451
順位をつけるのがダメとか、全員で手をつないでゴールすればいいとかの問題じゃない。そもそも、たかが1教科の”祭”ごとなのに、全生徒が強制参加なのがおかしい。本当に練習不適応の生徒が出て、体育祭練習だけ来なかったりする。職員や生徒の準備負担も大きすぎるし、そこまで価値があると思えない。
452
体育祭の異常さが伝わらないけど、もし『数学祭』やってさ。保護者や生徒が観戦する中、数学のテスト。全員の前で個人結果と順位を発表。平均点が高いチームから得点が入る。2週間前から毎日、苦手な子はチームのプレッシャーを受けて練習。数人は練習不適応で保健室。やばい行事だ思う。体育祭も同じ
453
確かに「中学生らしい身だしなみ」とは校則に書いてある。けど校則がこんな使われ方したら、ただの言った者勝ち。指導する側の好みの問題だよ。後出しでいくらでも言えるからズルい。
454
学年の先輩女性が
「最近マニキュアしてる女子がいるね」
私「知りませんでした」
「透明だからね」
私「分かるんですか?」
「よく見ると光沢があるよ。学年全体に指導しないと」
私「透明ですよね?いいんじゃないですか」
「透明ならいいとか、そういう問題じゃないから」
また中学生らしさの問題か
455
学校でブラックだと思う指導
・休まない子が立派
・自己犠牲が美徳
・長く継続を推奨
・辛くても我慢
・集団に従うのが正義
・どんなルールも厳守
・競争するために勉強
・みんな友達
・連帯責任
行き着く先は、安価で管理しやすい労働者
456
「ノリが悪い」とか「空気読めない」とか、あたかも相手が悪いような言い方するやついるけど、何様だって話。自分のノリに合わせるのが当たり前だというのが傲慢。相手に言わせるとあなたが「めんどくさいウザいやつ」かもしれない。空気なんて、その場のマジョリティが生み出す妄想。読む必要がない。
457
言葉の端々から「Aはダメ」という感情が伝わってくる。この担任の発言や行動のように、無意識で「この行動は悪い、この子は変だ」と他の生徒に伝えることを「隠れたカリキュラム」といいます。集団の中に、差別意識を生み出す最低の仕掛けです。
他にも反響のあったツイート
mobile.twitter.com/search?q=from%…
458
私「Aが悪口言われてるようです」
担任「Bたちかな…まぁウザいと思っている女子はいますね。Aがもう少し周りと上手く関われるといいんですけど」
(その方法を教えるのがお前の仕事だろ)
「分かりました。私がBや他の女子たちに話聞いておきますね。Aの様子は気にしてて下さい」
「助かります」
459
隣のクラスの女子が
「Aがクラスで悪口言われてて。影では変なあだ名で呼ばれてるし。なんとかなりませんか」
私「ありがとう、情報集めるね」
担任に
「最近Aの様子はどうですか?」
担任「Aね、空気が読めないんですよ。周りをイラッとさせるというか。毎回注意はしますけどね」
こいつも共犯だった
460
国文学の教授が
「イライラしやすい人、すぐキレる人は語彙力がないだけ。自分の感情を言語化できないのです」
と言ってて、それなと思った。
461
学校はルールの追加は簡単だけど、ルールを無くすのは激ムズです。靴下の色を変えるために、職員、管理職に根回しをして1年かかりました。教師は、校則が理不尽だと分かっていても守らせる方が楽。だからブラック校則が無くならない。
他にも反響のあったツイートです。
mobile.twitter.com/search?q=from%…
462
職員会議で
私「靴下は白以外もOKにしたいです」
3学年主任「私は反対です。今3年生は落ち着いている。校則が変わることで問題が起こるのが心配です」
私「具体的にどんな問題ですか?」
「起こる可能性があるという話です。リスクがあるのに変える必要ありますか?」
まずこっちの質問に答えてほしい
463
校則を無くしても、子どもを甘やかすつもりはない。暴力、窃盗があれば警察に調査を依頼する。器物破損は弁償させる。いじめがあれば、加害者を隔離する。被害者の救済は弁護士に協力を求める。世の中と同じ、法律や人権を徹底して守らせたい。校則で見た目を指導したところで、被害者も人権も守れない
464
466
体力テスト、シャトルランは地獄だし、人前で運動能力を比較されるし、できない自分を突きつけられる。そして最後のアンケートで『運動は好きですか?』『体育は好きですか?』と質問して、結果が悪くて「運動嫌いを減らす取組が必要だ!」と体育科が焦っていて、一番の原因は体力テストでは?と思った
467
高校に行ったら
「どうして髪染めちゃダメなの?」
「就活で落ちるぞ」
進学組
「私達は就活しません、どうして髪染めちゃダメなの?」
「………校則だから守れ」
「どうして?」に「ルールだから守れ」の返しは教育方法としてやばい。
468
「どうして髪染めちゃダメなの?」
「高校に落ちるぞ」
「どうして?」に「高校に落ちるぞ」の脅しは教育方法としてやばい。
469
学校は金髪茶髪とか、ピアスしてるとか、化粧してるとか、誰にも迷惑かけてない人間は簡単に排除するのに、いじめ加害者は「将来があるから」と言って守られるのがおかしい。いじめ加害者が学校にいる方が迷惑で、他の生徒が安心して生活できない。校則は「いじめ禁止」「法律守れ」ぐらいでいい。
470
学校で身につけるべき我慢する力とは「価値観の違う人の意見も尊重する」とか「たとえ苦手な人とグループになっても協力して活動ができる」とか、多様性の社会で生きるための力であって、校則みたいに「特定の価値観に黙って従う」我慢とは真逆なんですよ。
471
ちょっと話は変わりますが、学校の昭和の備品は、平成に進化してほしい。掃除の時間が修行になってる。掃除させるなら、せめてモップを下さい。モップを導入すれば掃除時間短縮でみんな幸せ。
他にも学校のモヤモヤをツイートしてます。
mobile.twitter.com/search?q=from%…
472
@Kazu_manekineko 仕事が終わらず残業は許されるのに、仕事が終わって早帰りは許されない…
473
小学生のとき
私「掃除終わりました」
教師「まだ3分余ってるぞ」
私「もうキレイです。終わりでいいですか?」
教師「本当か?やれることを探して、時間いっぱい掃除するんだよ!」
と怒られて以降、時間ピッタリで終わるようにダラダラ掃除してた。頑張ると損する制度は、ずっとおかしいと思ってる
474
私「暑いから薄着になる。普通のことだと思います。全員で揃える必要ありませんよね?」
教頭「言いたいことは分かります。ただ今年はコレで動き出してるので、来年の検討事項にしましょう」
一年後に持ち越し。学校のルールを変えるのは一苦労です。
475
私「登校中が暑いのですよ!?」
教頭「でも衣替えの日程はもう保護者に伝えてあるし、生徒手帳にも載ってます」
私「気温が例年より高いから、お便りで周知すれば問題ないと思います」
B「暑いと言ってる生徒は数人ですよね?」
A「我慢してもらおう」
教頭「混乱するよりいいですね」
なんでそうなる…