪いにかけられている。
だからいくら努力して仕事の生産性を高め、ライフワークバランスを保ったとしても、余力があるとみなされて新たな仕事を任され、結局つぶされる。
なお、この呪霊は日本だけに発生している模様。
#呪術回戦
334
家庭訪問には反対。共働きの世の中で、わずか10分のために仕事の都合つけるのがどれほど大変か。保護者は勤務先に頭下げなくちゃいけないし、休めない人だっている。働く人に優しくしないと、学校は4月から嫌われる。家庭訪問なんて日本だけ。せめてオンラインにすれば4月の学校も少しは楽になるのに
335
「払い過ぎたお金が返ってくるかもしれません、まずはお電話を」ってよく見かけますが、教員免許更新にかかった費用や学校の敷地内なのに払っている駐車場代、毎月のPTA会費、あともろもろの経費で落ちずに自腹したお金などはどこの法律相談所に電話したら戻ってくるのでしょうか??
336
フィンランドの学校には、インターン制度がある。教員志望の学生を雇い、仕事を任せる。学生は大学で学びながら、スキルアップでき、生活資金も得られる。一方教員は3時に帰れて、学校外で自己研鑽を重ねる。だから教員の質が高く、志願者も多い。こういうウェルビーイングな仕組みも輸入してほしい。
337
Teamsのおかげでなくせたもの
・職員朝会
・健康観察カード
・会議用のプリント印刷
・毎月の行事予定表(紙)
・アンケートの集計や転記
・対面の会議や打ち合わせ
・欠席の電話連絡
・伝言用の付箋
・休日出勤
・メール
・残業
Microsoftには「ノーベル働き方改革賞」を送りたい
338
「調べ学習をさせたいけど、漢字ばかりで読めない子がいて…」というお悩みを受けたので、まとめました。サクッと読める記事です。
これを使うとどんなサイトにもふりがなが一瞬でつきます。使い方も簡単です。ぜひご家庭でも導入して頂きたいChrome拡張機能を紹介します。
teizitaikin.com/furigana/
339
なぜそんなシステムが可能なのか?というと、アメリカには「教室を子どもだけにしてはいけない」という法律があるから。一方、日本もそういうルールはある。ただ、それを守るシステムがない。だから誰かが休めばその負担は他の教員や教頭にしわ寄せがいき、全員共倒れする。この国にヒーローはいない。
340
@Lala01113 つい先日、埼玉県でこれからの教員のためにと裁判を起こしてくれたベテランの方がいましたが、残念ながら1円も出ませんでした...NEWSでも対して取り扱ってくれませんでした。マスコミは教員の不祥事ばかりネタにしますが...
この国の教育現場を知っていただけたら幸いです。
news.yahoo.co.jp/byline/senooma…