のぶ(@talk_Nobu)さんの人気ツイート(古い順)

476
「この紙をグシャグシャにして」と言われたら、子どもは夢中になってグシャグシャにする。でも後で「紙を元通りにしてね」と言われても、元の綺麗な紙には二度と戻らない。一生懸命シワを伸ばしても消えないし、どんなに擦っても汚れは落ちない。それがいじめです。取り返しがつかない。世界共通の教え
477
小学生のとき 私「掃除終わりました」 教師「まだ3分余ってるぞ」 私「もうキレイです。終わりでいいですか?」 教師「本当か?やれることを探して、時間いっぱい掃除するんだよ!」 と怒られて以降、時間ピッタリで終わるようにダラダラ掃除してた。頑張ると損する制度は、ずっとおかしいと思ってる
478
勘違いしている人が多いけど、いじめっ子の別室指導はいじめが悪化したときの最終手段ではない。「いじめが発覚→加害者を別室に隔離」といういじめの初期対応だ。加害者を別室に入れるところから指導が始まる。この毅然とした対応ができていないから、ダラダラいじめが続く。被害者が我慢するしかない
479
だから加害者の別室登校は、簡単に繰り返し使える仕組みにすべき ・学校に登校可能 ・教室に行くのは不可 ・他の生徒と接触不可 ・個別課題で学習保証 ・スクールカウンセラーと面談 ・期間は1、2日 出席停止よりハードルが低く、1人で過ごす時間が行動の振り返りにつながる。被害者の安全も守れる
480
いじめが悪化してから校長が辞めても、被害者は全く救われない。しかも附属学校の校長は、大学教授が兼任しているだけだから、辞めても本人は痛くも痒くもない。元々学校は副校長が仕切っているから、根本的な解決にならない。関係者の処分とか後でいいから、まずは被害者を守る仕組みを整えてくれ。
481
もし子どもが「学校に行きたくない」と言ってきたら、学校に行くように説得する前に、まず話を聞いてあげてほしい。精一杯の「助けて」かもしれない。
482
ネグレクト被害の子を担任したときは、児童手当が子どものためでなく親の浪費に使われることが多々あった。給付型の子育て支援も大事だが、給食費無償化、教育費無償化など、直接子どもの教育費にお金を回してほしいと思う。徴収金のお知らせなど、子どもにお金の気を使わせるのも忍びなかった。
483
繰り返すが、いじめの原因は100%いじめっ子にある。「いじめられる側にも原因がある」と言われるが、いじめを正当化したい加害者の言い訳だ。誰にだって欠点はある。でも欠点をいじめの原因とは言わない。「空気が読めない。行動が変」そんな理由でいじめてくる加害者は、身勝手な犯罪者なのだ。
484
正直に言って、教師の初任者の一ヶ月間に比べたら、 教師から未経験の職種に転職した一ヶ月間は天国だった。 違いは、 ・新入社員として扱われる ・研修メイン ・OJTの先輩からアドバイスをもらえる ・定時に帰される ・土日が休み 教員不足、教師の離職率を下げるヒントです。
485
パワハラ、モラハラなど「叱る」ことをやめられない人は、「私はこんなに努力している。悪いのは変わらない相手だ」という思考になっている。自分が加害者だとは思っておらず、むしろ相手から困らされている被害者だとさえ感じている。だから何を言っても無駄。 という話を聞いて、それなと思った。
486
【悲報】 神戸市教育委員会が18年間いじめ調査記録を“隠ぺい” →第三者委員会は「非常に悪質な行為」と指摘 →教育委員会は「故意にいじめを隠ぺいしていない」と主張 ちょっと何言ってるか分からない。
487
「認識が甘かった」何度も聞く言葉。自分の子どもが「死にたい」と言っても、同じ認識でいじめに向き合うのか?必死なのはいつも被害者。被害者が動くしかないのが現実。 教諭に「死にたい」、救急搬送でも...いじめの「重大事態」認識せず 品川区の調査 2年遅れ:東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/251127
488
監視カメラの設置は防犯対策としてかなり有効なのに、学校では「教育的に問題があるからできない」という発想になるからおかしい。犯罪行為まで教師で解決するのは無理で、結局は何もわからず被害者が我慢して耐えるだけ。せめて玄関には防犯カメラをつけてほしい。下駄箱のトラブルは本当に多い。
489
体力テスト、シャトルランは地獄だし、人前で運動能力を比較されて、できない自分を突きつけられる。そして最後のアンケートで『運動は好きですか?体育は好きですか?』と質問して、結果が悪くて「運動嫌いを減らす取組が必要だ!」と体育科が焦っているけど、一番の原因は体力テストでは?と思った。
490
第三者委員会が「無視や仲間外しなどいじめは優に認められ、自殺の要因の1つ」と認定したが、市は「いじめの事実なし」と主張。裁判所もいじめを認めない判断を下した。自殺に追い込まれた被害者は反論もできない。日本でいじめられたら、自分で証拠を押さえて自衛するしかないのか。
491
運動会やマラソン大会の必要性を「そこでしか活躍できない子がいる」と訴える人がいるけど、そもそも学習指導要領に競う大会やれとは書いてないよ。なのに全員参加で競争させるから、活躍してる子の影で惨めな思いをして運動嫌いになる子が生まれる。なら任意参加のイベントの方がマシ。もちろん授業で
492
学校で「惨めな思いは大事な経験」「競争は必要」「苦しいことを乗り越える練習をすべき」などの意見が寄せられて恐ろしい。世の中あなた達みたいに強い子ばかりじゃないからね。そんな強者の考えに潰されて、立ち直るのに数年間かかっている子が何人もいる。学校はブラック企業の社員養成所ではない。
493
ある校長から 「欠席連絡をデジタル化するなんてありえない。親に電話させることが必要だ。親が簡単に欠席連絡を送れるようになったら、子どもを簡単に休ませるようになる。特に不登校の親が登校させようと思わなくなるからダメ。親には大変さを感じてほしい」 と言われた。全く共感できない。
494
さらにヤバいのが、この話を聞いた教育委員会が「反対意見がありますので、欠席連絡のデジタル化は見送ろうと思います」と結論づけて、自治体内すべての学校で導入されなかったこと。変えたい校長だっているのに、お金を出す教育委員会もリスクを取ろうとしない。だから学校は変わらないんだよな。
495
子どもがいじめ被害にあったら「おおごと」にして下さい。穏便に済ませて得するのは、加害者と早く解決したい大人だけ。加害者には十分反省させるべきで、最初の指導が緩いといじめはどんどん悪化します。暴力行為は診断書もらって遠慮せずに、学校、教育委員会、警察、弁護士に相談です。 twitter.com/sayanyan222222…
496
学校ができることは、せいぜい加害者注意して被害者に謝らせることぐらい。教師によっては中途半端な謝罪の会を開いて加害者は反省もせず、その後チクられた腹いせにいじめが悪化します。暴力は謝って許されることではない。我が子を守るために、学校に気を使う必要はないです。
497
「犯罪に相当するいじめは速やかに警察に通報を」 文科省が全国に通知を出している。保護者も知っておいてほしい。暴力行為、誹謗中傷、器物破損、窃盗など学校で「いじめ」と呼ばれるものは犯罪です。教師は捜査、逮捕ができないので、学校での解決は不可能です。犯罪を放置せずに、警察へ通報する。
498
眉毛の形を少し整えただけで、3日間の別室登校を指示できるのが学校なので、「いじめ加害者を別室登校にできない」なんて発言はウソですよ。校則違反と同じく、いじめをしたら即別室に入れるべき。他人に危害を加える方が許されない。校則違反が別室にしやすいなら、校則に「いじめ禁止」と書けば解決
499
中学生がこの眉毛で登校したら三日間別室指導になった。理由は眉毛をいじるのが校則違反だから。違反を見逃すと、子どもの規範意識が下がるという考えは分かる。そもそも細かく見た目を縛る校則がいらない。なぜか眉毛を剃ると「中学生らしくない」という人がいるけど好みの問題。誰にも迷惑かけないよ
500
旭川市で「いじめ防止対策推進条例」の案が公表された。被害者に寄り添う、適切に情報共有をする、加害者を出席停止にする。10年前から「いじめ防止対策推進法」で決まっていたことばかりだ。「命を守る」と口で言うのは簡単。出席停止は覚悟をもって毅然と対応し、その実績を発表して広めてほしい。