のぶ(@talk_Nobu)さんの人気ツイート(いいね順)

351
「加害生徒にも未来がある」からこそ、加害生徒の未来を守るために、更なる被害者を生まないために、しっかり自分の罪を認識させて、更生する機会を与えないとダメなのに、穏便に済ませる方向に行きがち。
352
いじめっ子を別室指導にできる。名誉毀損、傷害、窃盗など犯罪行為は警察に被害届を出せる。いじめっ子の出席停止は可能な処分。被害者の学ぶ権利が優先して保証される。いじめの調査をしないのは違法。被害保護者はいじめ調査の報告を受ける権利がある。保護者にも知ってほしい、いじめ指導の知識です
353
子どもにだって「有休」があってもいいじゃないですか。皆勤賞のように休まない子が立派という考え方よりも、自分で考えて適切に休みを取る練習をしたほうが社会に出たときに役立つ。週5で8時間拘束されるのって、普通にしんどいことだと思う。
354
どんな理由があっても、いじめはいじめ。「嫌がることを言う、バカにする、無視する、菌扱い、物を奪う、暴力、脅迫」これらは徹底して教室から無くす。いじめ指導で加害者の言い分は聞く。ただ理由があっても許さない。ダメな行為はダメ。毅然と指導する。4月に宣言しておく。
355
金髪茶髪とかピンクの髪だろうが、校則が無ければ指導する理由も無いんです。誰にも迷惑かけてないので。校則があるせいで染髪が問題になって、指導が必要になって、不要なトラブルを生んでます。髪を染める子が問題児になるのは、校則のせいなんです。
356
いじめっ子がストレスや悩みを抱えている可能性がある →分かる だから被害者も大目に見て →ムリ いじめっ子が別室 →分かる 被害者が別室 →ムリ いじめっ子にも未来がある →分かる だからいじめっ子への処分はない →ムリ いじめっ子が謝りたいと言う →分かる だから許して →ムリ そらそうだ
357
いじめが続く可能性があるのに、加害者を別室登校や出席停止にしないとなると、いじめ被害者は ・耐える ・別室に逃げる ・学校を去る の選択肢しか無いけど、分かってて対応してるのかな。そう考えれば、学校が取るべき選択肢は加害者の隔離一択になると思うのだが。
358
いじめの相談をDMでいただく 「これっていじめでしょうか?学校に言った方がいいですか?」 悩まれてる保護者さんが多い。結論、子どもが悩んでいて、親に相談するレベルは100%いじめです。学校が対応してないなら、遠慮せず言ってください。動き出しは早い方が良いです。不安なことは聞いて下さい!
359
熱中症アラートでも「暑いくらいで休めない。練習しないと弱くなる。勝てない」という顧問に賛同している保護者の皆さん。 もしお子さんが熱中症で命を落としたり、障害が残ったりしても、公立の顧問に直接責任を追求することができないと知ってますか?できても学校、自治体に対しての損害賠償です。
360
女性の学年主任が 「Aのポニーテールはダメ、直させて」 私「1つ結びはOKですよね?」 「Aは位置が高いから。耳より下の高さが校則」 「耳より下なのはなぜですか?」 「高いと周りの子の邪魔でしょ。髪がぶつかるし」 「そんな至近距離で立つことあります?」 「あるよ」 禁止するほど無いだろうに
361
救えたはずの命です。加害者を守る学校風土は腐っている。 いじめを受けたと繰り返し訴えてもいじめを認めないなど、学校が不適切な対応をとった。そのせいで生徒や母親が非難されるなど「2次被害」につながった。その後の学校や教育委員会の調査も反応は非常に鈍く、重大事態発生の認識がなかった。
362
『宿題を提出させないと成績が付けられない』という思い込みから脱却したい。なぜプライベートな家庭での過ごし方を成績に入れる必要があるのか。授業中の取組で評価すればいい。
363
「学級で笑いを取りたいなら、自分を使って笑いをとりなさい。それはすごい才能です。でも誰かをバカにして、笑いを取るのは最低な行為。芸人は、事前にイジってほしい内容を周りに伝えて、イジってもらっています。自分を使って笑いを取っているのです。自分を犠牲にして笑いを届ける素敵な仕事です」
364
学校がいじめっ子を出席停止にしないのは、ただ管理職に被害者を守る覚悟と準備が無いだけ。いじめは把握できてる。出席停止も発動できる。なのに10万分のゼロはないよ。被害者はどうしてるの? [令和元年度中学校] いじめの認知件数→106,524 件 いじめの重大事態→334件 いじめ加害者の出席停止→0
365
いじめについての内容です。
366
私は黒髪が好きだから染める気は無い。でも他人には黒髪を強要しないし、髪を何色に染めようと気にしないし、否定もしない。これって多様性を受け入れるのに重要な考え方なのに、学校で教えられないのがマズイと思うのです。
367
学校には前年度踏襲で何となく変わらずに残っているものが多い。夏休みの宿題も、毎年似た内容が出される。そして提出が目的になっている。でも全員が同じレベル、同じ量の宿題をできるはずがない。見直されていくべき。 他にも変わらない学校について反響のあったツイート mobile.twitter.com/search?q=from%…
368
「加害生徒にも未来がある」なんて言葉は都合が良すぎる。未来?今、目の前で苦しんでいる生徒を救うために全力を尽くすべきだよ。目の前の子どもを無視して、未来なんて語る資格はない。加害生徒の未来のために必要なのは、犯罪の隠蔽ではない。犯した罪の大きさを認識させ、行動を改善させることです
369
学校で校則の追加は簡単だけど、校則を無くす、変えるのは激ムズ。靴下の色を変えるのにも、職員、管理職への根回しで1年かかった。制服の変更は地域の販売店も絡んできて無理でした。学校は校則がブラックだと分かっていても現状維持が楽なんです 他に反響のあったツイート mobile.twitter.com/search?q=from%…
370
いじめ指導の手順こそ、細かくマニュアル化して保護者に公表すべきです。いじめの初期対応はどうすのか(別室指導、聞き取り、警察の連携)、保護者への連絡方法、出席停止の基準など、事前に保護者に周知しておくことで、実際に指導するときに、加害者とその親に対して教師がブレずに対応できる。
371
補足しておきます。 担任の言っていることは正論です。生徒が反発しているのはその通り。でもそれは教師を信用していないからです。子どもは教師の行動をよく見てます。言ってることと、やってることが違えば不信感をもちます。口に出さないだけで、その不信感は広がります。学級崩壊する原因はこれ。
372
冬休みの宿題を無くした理由は 休みがたった2週間→クリスマス大晦日正月三が日は遊ぶ→当然宿題が終わらない、できない生徒がいる→新年初日から未提出者は怒られる→初日から宿題チェックに追われる→お互い嫌な気持ちになる→それなら授業で1時間復習したほうが効率的→宿題出さないのが優勝 です
373
いじめの過去に今も苦しんでいる大人もいれば、いじめを乗り換えた、克服した、いじめをバネに成長できた大人もいる。ただ「いじめっ子を許すことは一生ない」という発言はどの被害者にも共通しているのでマジです。
374
怒ると叱るは全く別物。叱り方のコツ。それぞれまとめてみました。
375
「ノリが悪い」とか「空気読めない」とか、あたかも相手が悪いような言い方するやついるけど、何様だって話。自分のノリに合わせるのが当たり前だというのが傲慢。相手に言わせるとあなたが「めんどくさいウザいやつ」かもしれない。空気なんて、その場のマジョリティが生み出す妄想。読む必要がない。