のぶ(@talk_Nobu)さんの人気ツイート(リツイート順)

351
バレー部で 顧問「なんで私が怒ってるか分かる!?」 生徒「いえ…」 顧「ちょっとは自分で考えなよ!」 「真剣に練習してないからです」 顧「真剣じゃなかったの!?」 「真剣です」 顧「じゃあ何!?」 「あの…」 他人の気持ちなんて分かるか!これは何答えても怒られるやつ。 同じ経験がある人は「♥」
352
「加害生徒にも未来がある」からこそ、加害生徒の未来を守るために、更なる被害者を生まないために、しっかり自分の罪を認識させて、更生する機会を与えないとダメなのに、穏便に済ませる方向に行きがち。
353
私は夏休みの宿題は提出させず、代わりに小テストをする方式でした。 逆に提出があると、宿題が終わらず学校に行けない生徒が出る。担任のチェック量が膨大になる。初日から未提出者に注意して空気が悪くなる。などデメリットが多い。 提出は無くすのが正解。やり方はこちら↓ twitter.com/talk_Nobu/stat…
354
「女子生徒」に限らず「男子生徒」にも教えるべき皮膚がん予防にもなります。教室でも窓際に座る場合には日焼け止めが必須でしょう。肌老化の8割は紫外線が原因。日焼け止めは皮膚がん予防、つまり命を守るために有用ですので、禁止の学校には早急に見直して頂きたいのが専門家の思い。らしいです。
355
「最近の暑さは昔と比べて異常です。熱中症予防からも許可しましょう」 教頭「登校してから、体操着に着替えるではダメですか?」 体操着はそんなにダメなのか? 「今は登校中の暑さが問題だと言っているのですが…」 教頭「ですよね、校長先生にも聞きましょう」 結局、体操着登校はOKになりました
356
補足すると、出席停止は欠席ではなく「出席すべき日数」が1日減ります。学校が出席を停止しているので、「学校にいく必要が無い日」となります。 もう1つ「不登校=入試に不利」とは限りません。公立高校は理由を説明すればほぼ大丈夫です。ただ私立高校は欠席日数が合否に影響する可能性があります
357
深刻なのが、いじめの隠蔽問題。いじめ問題が起こると校長が責任をとって謝罪&処分を受ける制度が、いじめの隠蔽を生んでいると思う。校長が処分されても、被害者は何も救われない。だったら、いじめをすぐ警察&教育委員会に通報しなかった校長を処分する制度の方がいい。罰すべきは「隠蔽行為」
358
小島よしおさんをディスっているのではなくて、「『そんなの関係ねぇ!』が流行りまくった教室がカオスだった!」ということです。小島よしおさんは我が子も大好き。しまじろうの「こうつうあんぜん よし!(おー!)」を全力でやってますw
359
実はのび太くんの先生は、いじめを悪化させる典型的な先生です。のび太くんができないことを、繰り返し全員の前で叱るのが最悪。「のび太はダメなやつだ。あいつは自分より下だ」という意識が子どもに生まれる。ジャイアンやスネ夫のように、バカにする言動が学級に広がります。マネをしてはいけない。
360
例えばニキビ患者さんは化粧でメンタルが改善すると報告され、ニキビ肌でもノンコメドジェニックテスト済化粧品は使用可能。実際に教えるべきは、ニキビなどに悪影響を与えにくい化粧の仕方です。また、将来の美肌のために最優先で教えるべきは「日焼け止めなどを含めた紫外線対策」でしょうね。
361
高校までは化粧禁止。社会人からは化粧常識。おかしいと思います!とモヤモヤした訴えを多数いただく。これっておかしいのは、化粧禁止の学校?化粧常識の社会? いや両方おかしいぞ好きにさせてよ、ですかね。ぶっちゃけ教えてください。
362
そもそも学校の校則では、いじめの被害も、学級崩壊も、モンペも、対教師暴力も、教師の体罰も、解決することはできないんですよ。問題行動を起こす人間は、校則なんて簡単に破ってくる。校則では、加害者に対して処分ができない。だから被害者は泣き寝入りしているのが、今の学校です。法律を守って
363
学校は髪色に強いこだわりをもっているが、茶髪金髪だろうと好きにさせればいい。他人に迷惑をかけるわけでもない。金髪が非行につながるのではなくて、非行に走りたい子がルールを破りたくて金髪にするんです。全員金髪に染める校則を作れば、反発して黒髪にしますよ。その程度の話。気にしすぎ。
364
いじめの相談をDMでいただく 「これっていじめでしょうか?学校に言った方がいいですか?」 悩まれてる保護者さんが多い。結論、子どもが悩んでいて、親に相談するレベルは100%いじめです。学校が対応してないなら、遠慮せず言ってください。動き出しは早い方が良いです。不安なことは聞いて下さい!
365
不登校の要因。教員は家庭の問題だと認識しているけど、子どもの本音は学校生活の問題だと分かる。教員と子どもの認識にこれだけ差があるが心配。特にいじめの差は大きい。子どもがいじめと訴えていても、学校が認めていないということだ。そして家庭の問題にされる。そんな学校に行きたくないよね。
366
【悲報】 神戸市教育委員会が18年間いじめ調査記録を“隠ぺい” →第三者委員会は「非常に悪質な行為」と指摘 →教育委員会は「故意にいじめを隠ぺいしていない」と主張 ちょっと何言ってるか分からない。
367
いじめが続く可能性があるのに、加害者を別室登校や出席停止にしないとなると、いじめ被害者は ・耐える ・別室に逃げる ・学校を去る の選択肢しか無いけど、分かってて対応してるのかな。そう考えれば、学校が取るべき選択肢は加害者の隔離一択になると思うのだが。
368
「なぜ日本の学校から“いじめ”がなくならないのか」という記事のタイトルに違和感があった。理由は ①いじめは絶対に無くならない ②欧米でもいじめは社会問題になっている からである。 日本の問題は被害者を守る制度が機能してないこと。欧米ではいじめ加害者を犯罪者として扱う。防犯カメラもある。
369
怒ると叱るは全く別物。叱り方のコツ。それぞれまとめてみました。
370
「いじめられる方にも問題があるのか?」に対するChatGPTの回答がいいから見て。
371
いじめ加害者と親の逆ギレが怖くて、学校側が警察沙汰や出席停止措置を躊躇っていては相手の思う壺。理不尽な親と戦う手段が法律です。学校内で抱えないで、早めに第三者の警察や弁護士から白黒つけてもらうのがいい。これは被害者親にも言えること。子どもを守るのに遠慮なんていらないんです。
372
「加害生徒にも未来がある」なんて言葉は都合が良すぎる。未来?今、目の前で苦しんでいる生徒を救うために全力を尽くすべきだよ。目の前の子どもを無視して、未来なんて語る資格はない。加害生徒の未来のために必要なのは、犯罪の隠蔽ではない。犯した罪の大きさを認識させ、行動を改善させることです
373
氷点下の気温でも「コートなどの着用は認めない」校則が存在する。その学校の教頭曰く「昔からある校則なので、目的は分からない」と完全に思考停止してる。各自が寒さに備えるのは当然で、行動を制限する権利は学校にない。この学校で考える力を奪われた教師と生徒が量産されていると考えると恐ろしい
374
ジェンダーレスという流行りにノッて、学校でも色々な取組が行われている。多様性を認める教育は大事なことだけどその前にさ、ツーブロックやポニーテール禁止とか、下着の色指定、黒染め強要みたいな「子どもらしい見た目」の押し付けを見直すべき。学校に多様性を認める下地がないことが問題だよ。
375
灯油用のポンプの先端を肛門に差し、全治1週間の怪我を負わせたニュース。いじめじゃなくて、傷害事件だ。報道では被害者のことばかりで、加害者への対応が一切触れられていない。そこが一番知りたい。被害者に寄り添ってもいじめは解決しない。加害者に対してきちんと処分が下る事実が抑止力になる。