351
353
354
醒ヶ井の井戸水は、京都市の水道水である琵琶湖の水より硬度が高く中軟水に分類され、豆を炊いても、ごはんを炊いてもお茶お入れても味と香りが立つような気がします。特にご飯は美味しいです😊
京都市内にはいくつか水脈がありそれぞれ場所によって成分が違うらしいです。
356
357
和菓子を作りにはたくさんの水を使います。
小豆を炊くにも雑味を抜くため何度も水を変えて炊き上げます。和菓子の基本材料は、豆・砂糖・お米の粉ですが、お米の粉を水で解いて蒸すにも水を使いますし水は原材料の一つと思っています。
358
362
366
こちらは桃のリキュールがほんのり香るカーネーションの琥珀糖。
ゆかり(ちいさな金平糖)と共に小箱に詰めました。
SOU•SOUのメッセージカード付きで母の日の贈り物に最適。
小さいサイズですので、花束や他のプレゼントに添えて贈るのもおすすめです。
kameya-yoshinaga.com/?pid=101222120
370
371
372
375