のぶ(@talk_Nobu)さんの人気ツイート(いいね順)

326
学校はいじめ加害者を出席停止にもせず、被害者に対して好き放題やらせておいて、新たな被害者を出さないために「見た目、持ち物を揃える校則」や「あだ名禁止の校則」で加害者以外の生徒の自由を奪っていく。我慢させる人が違うよね。禁止すべきはいじめ行為だし、必要なのは加害者への法的処置だよ。
327
生徒から「親に勉強聞いても、どこが分からないの?何で分からないの?ばっかり言われるから嫌だ」と言われてハッとしたことがある。「どこが分からないの?」は教師も使うけど、苦手な子は答え方が難しい。だから「ここまでは分かる?」と確認するように気をつけた。YesかNoで答えられる質問は簡単。
328
この言葉のもとはポーランドのピアニストが言った 『1日練習しなければ自分に分かる。 2日練習しなければ批評家に分かる。 3日練習しなければ聴衆に分かる。』 らしいです。だとしたら意味が全く違う。
329
自称陽キャはただのいじめっ子。クラスにいると陰の空気が生まれるから、こいつらが本物の陰キャだと思う。いじめの被害者がでる前に、勘違いを指摘したい。一方ムードメーカーとして活躍するのが本物の陽キャ。クラスに一人いると助かる。
330
「クラスの絆を深めよう!」と言って休み時間みんな一緒に遊ぶとか、一人でいる子を無くそうとかは逆効果。人に合わせるのがストレスな子がいるし、一人がダメという空気ができる。本当にクラスの絆を深めたいなら、昼休みに誰が何してようと否定されないし、一人でも気楽に過ごせる関係性を作ること。
331
「夏休みの宿題を提出しない子を甘やかすな!」という人は、子どもを厳しく叱れば満足するの?出せない子を怒鳴っても宿題は出てこないよ。教師のストレス発散にはなるけど、追い詰められた子が命を絶ったり、学校に行けなくなったりする。未提出を責めても、状況は良くならないです。
332
いじめっ子の出席停止に対して「排除して満足するな。加害者も問題を抱えてる。加害者の配慮も必要」との指摘は確かに正論。だけど同じ理屈で加害者を守り、何の処罰も与えない教師、行政に対して、被害者家族が絶望してるのが現状だ。加害者は普通に生活して、被害者は普通に戻れないのはおかしいよ。
333
その後学年主任も「教員だけで子どもの様子を全て把握はできません。目の届かない時間、場所もあります。また、子どもは自分目線でしか話しません。話を聞いていて、不安なことが出てくると思います。まずは学校にお問い合わせ下さい」と言っていた。その通り。我が子の安全を見守っていきたい。
334
いじめが続く可能性があるなら、加害者を別室登校か出席停止にすべき。そうしないと被害者は「耐える」「別室に逃げる」「学校に来ない」の選択肢しか無くなる。「被害者の学習する権利を守れ」と法律に書いてある。加害者の行動が改善しない以上、学校が取るべき選択肢は加害者の隔離一択だ。
335
学校で身につけるべき我慢する力とは「価値観の違う人の意見も尊重する」とか「苦手な人とグループになっても協力して活動ができる。相手に失礼にならない程度の距離が取れる」とか、多様性の社会で生きるための力であって、ブラック校則みたいに「特定の価値観に黙って従う」我慢とは真逆ですよ。
336
人は忘れるんだよ。だから「明日は忘れないように、ネームペンで手に大きく書いときな」くらいでいいよ。そして事務さんに迷惑をかけないことと、感謝の気持ちを伝えることはガチで大切。
337
実はのび太くんの先生は、いじめを悪化させる典型的な先生です。のび太くんができないことを、繰り返し全員の前で叱るのが最悪。「のび太はダメなやつだ。あいつは自分より下だ」という意識が子どもに生まれる。ジャイアンやスネ夫のように、バカにする言動が学級に広がります。マネをしてはいけない。
338
このいじめを防ぐために、毎年学級で話すのが 「芸人は人を笑わせるプロです。お金をもらってみんなを笑わせるために体を張る。本気でバカなことをしてます。だから私たち素人がマネできない。みんながやったらただのいじめです。ちなみに芸人もプライベートでバカにされたら怒ります。当然です」。
339
いじめっ子も道徳では「いじめは絶対にダメ。いじめを見たら止める」と感想に書く。でも授業後には、被害者をからかって爆笑してる。心の教育では、いじめっ子の行動は変えられない。自分の行動を振り返り、改めさせる機会が必要。そのために別室登校や出席停止の措置がある。変わるきっかけを作るのだ
340
学校で「惨めな思いは大事な経験」「競争は必要」「苦しいことを乗り越える練習をすべき」などの意見が寄せられて恐ろしい。世の中あなた達みたいに強い子ばかりじゃないからね。そんな強者の考えに潰されて、立ち直るのに数年間かかっている子が何人もいる。学校はブラック企業の社員養成所ではない。
341
いじめられる理由があるからいじめられるのではない。例えば、のび太にもジャイアンにも欠点はある。でも、のび太はいじめやすいからいじめられるし、ジャイアンはいじめにくいから、誰もいじめない。いじめやすい人を選んでるだけ。いじめの原因は100%いじめっ子にある。
342
いじめが発覚 →加害者を怒る →加害者に謝罪させる →被害者に許させる →仲直りさせる →いじめが解決 これ絶対ダメな指導。解決どころか、いじめは悪化するし、バレないようにやるし、被害者が助けを求めにくくなる。最悪です。いじめっ子といじめられっ子が仲良くなるのは、漫画アニメの世界だけ
343
運動会もっと緩くていいよ。今の異常さが伝わりにくいけど、もし『勉強会』やってさ。親や地域の人が見守る中、テスト。全員の前で個人点数と順位を発表。平均点が高いチームは得点が入る。だから苦手な子はチームのプレッシャーを受けて勉強。ビリにならないため必死。やばい行事。今の運動会も同じ。
344
@syougakkokyouin 先生「なんで集団のために勉強しないだ!クラスの仲間だろ!リーダーは真面目に勉強しない人に声をかけないと。みんなでテストの点数上げようぜ。ちなみにクラス全員の点数はこの紙に書いてあるから、作戦考えてくれ」 個人情報ダダ漏れです。
345
つらくて、苦しくて「今日は休みたい」と勇気を出して子どもが言ったときに「一度休んだら癖になる」「もう一日だけ頑張って」「私も大変だけど仕事は休まないよ」と大人から正論をぶつけたら、相談もできなくなって心が壊れる。そんな時は、共感して話を聞いてあげる一択です。辛いなら休んだ方がいい
346
いじめはクラスをまとめるシステムになる。いじめられっ子を共通の敵にすれば、他の生徒がまとまって行動できる。いじめられっ子を生贄にすれば、他の生徒は安心して過ごせる。1人を犠牲に、他の安定を保つ。最低なシステムだ。そんなことを許す教師は、教育に関わるべきない。すぐ辞めてほしい。
347
英国や仏国、米国などはいじめに関する法律を定め、加害者に厳しい処分を下している。共通して「いじめる側に問題がある」と考えて、加害者にカウンセリングや転校を勧めている。一方、日本では被害者が別室登校や転校を余儀なくされるなど、被害者の立場がいまだに弱い。守るべき人を間違えている。
348
「なぜお団子ヘアーはダメなの?」と女性教諭に質問したら A「時間がかかって遅刻したら困る。ひとつ結びが楽で早い」 B「後ろの席の人の視界の邪魔になる」 C「ちょんまげとか、色々アレンジされても困る」 D「マット運動のときは邪魔」 まとめると、マット以外の授業はお団子OKでいいのかな。
349
与えられた宿題で学習習慣なんてつかないよ。内申点を気にして提出しているだけ。大学生や社会人になったとたんに学ばなくなる日本人が多いのがその証拠。学校の勉強以外に何を学べばいいのか自分で分からない。でも会社が命じる残業は黙って従うんですよ。それが学校で宿題を提出させ続けた成果です。
350
今の制度上、オンライン授業は出席停止と同じ。出席しなくていい日という扱い。授業時数に含まれない。また『特別の授業』として記録する必要があり、教師の仕事が増える。出席扱いになるなら、救われる生徒もいるのに。融通が利かないのが残念