のぶ(@talk_Nobu)さんの人気ツイート(いいね順)

151
ニュースになるイジメは末期。まずは悪口や無視が起こる。初期対応が緩いから徐々にエスカレートします。緩い指導は見逃すのと同じ。些細なトラブルこそ、毅然とした指導が必要です。いじめた生徒は反省するまで別室、繰り返す場合は出席停止。公立でも校長の判断で可能な処分。 反響の多いツイート
152
アホすぎるので暖房入れてたら、他のクラスも当然寒がっていて、全員で訴えて暖房を許可させた。そして、翌年は規定を変えさせた。 規定の16℃はかなり寒い。スカートはきついし、教室で防寒着を着ることは禁止なので耐えられない。教師はモコモコの上着羽織ってるのに、体調を崩したらどうする。
153
確かに「中学生らしい身だしなみ」とは校則に書いてある。けど校則がこんな使われ方したら、ただの言った者勝ち。指導する側の好みの問題だよ。後出しでいくらでも言えるからズルい。
154
さらに、加害者を別室に入れるときには、人との関わり方を指導するなど、適切な支援は欠かせません。学習も空いている職員で対応。保護者も呼んで面談をします。大事なのは、同じことを繰り返さないで済むよう一緒に解決策を考えること。指導後の様子、変化も見守ります。
155
「いじめられる側にも原因はある。原因がないといじめる側もいじめたりしない」この考えはやばい。いじめる側って何様だ?狭い学校で、自分には力があると勘違いした人間の発言。そんな特権ないぞ。のび太はいじめられるけど、ジャイアンはいじめられない。いじめやすい人間を選んでいるだけ。卑怯だ。
156
お願いです。「いじめを子ども同士の話し合いで解決する」という指導は辞めて下さい。話し合いで解決できるくらい人間関係が良好な集団では、そもそもいじめが起こらない。いじめが起こる未熟な集団で話し合いをすれば、加害者が「××さんも直した方がいいところがある」と被害者を吊し上げる。絶対だめ
157
誰かが怒られているのを見ると、自分が怒られているように感じてしんどい気持ちになる子はマジでいます。よく「オレは怒鳴っても大丈夫そうなヤツを選んで怒鳴っている」とか言う教師がいるけど、だから大丈夫だと思っていたら大間違いだから。周りの子もメンタルやられてる。
158
私「事前に生徒に聞いたら、長い白靴下持ってる子はクラスの半分もいません。保護者に新しく買わせるつもりですか?なら説明は校長先生からしていただきたいです」 校長「それは…」 教頭「靴下を持っていない生徒は議論から抜けてました。考え直します」 押し切った。バカバカしい。【2年前の話】
159
髪型とか化粧、下着の色じゃなくて、いじめで苦しむ子を見逃さないでほしい。校則違反じゃなくて、いじめっ子を見張っていてほしい。金髪の子じゃなくて、いじめっ子を学校に入れないでほしい。「校則違反を無くす」じゃなくて、「人を傷つける行動を無くす」ことに時間と労力を割いてほしい。伝われ
160
ジャイアンがちょっといいことするとめっちゃいい奴に見えたり、いじめっ子が素直に謝ると見直されたり、普段とギャップがある行動は褒められやすいけど、普段から優しく人と接している子はその何百倍も褒められるべき存在です。
161
大津いじめ自殺事件では、加害生徒らが「遊び、罰ゲームだった。被害者はいじられ役で嫌がってなかった」と訴えた 殴る蹴る→プロレスやボクシングごっこ 死ね→あいさつ 蜂の死骸を食べさせようとした→リアクションを楽しむ遊び 本気で思ってた。常識が通じない加害者を、強制隔離できる仕組みが必要
162
学校は金髪茶髪とか、ピアスしてるとか、化粧してるとか、誰にも迷惑かけてない人間は簡単に排除するのに、いじめ加害者は「将来があるから」と言って守られるのがおかしい。いじめ加害者が学校にいる方が迷惑で、他の生徒が安心して生活できない。校則は「いじめ禁止」「法律守れ」ぐらいでいい。
163
隣の担任がいじめ指導。いじめっ子といじめられっ子の両方から話を聞いて、 「二人の言ってることが全然一致しません。直接話させていいですかね!?」 私「それはやめとこうか!聞き取り手伝うから。周りで見てた人いないか確認しよう」 直接会話とか絶対ダメ!恐ろしい発想だ…相談してくれてよかった
164
ニュースになるイジメは末期です。その前に悪口や無視が起こり、初期対応が緩いから徐々にエスカレートします。被害者は不登校や自殺に追い込まれる。いじめに重いも軽いもありません。些細なトラブルこそ、毅然とした指導が必要です。隠蔽はさせない。 反響の多いツイート mobile.twitter.com/search?q=from%…
165
穏便に済ませたい教師は論外だが、学校もいじめ加害者の対応に困っている。教師は捜査ができないし、逮捕もできない。周りへの聞き込み、アンケートが限界で、本音では被害者家族から警察へ言ってほしいと思っている。被害届を出す提案をすると遠慮されることも多いが、犯罪行為に遠慮はいらないのだ。
166
『宿題の面倒をみるのは親の責任』と小学校で言われる事があるようだが、そもそも「全ての宿題をやる価値があるのか?」と言いたい。個々の理解力に合わせた宿題ならいい。量をこなすドリルに意味はない。その日の体調もある。家庭学習が親の責任なら「親の判断でやらない宿題があってもいい」だろう
167
「あだ名禁止」のルールが象徴的だけど、いじめを防ぐために『原因の排除』は意味がない。外づらをよくさせて、大人が安心したいだけですよ。さん付けを徹底しても、いじめは起こります。だって問題はあだ名ではなく、相手をバカにする気持ち、関わり方だから。原因を排除しても、問題は解決しません。
168
校則に強制力があるなら、一番に『いじめ禁止』と書いて徹底してほしい。頭髪検査や服装チェックよりも、いじめに目を光らせる。こまめにチェックする。家庭を巻き込んで毅然と指導する。繰り返す加害者は出席停止にする、カウンセリングを受けさせる。強制力を発揮すべきはいじめ指導です。
169
こんな話をすると「就職で困るだろ」と言われます。でも髪染めOKな会社たくさんありますよ。そして価値観が合わない会社に入っても、その後続かないで辞めます。学校が一律禁止する理由になりません。もし黒髪の必要があるなら、大学生のように就活前に染め直せばいい。それで困ってません。
170
できないから特別扱いされたり、できないことをみんなの前でやらされたりする体育では、運動嫌いはさらに運動が嫌いになる。大事なのは将来の健康維持のために、適度な運動を楽しむ子どもを育てることだと思う。 学校のモヤモヤをツイートしてます。反響が多いツイートです↓ mobile.twitter.com/search?q=from%…
171
教室から追い出すべき、別室に入れるべきは加害者です。過去に生徒がいじめで自殺した学校に務めたときは、いじめた生徒は反省するまで別室、繰り返す場合は出席停止にしていた。公立でも可能な処分。職員の被害者を守る覚悟が違った。後悔しても命は戻らない。初期指導が甘いといじめは悪化する。
172
「ルールを守れる子どもになってほしい」「社会のルールに対応するために校則は必要」と言うなら、校則より法律を守らせるべき。人を傷つける、人に迷惑を掛ける行為は法律で禁止されている。学校は法律が守られないからおかしい。今の校則で教えられるのは「年上の言うことは従え」という理不尽さだけ
173
「担任が注意して終わり」これではダメ。おおごとにするには「いつもよりヤバい」と思わせる必要がある。聞き取りは担任、学年の生徒指導担当でやる。指導は学年主任も入る。必要なら生徒指導主事も入る。指導した日は別室で学習。加害保護者を学校に呼び、今後について話し合う。これだけやってた。
174
素人顧問の部活動を無償で続けるために、世の中が必死。対して、肝心な勉強は親が金を払って塾に通わせてる。学校や教師の使い方がバグってるよね。
175
繰り返すが、いじめの原因は100%いじめっ子にある。「いじめられる側にも原因がある」と言われるが、いじめを正当化したい加害者の言い訳だ。誰にだって欠点はある。でも欠点をいじめの原因とは言わない。「空気が読めない。行動が変」そんな理由でいじめてくる加害者は、身勝手な犯罪者なのだ。