亀屋良長 吉村良和(@yoshimura0303)さんの人気ツイート(いいね順)

126
お誕生日のお祝いに蓬莱山のご注文を頂きました。小学2年生でドラえもんが好きとのこと。 色々抵触するといけないので、思いを鈴に込めました。 わかりにくかったかな…..。
127
おはようございます。 お菓子は季節をちょっと先取り。
128
生菓子が変わりました。 菓銘は、「ひと涼み」ういろう製です。 「かめや女子和菓子」のスイカをこよなく愛する女子が作りました。
129
ちょっととぼけたクリスマス。
130
こちらはうちわを模した煎餅「夏たより」。 優しい甘さのてんさい糖と、風味豊かな古代小麦(スペルト小麦)を使用した生地を香ばしく焼き上げました。 卵をあえて使わないことで素材本来の風味がさらに引き立ち素朴な味わいに仕上がりました。 八坂さんの紋、鉾など美味しくて楽しいお煎餅です。
131
こちらのお菓子は、 ういろう製「四葩(よひら)」。 「四葩」とは紫陽花のことです。 四枚の小さな花が集まっているからそう呼ばれています。 蒸し暑い中、涼しげな意匠が涼を誘います。
132
あけましておめでとうございます。 京都は清々しい朝をむかえました。 今年は亀屋良長創業220周年の年です。八代に渡って続けて来れたのも先祖が幾多の困難な時代を乗り切り そして何よりもお客さまに支え続けて頂いたからです。 皆様に幸せになって頂ける様なお菓子を作り続けていきたいと思います。
133
朝はめっきり冷えてきましたね。 そろそろ山あいは雪でしょうか。 お菓子は練り切り製「冬木立」。 寒さを愛でます。
134
三角に切る前のどでかい水無月。 丹波大納言小豆がぎっしりのってます!
135
7月6日〜約3週間、 近畿一円のローソンで亀屋良長監修、佐々木酒造の米麹を使った「米麹と白味噌のブランマンジェ」が発売されます。 ロイヤリティは全額、子供たちを豊かにする「京都市はぐくみ未来応援事業」に寄付致します。 詳しい経緯は、ブログをご覧くださいませ。↓ blog.kameya-yoshinaga.com/2021/07/04/%e3…
136
今年も鮎調布をご用意しております。 なめらかでもちっとしたあゆ調布です。なぜ調布というかは、歴史で習った租庸調の調の布からきています。 熱いですがそのうち手が慣れて来ます。均等にながせるまで何度もコツコツ練習します。
137
体裁は、このようになります。
138
本日は二十四節気の一つ「晴明」。 「晴明」とは文字通り、清々しい季節をさします。 お菓子は、かめや和菓子部の作る煉切製「初つばめ」。 つばめが春風に乗って軽やかに飛ぶ様子を表現しました。
139
桜もだいぶ葉桜になってきました。 生菓子が変わっています。 左上から時計回りに、道明寺製「桜餅」、上用製「花筐(はながたみ)」、外郎製「胡蝶」、煉切製「初つばめ」、きんとん製「春うらら」、煉切製「春水」。 生菓子の季節も進んでゆきます。
140
生菓子が変わりました。 左上から時計回りで 練切「五月晴れ」きんとん「花束」 練切り「瑞雨」外郎「かきつばた」 きんとん「山つつじ」 爽やかになってきました。
141
梅雨に入ってお菓子の紫陽花も色づき始めました。
142
お干菓子も一足早く満開です。
143
今年も夏祭りはのきなみ中止みたいです。お菓子は、寒天を使った錦玉製 「夏祭り」。 お祭りの賑わいが戻ってくることを祈って。
144
そして伝統産業である和菓子屋として避けては通れない問題として「伝統」の捉え方があります。 10数年前、私は京都の和菓子屋の伝統を守らなけれないけない、伝統を守り次の代につなげなければいけない。 それが私の役割だと思っていました。 私の店は200年ちょっと続いているのでえも言われぬ
145
今日は鉾の「曳き初め」で四条通りは渋滞しております。いつもの祇園祭の風景です。 今年は山鉾の提灯も明かりがともり宵山の風情が戻ってきます。 お菓子は提灯に見立てた「宵山だんご」。味噌餡を柔らかいぎ 求肥で包み氷餅をまぶし八坂さんの紋を押しています。
146
本日8月7日は立秋。 挨拶も残暑になります。 菓子は、ういろう製「朝顔」。 真ん中の寒天は、朝露を表現しています。立秋を過ぎたあたりから次第に寒暖差が大きくなり朝露が降りるようになるからです。
147
昔の菓子見本帳より。 なんとも可愛いらしい。
148
今日、タクシーに乗ったら二葉タクシーでした。ヤサカタクシーの四葉は知ってましたがそれより少ない二葉。 ちなみに1200台中2台だそうです。 上賀茂神社のふたば葵にちなんでいるようでレシートを上賀茂神社に持っていくと記念品が貰えるそうです。 ナンバーも28(ふたば)。
149
今日は水無月の日。 京都では、6月30日に夏越しの祓えとして水無月を食べる習慣があります。 旧暦の6月1日に氷室より切り出した氷を宮中に献じた故事にならい庶民は氷に似せた水無月を食したそうです。 厄除けに是非!
150
先日放送されたEテレ「ゴーゴー! キッチン戦隊クックルン」で男の子クラム君が考えてきてくれたお菓子のイメージを形にしました。 喜んでくれておっさんはメロメロでした。