201
旭川いじめ自殺の件。法律でいじめの定義は「対象となった児童などが心身の苦痛を感じているもの」なのに、第三者委員会が報告書で「精神的苦痛が認められる行為でも一律にいじめと対処することは適切でない」と勝手に解釈していじめ認定しないの何でだ?大人の認識が甘すぎるから手遅れになるんだよ
202
多くの学校が、いじめ加害者の別室指導を難しく考えすぎ。悪口、無視、SNSで誹謗中傷、菌扱いなど、いじめ行為をやったら全員別室に入れたらいい。加害者に再犯の可能性があれば、別室指導を継続。2日もすれば大抵の子は止めますよ。それくらい別室指導は当たり前にする。注意だけの指導は無意味。
203
化粧禁止の校則を守らせる根拠として「中高生から化粧を始めると肌がボロボロになるからやめるべき」と言われるけど、本当に肌はボロボロになるのか?素人が間違った知識を子どもに教えたらやばい。美容系や皮膚科の専門家の方がいたら、正しい指導を教えてください。私が前に指摘されたのが(続く
204
学校は金髪茶髪を禁止して、違反者を簡単に学校から追い出すけど、別に何人か金髪にしたところで、誰にも迷惑をかけない。死者が出るわけじゃない。でもね、いじめっ子がたった一人いるだけで、学級は崩壊する。最悪死者が出る。学校から追い出すべきはいじめっ子。禁止すべきは人を傷つける行動です。
205
「なんで怒っているか分かる?」から説教を始めるタイプの親や教師の元で育った子どもは、相手の気持ちを先読みする癖がついてメンタルやられる危険が大きい。相手の気持なんて分かるはずないのに、深読みしてネガティブになったり、心がヘトヘトになったりする。自分の気持ちくらい自分で伝えて。
206
いじめっ子が「家庭のトラブルで心に闇を抱えてる」はレアケースで、多くのいじめっ子は毎日楽しそうに生活してるよ。いじめる理由はその場のノリ、お遊び程度で、いじめと自覚して無いこともある。だからは指導は別室登校などおおごとにして「人をいじめると大変なことになる」と学ばせる必要がある。
207
職員室で
「宿題出さない子どうする?」
「昼休み空き教室に集めますか」
「忘れた子は?取りに帰らせる?」
「放課後にまとめて指導すれば?」
など話をする職員を見て、心配していたそうです。夏休み明けから子ども、教師、お互いが嫌な気持ちにならないように、トップダウンの素敵な指示でした。
208
学校でブラックだと思う指導
・休まない子が立派
・自己犠牲が美徳
・長く継続を推奨
・辛くても我慢
・集団に従うのが正義
・どんなルールも厳守
・競争するために勉強
・みんな友達
・連帯責任
行き着く先は、安価で管理しやすい労働者
209
性犯罪をした人は、教育現場に戻さないでほしい。親として切実に。
学校は見た目とかつまらない問題にこだわってないで、もっと子どもの人権とか法律を守ったほうがいいと思う。
反響の多いツイートです↓
mobile.twitter.com/search?q=from%…
210
眉毛の形を少し整えただけで、3日間の別室登校を指示できるのが学校なので、「いじめ加害者を別室登校にできない」なんて発言はウソですよ。校則違反と同じく、いじめをしたら即別室に入れるべき。他人に危害を加える方が許されない。校則違反が別室にしやすいなら、校則に「いじめ禁止」と書けば解決
211
学校はよく「加害者の別室登校、出席停止はできません」と言うけど、正しくは「私たちは加害者を別室登校や出席停止にした経験もノウハウもありません。だからできません」でしょ。何年間できないまま放置するの?本気ださないと変わらないよ。4月までにルール作って準備して、保護者に周知してほしい
212
担任がいじめ被害者を守るため、被害者を別室に入れたとする。学級には「加害者に逆らうと教室に居られなくなる」と恐怖心が広がる。加害者に教室の空気が支配されて、正義は通らない。いじめられる側にならないように怯えて過ごす。学級は崩壊している。別室に入れるべきは加害者。間違えてはいけない
213
教師が「一人ぼっちを作らない」と目標を作ると、「一人でいるのが悪いこと」という雰囲気がクラスに充満する危険がある。一人にならないようにグループが固定化したり、一人の子がいじめの対象になったりするので注意が必要。教師の「休み時間はみんなと遊ぼう」圧もしんどい。一人が好きな子もいる。
214
「サービス残業」って言葉がソフトすぎてよくない。「強制労働」とか「奴隷労働」と呼んでほしい。誰もサービスで残業してないよ。サービスだと思われてるから減らす気がないんだろうな。もっと強い言葉で訴えないと。正しく現状を表す言葉選びも大事。
215
私も最初はお風呂やミルク、おむつと子育てに参加しているつもりでした。でも上の子が生まれて一ヶ月、家に帰ると妻が泣いていた。自分で時間をコントロールできない、やりたいことがやれない。相当なストレスの中、家事まで任せたことを深く反省した人間です。お褒めの言葉は恐縮です…
216
217
218
219
いじめを警察&教育委員会に通報しないと処分される制度なら、学校は必死で通報すると思う。通報が義務なんだから、加害者への遠慮もいらなくなる。どうせ学校だけでいじめ解決はほぼ不可能だから、早めに外部の人間を巻き込んだほうがいいです。いじめ=オオゴトになる仕組みを作らないといけない。
220
その後は早く帰って、妻とコミュニケーションを取り、お互い無理しないように気をつけました。掃除は毎日しない、料理は生協も活用、離乳食も市販のパウチを使うなど、毎日の家事ハードルを下げて乗り越えました。「専業主婦だから」とか「親なんだから」は家族を幸せにしない固定観念だと思います。
221
保護者から「加害者を別室登校にできると初めて知りました」「いじめ対応の知識がつき、教育委員会を動かして、加害者を別室登校にできました」という声もらった。嬉しさと共に、間違った指導を続ける学校の存在に危機感がある。子どもをいじめから守るために、一緒に加害者と戦う知識を付けましょう。
222
さらに、加害者を別室に入れるときには、人との関わり方を指導するなど、適切な支援は欠かせない。学習も空いている職員で対応。保護者も呼んで面談します。大事なのは、いじめを止めること。加害者が同じことを繰り返さないで済むよう一緒に解決策を考えること。指導後の様子、変化も見守ります。
223
224
@azure210Pharaoh 学校もブラック企業の仲間です。
225
小学校の保護者会に出席。校長が挨拶で「公立の良さは色々な子がいることです。友達と関わる中でたくさん失敗すると思いますが、子どもは失敗から学んでいきます。どうか温かい目で見守ってください。だだし、いじめは違います。厳しく指導します。気になることはお伝え下さい」と宣言しててよかった。