エイ小学校(@zikatu1)さんの人気ツイート(リツイート順)

301
「きく」にも5段階のレベルがある 聞く(耳で聞く) 聴く(理解しようと目と心で聴く) 訊く(自問や質問しながら訊く) 効く(行動や考え方に効いてくる) 利く(学んだことを日常に利用できる) 「聞いてるし」と反抗的に答える子には「どのレベルできいてる?」って返すと、ギクっとするよ。
302
デンマークの若者の選挙の投票率は85% 一方、日本の若者の選挙の投票率は34% この差はどこにあるのか? 調べて、分かった8つの違い。 民主主義を育てるために、デンマークの家庭や学校で行われていること↓
303
『人を責めるな、仕組みを責めろ』というトヨタの社訓が好きです。失敗して怒られた時も「すみませんでした!」と下げた頭の中で「今回の問題はどこ?」「原因は何?」「解決する方法は?」「改善できる仕組みはある?」と自問自答してます。このマインドにしてから自分を責めることもなくなりました。
304
昨日の授業は驚いた。「今日の体育見学します」という児童。「暖かい格好しようね」とだけ伝えたのに、授業中休むことなくずっと立ち歩いてた。手にはノート、友だちを必死に観察してポイントをメモ。それをアピールする気配もない。こんな見学初めて見た。どうしたら自主性が育つのかこっちが学びたい
305
以前noteに書いた「iPadの仕事術〜手帳編〜」という記事が思わぬ形でつながりました。多くの人に知ってほしい“草島さん“という男が、なぜデジタル先生用手帳を無料にしたのか?その思いを紹介します。 note.com/zikatu/n/ndc1d…
306
これは保護者の方にも知っておいてほしいことなんですが、子どもの自殺は2学期初めが一番多いんです。コロナの感染よりも本当に怖いのはこっちなんです。
307
ストレスフリーな学級経営のコツ ①1分で叱る ②笑って許す ③1授業に1笑いは入れる ④名前を呼んであいさつする ⑤休み時間は一緒に遊ぶ ⑥弱みは見せる ⑦図を使って話す ⑧選択肢を用意する ⑨とにかく任せる ⑩感謝の言葉を口にする これを意識すると、子供も先生も居心地が良くなりますよ
308
ある実験で、「頭がいいね」と言われた子の多くは簡単な問題を選び、「一生懸命に取り組んだね」と言われた子の90%は難しい問題を選んだという結果がある。つまり、ほめ方一つで子どものやる気は変わる。努力をほめられると失敗を恐れずさらに努力するようになる。ほめ方って大事
309
子どもが世界一幸せな国オランダでは、先生も帰るのが早い。その一つの答えがイエナプランだと思う。学ぶ内容もどうやって学ぶのかも子どもが決める。教師は教えるのではなく、支援する。与えるのではなく、選択させる。自立を促すための教育は、結果的に教員の負担も減らす。今目指すのはここだと思う
310
『グローバル教育』を求める前に学校の仕組みをグローバル化するのが先だと思う。「靴下の色は白だ」とか「ツーブロックはダメだとか」そんな校則、世界に胸張って言える??なんなら教員の勤務時間や仕事量もそう。教育界にも黒船襲来してほしい。グローバル化しようぜ、鎖国時代じゃないんだし。
311
教員が休みたい時は「代替教員サイト」からお気に入りの先生をクリックするだけ。あとは代わりの先生が駆けつけ、クラスを見てくれる。腹痛などで急に帰る時は「教員欠席専門秘書」が必死に代わりを探してくれる。アメリカには、困った時に助けてくれるヒーローがたくさんいる。
312
コレもWordが速くなるよ。
313
大学生に「教員に必要な力は何ですか?」と辛食った質問をされたので「疑う力」と答えた。今ある教育や自分が受けた教育を当たり前にすると、時代とずれる。だからとにかく疑い続けることが大事。それやって見つけた答えが哲学となり教師力となる。と言ったら「ほんまですか?」と疑われた。才能あり💮
314
国語が楽しくなる「ゴール」の設定 物語文 ・音読CDを作ろう ・劇をしよう ・アニメにアテレコしよう ・映画の予告編を作ろう 説明文 ・ドキュメンタリー番組を作ろう ・ラ・テ欄を書こう ・要約サイトを作ってみよう どちらでも ・帯作家になろう ・POPをつけよう ・amazonレビューに投稿しよう
315
国語が楽しくなる「ゴール」の設定 物語文 ・音読CDを作ろう ・劇をしよう ・アニメにアテレコしよう ・映画の予告編を作ろう 説明文 ・番組を作ろう ・ラ・テ欄を書こう ・要約サイトを作ろう どちらでも ・帯作家になろう ・POPをつけよう ・レビュー投稿しよう リアルと繋げると意欲増しますよ
316
タブレットを使い倒した結果、授業が進みすぎて12月からやることがない。ひたすら復習と自主学習を繰りし返し、その間に所見や卒アルを作っている。さすがに申し訳なく思い「ごめんね何も教えなくて」と言ったら「全然、おれらも学べる時間もらえてワオンです」と言われた。たぶんwinwinのことだと思う
317
先生の忙しさと、子どもの学び方を変える「連絡帳の使い方」をnoteにまとめました。 これに変えてから、休み時間は子どもと遊べ、保護者からは「自分で学ぶようになった」と感謝されました。 誰でもすぐできる仕組みです。 新学期の参考になれば。 note.com/zikatu/n/ncbd5…
318
課題図書にしたい学習マンガ📚 ①宇宙兄弟 ②銀の匙 ③ドクターストーン ④はたらく細胞 ⑤もやしもん ⑥ドラゴン桜 ⑦とめはね! ⑧クッキングパパ ⑨リアル ⑩最強伝説黒沢 他にもコレはというのあれば教えて🤲
319
通信簿を渡す時にまず『空の通信簿』を配り自己評価をつけてから渡してたら、 「やった!22個も合ってた!1学期より自分のこと分かってきたぞ」とか「ここは◎だと思ったのに△かぁ〜次に生かすんで理由を教えて下さい」と言う子どもたち。通信簿に自己評価を取り入れたら、自己調整力が伸びてきた。
320
このアプリ、学校に超おすすめです! もしTeamsを導入してたらぜひ『planner』を使ってみてください。タスクをシェア・管理でき、進行状況と仕事量が可視化できます。 これを使えば、だれに負担がかかりすぎてるのか、誰が困ってるのかが一目で分かるので、助け合える職場に変わります。
321
microsoftの『stream』が優秀 ・特定の人だけが見られる動画サイト ・再生速度の変更可能 ・自動で字幕が作れる 研究授業はビデオで撮影して、「stream」に貼り付ければいつでも見れるし、自動で文字起こしもできる。 これからの授業公開は、“stream配信“でもっと手軽に。
322
家庭訪問なんていい加減やめるべきだよ。共働きの世の中で、わずか10分の面談のために仕事の都合つけるのがどれほど大変か。保護者は会社やパート先に頭下げなくちゃいけないし、休めない人だっている。働く保護者に優しくないと、学校は4月から嫌われる。去年なくてもいけたんだから日本も廃止しよ。
323
「とうとう脱ランドセル時代が来ましたね!」と同僚に話したら、京都の先生が「え?宇治は50年前からランリックやで」と驚きの発言。教えてもらった誕生秘話も価格もアンビリバボーでした。
324
おすすめの授業スタイル 国語 バックワードデザイン 英語    〃 算数 反転授業 社会 調べ学習→プレゼン発表 理解 予想→実験→結果→考察 道徳 スパイダー討論 特活 PA いろいろ試してみて、これがしっくりきています。とにかく授業はパターンを作ると子どもが伸びるし、定時で帰れます。
325
4月にユーザー辞書に登録すること ①学校名 ②学校の郵便番号 ③学校の住所 ④学校の電話番号 ⑤学校のFAX番号 ⑥学校の行政番号 ⑦校長名 ⑧児童名 ⑨職員名 ⑩よろしくお願いします。 詳しい設定の方法は、noteにまとめました。誰か一人でも役に立てばうれしいです。 note.com/zikatu/n/n8896…