亀屋良長 吉村良和(@yoshimura0303)さんの人気ツイート(リツイート順)

251
おはようございます。 本日から、生菓子が変わります。 こちらは、ういろう製「名月」。 中餡は、栗餡です。 朧げにうさぎさんがいます。
252
本日から練り切り製「桜」をご用意しております。 桜の練り切りやこなしは、お店によって微妙にニュアンスが違います。 うちは、なるべく美しい丸みを残して最小限の手数でおいしそうにお作りすることを心がけております。
253
おはようございます。 お待たせしました。 本日より6月30日まで水無月をご用意しております!
254
おはようございます。 朝から「おーさん」が通られました。 「おーさん」とは、禅寺の「雲水(修行僧)」さんのこと。 托鉢の時「おー」と良く響く声で歩いているのでそう呼ばれています。 実は「おー」ではなく「法(ほう)」と言っているそうです。
255
北野さんの献茶祭で展示している 亀屋良長のお菓子です。 お題は「京の雪景色」。 朝起きてうっすら雪化粧をした屋根瓦をイメージしました。 菓銘は「初雪」。
256
京都らしい蒸し暑さ、祇園祭らしくなってきました。 今年は三年ぶりに本店の店頭にて かき氷をやります!「烏羽玉氷」と「宇治金時」をご用意しております。 烏羽玉氷は、柔らかく炊いた烏羽玉餡に少し塩味をきかせた黒糖蜜をかけていて宇治金時の粒餡は丹波大納言。 今日明日は夜10時頃まで営業です。
257
節分の翌日は立春。今年は2月4日です。 こちらは干菓子詰合せ「立春大吉」。 縦書きにすると 立         春         大         吉 となり 左右対称、表から見ても裏から見ても 「立春大吉」と読む事が出来、縁起が良いと言われてきました。 おめでたい干菓子がいっばい。
258
こちらのお菓子は、 ういろう製「四葩(よひら)」。 「四葩」とは紫陽花のことです。 四枚の小さな花(実はガク)が集まっているからそう呼ばれています。 蒸し暑い中、涼しげな意匠が涼を誘います。
259
おはようございます。 今日から5月、京都は爽やかに晴れていい季節です。 本日から柏餅をご用意しております。 粒、こし、みその3種類。 柏は新芽がでるまで古い葉が落ちないので子供の健やかな成長を願うお菓子となったといわれます。 粽は、5月3、4、5日のみのご用意となります。
260
ひな祭りのキティちゃん。
261
生菓子が変わりました。 左から上用製「かぶ上用」、練り切り製「切り梅」、金柑を包んだ道明寺製「椿餅」、きんとん製「鬼は外」。 お菓子は、寒さを愛で立春に向かっています。
262
結婚式で賜りました蓬莱山とミニ蓬莱山。新郎新婦と参加される方の幸せをお祈りして作らせて頂きました。
263
三年ぶりの時代祭、始まっています!
264
煉切り製「つつじの里」を作っている所です。
265
今日は、暑いですね。 ういろう製「ひと涼み」を仕上げているところです。
266
今日から外郎製「MOON」をご用意しております。 キャラメルナッツ餡を外良で包みました。 おっさんは、ハロウィンについて、いまいちわかりませんが、パティシエ上がりの職人が作ってくれました。 これならセーフです。(目玉とか怖いのはちょっと….。)
267
京菓子は、俵屋宗達、尾形光琳、尾形乾山などの通称「琳派」の影響が大きいです。省略されデザイン製が高いんですけど愛らしい、お菓子にしやすいデザインが好まれたと勝手に想像しております。 ちなみに大阪市東洋陶磁器美術館に 展示されております。 twitter.com/yoshimura0303/…
268
本日3月24(金)〜3月28日(火)まで京都御所春の特別展「宮廷文化の紹介」が始まりました。近衛邸跡庭園付近で3月26日(日)までの3日間、お菓子をご用意しております。 宮廷文化の一つ蹴鞠に遭遇しました。 初めてみました。雅楽も行われるそう。入場はなんと無料です。予約もいりません。ありがたや。
269
おはようございます。 お菓子は季節をちょっと先取り。
270
美味しそうな柿がたくさん並ぶ季節になってきました。 柿を蜜につけてスライスし寒天をかけ、モチモチのどら焼き生地ではさんだ「ほほ柿」。 今年もご用意いたします。発送可。 柿と、しっとり・もちもち生地のバランスと食感をお愉しみくださいませ。 kameya-yoshinaga.com/?pid=154677893
271
明日11月6日は、亥の月の最初の亥の日です。今日明日と「亥子餅(いのこもち)」をご用意しております。 多産であるイノシシにあやかって子孫繁栄や無病息災を祈ります。 餅生地に黒胡麻、小豆が入っています。亥は火を免れると言われてることから茶道では炉開きの菓子として用いられます。
272
こちらは羊羹製「雪あそび」。 柚子の皮から身から丸ごと使った柚子羊羹にクランベリー・りんご・マカダミアナッツ・イチヂク・カボチャの種などをのせた冬の棹菓子。 柚子羊羹のフルーティさとリッチなナッツとドライフルーツが合います!
273
今日は雨上がりで気持ちの良い 京都御所。 枝垂れ桜が綺麗です。
274
和三盆の干菓子になったキティちゃん。ご好評につき、こちらでご用意しております。 kameya-yoshinaga.com/?pid=108725093 twitter.com/yoshimura0303/…
275
お誕生日のお祝いに蓬莱山のご注文を頂きました。小学2年生でドラえもんが好きとのこと。 色々抵触するといけないので、思いを鈴に込めました。 わかりにくかったかな…..。