のぶ(@talk_Nobu)さんの人気ツイート(いいね順)

101
何度も言いますが、ポニーテールやツーブロック禁止といった髪型の校則は、どんなに議論しても合理的な理由なんて存在しない。マナーなんて一部の人の好みです。議論する時間が無駄。指導する時間が無駄。子どもの髪型を気にかける教師、保護者、理容師さんの労力が無駄。学校は無駄が多すぎる。
102
夏休み明けの職員室前で、提出物が出てない生徒を叱りつける教師。それを聞いていた学校事務さんが 「私も先生たちにあれくらい厳しく言えたら楽なのにな…」 とグチってたけど、ほんとに。どの口が言うのか。
103
みんな黒髪で、化粧っけがなく、言われたことに従い、自己主張しない子に育てる校則が、すべての子どもの将来のためになると思っている学校。冷静に考えてやばい。みんな一緒は限界があるんだよ。
104
部活動で使われる謎の訓示『1日休むと取り戻すのに3日かかる』は運動生理学、発育発達、心理学的に考えても理解できない内容。これを信じると適切な休息が奪われ、心や体の健康が損なわれます。 こんな根拠に乏しい言葉で勝利優先の過度な練習が肯定され、子どものケガや燃え尽き症候群を引き起こす
105
久しぶりに登校したA子 担任「Aさん、この調子なら昼休みまでいれるかな」 主任「そしたら友達にも会えるかもね」 担任「ですね、聞いてみようかな」 私「やめましょうよ。お昼食べたら帰る約束だったんですよね?」 担任「そうだけど、調子良さそうだからな」 無理してるだけ。約束は守って。
106
「この紙をグシャグシャにして」と言われたら、子どもは夢中になってグシャグシャにする。でも後で「紙を元通りにしてね」と言われても、元の綺麗な紙には二度と戻らない。一生懸命シワを伸ばしても消えないし、どんなに擦っても汚れは落ちない。それがいじめです。取り返しがつかない。世界共通の教え
107
足に障害がある妹はうまく歩けない。体育の成績はいつも3。技能が必ずC。それが高校入試の内申点に影響するんだから、学校の評価制度はクソだ。能力が評価されて、努力は評価されない。小さな頃から手術を重ね、毎日リハビリのストレッチに励み、なんとか自力で50m走りきる。その努力は評定5だよ
108
学校から急に「〇〇が必要だから買って下さい」と言われる迷惑さ、子育てしたことある親なら理解できると思うのだが。子どもをお風呂にも入れたことも無いような管理職には無理か…親も忙しいし、お金もチリツモなんです。見栄えとかどうでもいい理由で、保護者や生徒を巻き込まないでいただきたい。
109
この学校では毎年、当時自殺した生徒の同級生で、現在教員をやっている方を呼んで講演会を開いていました。涙ながらに語られる当時の様子は、聞いていて辛くなります。そんな話を聞いても、子どものいじめは起こります。毅然とした指導をするためには、体制づくりや保護者への周知が不可欠です。
110
職員室で 「宿題出さない子どうする?」 「昼休み空き教室に集めますか」 「忘れた子は?取りに帰らせる?」 「放課後にまとめて指導すれば?」 など話をする職員を見て、心配していたそうです。夏休み明けから子ども、教師、お互いが嫌な気持ちにならないように、トップダウンの素敵な指示でした。
111
過去に生徒がいじめで自殺した学校に勤めた。当時のことを知っている職員は、いじめに対する危機感が違います。その学校では、いじめた生徒は反省するまで別室、繰り返す場合は出席停止にしています。公立です。校長の判断で、可能な処分です。被害者を守る覚悟が違います。後悔しても命は戻らない。
112
いじめっ子「今までいじめてごめん。(無視したり、死ねと言ったり、菌扱いしたり、靴隠したり、SNSで悪口広めたりしたけど)もうしないから許して」 いじめられっ子「………」 担任「謝ってくれたよ?許せる?」 無理だ。謝罪で気が楽になるのは加害者だけ。許すかは被害者が決める。許さなくてもいい
113
上司から「それくらい調べなよ」「まずは自分で考えて」「前にも言ったよね」と言われたら、部下は相談に行けなくなる。同じことでも人望ある上司は「こうやって調べると分かるよ」「あなたの考えも聞かせて」「大事だからメモしといて」と伝え方に思いやりがある。ほんと働きやすさは上司で激変する。
114
「学校に来なくてもいいんだよ」という言葉は、いじめの被害者ではなく、いじめている側にかけるべき。いじめっ子が教室に残る限り、被害者は戻れないし、他の生徒もいじめに怯えて過ごすことになる。学校に残さなくてはいけないのは、いじめをしていない子どもたちです。選択を間違えてはいけない。
115
ハンドクリーム禁止の学校は、肌カサカサ族(私も)がどれだけキツイか理解してほしい。パックリ割れが痛いし、治りも遅い。静電気もすごい。こまめに潤いを与えないとダメなんです。なんで禁止するの。むしろ困ってる子にオススメしてたよ。ハンドクリームで解決することを知らない子も多かったから
116
尊敬する先輩が「みんな仲良しクラスは目指さない。人間、合う合わないがあって当たり前。子どもだって知っている。全員と仲良くなれないし、無理して一緒にいるのは友だちではない。目指すべきは、誰も傷つけないクラス。適切な人との距離感を教える。これなら実現できる」 と言ってて共感しかない。
117
順位をつけるのがダメとか、全員で手をつないでゴールすればいいとかの問題じゃない。そもそも、たかが1教科の”祭”ごとなのに、全生徒が強制参加なのがおかしい。本当に練習不適応の生徒が出て、体育祭練習だけ来なかったりする。職員や生徒の準備負担も大きすぎるし、そこまで価値があると思えない。
118
高校のとき避難訓練で 担任「靴のカカトを潰して履いている人は直しなさい。避難するときに靴が脱げたり、転んだりすると危ない。普段から靴をきちんと履く意識が大切だ」 と指導されたけど、全く響かなかった。担任は毎日サンダルで過ごしてたから。 信用を失っていくのは、そういうとこだぞ。
119
証拠が不十分な状況で、すぐ加害者に話を聞いたのがまずい。加害者は高確率で「やってない」と嘘をつく。証言が一致しなくて当然だ。だから事前に信頼できる生徒から情報を集め、証拠を握っておく。言い逃れさせない準備が必要。加害者の聞き取りは真剣勝負だ。中途半端になれば、必ずいじめは悪化する
120
ちょっと話は変わりますが、学校の昭和の備品は、平成に進化してほしい。掃除の時間が修行になってる。掃除させるなら、せめてモップを下さい。モップを導入すれば掃除時間短縮でみんな幸せ。 他にも学校のモヤモヤをツイートしてます。 mobile.twitter.com/search?q=from%…
121
いじめ加害者への処置は、別室登校がおすすめ ・学校に登校可能 ・教室に行くのは不可 ・他の生徒と接触不可 ・個別課題で学習保証 ・スクールカウンセラーと面談 ・期間は1日〜2日 出席停止よりハードルが低く、別室で1人で過ごす時間が、行動の振り返りにつながる。被害者の安全も守れる。
122
私「事前に生徒に聞いたら、長い白靴下持ってる子はクラスの半分もいません。保護者に新しく買わせるつもりですか?なら説明は校長先生からしていただけると助かります」 校長「いや、それは」 教頭「靴下を持っていない生徒のことは議論から抜けてました。考え直します」 押し切った。バカバカしい。
123
いじめっ子が「お前は空気が読めない」とか「ノリが悪い」とか言うのは、「お前が楽しそうなのが気に入らない」「思い通りに動かないからムカつく」の言い換えだから全く気にする必要ない。この勘違いして偉そうにするいじめっ子を見かけたときは「勝手に嫌な空気作ってんじゃないぞ」と黙らせてた。
124
「アイプチがダメなら学校に行かない!」と訴える女子生徒を、担任と学年主任が我慢して来いと説得。 私「アイプチ許すと何か困りますか?」 主任「他の子がマネする!」 私「仮に全員がアイプチで、授業で困ることありますか?」と聞くと「困る!」とキレ気味に言われた。いや、私も納得できないよ。
125
学校であったモヤモヤを呟いてます。 「なんでこんな細かいことにこだわるのか?」というケースが多く、『みんな一緒、みんなで揃える』という価値観の押し付けは危険です。 他にも反響があったツイート。 mobile.twitter.com/search?q=from%…