1
2
@ryuryu28NYaTO 私は過去にいじめで生徒が自殺した学校に勤めたことがあります。そこでは、いじめをした生徒は反省するまで別室、繰り返す場合は出席停止にしていました。公立です。校長の判断で、可能な処分になっています。被害者を守る覚悟が違うんだと思います。
3
部活顧問がよくやる「帰れ!」ってキレたあとに、帰ろうとすると「帰るな!」とさらにキレるやつ。これダブルバインドといって、やられた子はメンタル崩壊、自信喪失とボロボロになるので、マジでやめさせた方がいい。さっさと指導できる権利を剥奪して。他の例も載せときます。#教師のバトン
4
@azure210Pharaoh 学校もブラック企業の仲間です。
5
教師「つらいなら教室に行かなくていいんだよ。別室も用意するから言ってね」
生徒「え?私をいじめた子は、普通に教室で楽しく勉強をしている。私は怖くて教室に入れないし、みんなと勉強できない。おかしい、なんで?」
教師「…」
理由なんて説明できない。学校のイジメ対応の方向性がおかしい。
6
@gVyHHpeJO8nvlKj おはようございます!
別室に登校することで、他の生徒から変わった子扱いされてしまいます。余計に教室に行きにくくなる。別室には加害者を入れるべきですね。
7
過去に生徒がいじめで自殺した学校に勤めた。当時のことを知っている職員は、いじめに対する危機感が違います。その学校では、いじめた生徒は反省するまで別室、繰り返す場合は出席停止にしています。公立です。校長の判断で、可能な処分です。被害者を守る覚悟が違います。後悔しても命は戻らない。
8
さらに、加害者を別室に入れるときには、人との関わり方を指導するなど、適切な支援は欠かせません。学習も空いている職員で対応。保護者も呼んで面談をします。大事なのは、同じことを繰り返さないで済むよう一緒に解決策を考えること。指導後の様子、変化も見守ります。
9
部活動で使われる謎の訓示『1日休むと取り戻すのに3日かかる』は運動生理学、発育発達、心理学的に考えても理解できない内容。これを信じると適切な休息が奪われ、心や体の健康が損なわれます。 こんな根拠に乏しい言葉で勝利優先の過度な練習が肯定され、子どものケガや燃え尽き症候群を引き起こす
10
この言葉のもとはポーランドのピアニストが言った
『1日練習しなければ自分に分かる。
2日練習しなければ批評家に分かる。
3日練習しなければ聴衆に分かる。』
らしいです。だとしたら意味が全く違う。
11
@qZLLAwnSCRkys9n @Naganobukatsu 確かに吹奏楽の練習時間はえげつないです。練習についていけない生徒は、部活動不適応になりました。練習の恐怖から不登校になった生徒も。教育現場にもってくるべき思想ではないと思います。
twitter.com/talk_Nobu/stat…
12
「アイプチがダメなら学校に行かない!」と訴える女子生徒を、担任と学年主任が我慢して来いと説得。
私「アイプチ許すと何か困りますか?」
主任「他の子がマネする!」
私「仮に全員がアイプチで、授業で困ることありますか?」と聞くと「困る!」とキレ気味に言われた。いや、私も納得できないよ。
13
ちなみにこのあと保護者面談を行い、アイプチを特別に許可する方向で話がまとまった。無事に女子生徒は学校に来れたし、他の生徒がアイプチをしてくることもなかったとさ。ちゃんちゃん。
14
保護者から欠席連絡
保「うちの犬が昨晩死んで…今日は息子を休ませます」
担任「わかりました」ガチャ「ペットが死んで学校休むってありえます?」
他の職員
「当然ですよ!」
「家族だもん!」
「つらすぎる…」
「2,3日は無理…」
「忌引きでいいよ!」
「ほんとそう!」
朝から団結した職員室
15
後日聞いた話。その生徒はひとりっ子なんですが、両親は共働き、おばあちゃんはいたけど、小さい時からずっと犬と一緒に遊んでいたらしい。その子にとって兄弟のようなもの。休んだ日は家族でお葬式をしたようです。そんな背景を知ったら、余計に共感できてつらい😭担任も安易な発言を後悔していました
16
私「お先帰ります」
同僚「早いね」
私「夕飯作るので」
同僚「え!奥さんまだ働いてないんだよね?」
と驚かれたのですが、主婦が夕飯を作る決まりは無いだろ。それに幼児がいる状況で夕飯作るのは至難の技だぞ。ほんとダラダラ残業してる奴ら全員、さっさと帰して大変さを体験させるべきだと思った。
17
私も最初はお風呂やミルク、おむつと子育てに参加しているつもりでした。でも上の子が生まれて一ヶ月、家に帰ると妻が泣いていた。自分で時間をコントロールできない、やりたいことがやれない。相当なストレスの中、家事まで任せたことを深く反省した人間です。お褒めの言葉は恐縮です…
18
その後は早く帰って、妻とコミュニケーションを取り、お互い無理しないように気をつけました。掃除は毎日しない、料理は生協も活用、離乳食も市販のパウチを使うなど、毎日の家事ハードルを下げて乗り越えました。「専業主婦だから」とか「親なんだから」は家族を幸せにしない固定観念だと思います。
19
ある日、女性職員が
「先生のクラスのAさん、色つきリップ使ってますね」
私「え、気づきませんでした」
次の日
「また使ってますよ、確認して下さい」
私「普段マスクで見えないし、放っておきましょうよ」
「化粧だから止めさせて下さい!」
これ男性にはホント分からない感覚。色付きリップはダメ?
20
@Hyper_Katana ですよね。これ男性職員が女子生徒に「リップ付けてるでしょ?見せて」といったらただの変態ですよね。その辺の感覚がなくて困ります。
21
誤解を生みました😭男性に分からない感覚は『どこからどこまでが化粧か』です。「化粧の判断ができない、色つきリップは化粧なの?」という疑問でした。女性の感覚とかではないです。(確かにこの職員は他人に厳しく、同僚も管理職も困っていましたが…)不快な思いをされた方々、申し訳ありません🙇
22
ひざ掛けの許可を会議で提案
A「色は?」
私「何色でもいいです」
B「柄物やキャラ物を持ってくるかも」
私「いいと思います」
A「華美なものは禁止でしょ」
私「華美の基準が分かりません」
A「では無地のみ許可しよう」
私「無地なんて売ってないですよ」
B「では…」
ルールを作りたい人が邪魔だ…
23
中1でAにいじめがあった。学級内で調査すると
生徒「小学校でもAはいじめられてた」
私「指導はあった?」
生徒「担任がクラス全員を注意した後、Aの嫌いなところを言う会がありました」
私「なにそれ!?」
生徒「Aに直してほしいことを伝える会です。Aにも問題はあるからねって」
この担任やばい…
24
急いで小学校担任の申送りを再確認
【空気の読めないところがあって、人間関係がうまくつくれない】
いじめられていた事実の記述なし。どうでもいい担任の主観だけ。小学校には校長からクレーム入れてもらいました。生徒が生きていてくれてよかった。仲直りの会を超える「嫌なことを言う会」終わってる
25