51
アメリカでは最近、医師のバーンアウト(燃え尽き)は重大な公衆衛生上の問題であると認識されるようになってきています。医師が燃え尽きると医療ミスも増え、最終的に患者への実害もあります。
日本の医師の働き方改革の議論も、この視点を見失ってはいけないと思います。
hsph.harvard.edu/news/press-rel…
52
デンマークで65万7461人の小児を追跡した研究で、MMRワクチンと自閉症の関連性はないと示されました。
annals.org/aim/article-ab…
53
タバコ研究の第一人者である田淵貴大先生(@TakahiroTabuchi )の本が出版になりました。世界で最も新型タバコが売れているのが日本なのですが、なぜそうなったのか、そして健康への影響に関して何が分かっているのか、最もよくまとまった一冊だと思います。
54
最新のJAMAの論文ですが、他の食事や運動の影響を取り除いても、卵の摂取量が多い人ほど心筋梗塞と死亡のリスクが高いと報告されています。6個のコホートを統合した研究です。#究極の食事
Dietary Cholesterol or Egg Consumption With Incident CVD and Mortality ja.ma/2F7CVGk
55
日本循環器学会(@JCIRC_IPR )はツイッターで盛り上がってて素晴らしいですね。
欧米の学会では最新の学術的知見をツイッターなどのSNSを使ってより早く広める試みがされているので(ガイドラインの普及には17年かかるというデータもあるので…)、日本でも是非広まってほしいと思っています。#19JCS
56
これは多くの人に読んでもらいたい素晴らしい記事だと思いました。
医師は比較的簡単にステロイドを処方しますが、その使い方や減らし方、スキンケアや日常生活のアドバイス(お風呂の入り方など)の指導が苦手な人も多いと思います。ステロイドの是非よりも、その使い方の方がはるかに重要だと思います twitter.com/ped_allergy/st…
57
アメリカのニュース雑誌Newsweekが病院ランキングを発表し、その中に「日本のよい病院ランキング」もありました。第1位は東京大学、第2位は聖路加国際病院、第3位は倉敷中央病院でした。その結果(第1~105位)や評価方法に関してブログ記事を書きました。
healthpolicyhealthecon.com/2019/04/13/new…
59
アメリカで行われた約35,000人を対象としたクラスターRCTの結果、職場で提供されるウェルネスプログラム(健康増進プログラム)は、定期的に運動する人や体重管理する人を増やしたにもかかわらず、客観的な健康指標(血液検査データ等)や仕事の効率は改善しませんでした。
jamanetwork.com/journals/jama/…
60
ハーバード公衆衛生大学院では健康的な食事に関する説明を20以上の言語で提供しています。もちろん日本語もあります。#究極の食事
Healthy Eating Plate Translations hsph.harvard.edu/nutritionsourc…
61
平日の睡眠不足を週末に取り戻そうとしても無意味(健康上のメリット無し)だったようです。アメリカのガイドラインでは1日7時間以上睡眠することが推奨されていますが、一週間の合計でつじつまを合わせようとしてもダメなようです。 twitter.com/yusuke_tsugawa…
62
ニューヨークタイムズ誌も報じていますが、超加工食品の健康への悪影響に関するエビデンスがドンドン出てくるようになりました。
Why Eating Processed Foods Might Make You Fat nyti.ms/2Hvtemg
63
#究極の食事 ではあまり詳しく書けなかった、妊娠中の女性にとっての「究極の食事」に関して書きました。周りの妊娠中の女性におススメして頂けると幸いです。
healthpolicyhealthecon.com/2019/05/21/bes…
64
アメリカの歯科の状況はひどい。医療保険と歯科保険が別々で、歯科保険を持っていない人が沢山いて、虫歯で王冠作るのに保険を持っていても800ドル位は普通にかかります。虫歯が悪化して抜歯目的で救急外来を受診する人も多く、ボランティアの無料クリニックには長蛇の列です
charlottestories.com/free-dental-cl…
65
NOVA分類を用いた「超加工食品」のエビデンスが続々と出ています。スペインとフランスの研究で、超加工食品の摂取量が多いほど、死亡率⤴︎、心筋梗塞や脳梗塞のリスク⤴︎。世界で最も権威ある医学雑誌の一つBMJに掲載されました。#究極の食事
bmj.com/content/365/bm…
bmj.com/content/365/bm…
66
日本の医療費の地域格差の議論の中で、医療費は安ければ安いほど良いという論調になっている気がしていますが、これは間違いです。院外心肺停止の時に、医療費が安い県ほど1ヶ月後に生存している確率および麻痺がない確率が統計的に有意に低いというエビデンスをご紹介します。healthpolicyhealthecon.com/2015/08/21/reg…
67
このたび私達の研究チームは、日本の病院において、患者が医療の価格を知ることで、希望する検査等がどのように変化するか実験しました。その結果、価格を知ることで検査件数↑、医療費は約16%増えてしまうことが明らかになりました。
論文リンク:sciencedirect.com/science/articl…
healthpolicyhealthecon.com/2019/08/04/pri…
68
保険の原則として、保険が必要なのは予測不可能で高額なお金がかかるものです。花粉症はこの両方の条件を満たさないので、保険収載されている必要はないと考えます。
市販薬としてしっかり市場での競争原理が働けば、価格は下がり、保険の有無に関わらず購入可能な金額となると予想されます。 twitter.com/mph_for_doctor…
69
タミフルはそもそもほとんどの人には必要がないので、健康な成人に対してはできるだけ処方しないように働きかけるべきだと思います。日本は世界で最もタミフルを消費している国であり、それで医療財源が足りないというのはおかしいと思います。 twitter.com/antiagingood/s…
70
一番伝えたかったのはこちらです。
「日本は42兆円もの医療費を支出しながら、その0.1%すらどのような医療政策が医療費を下げることに貢献するかを明らかにするような研究は行われていないことは、大きな問題です。」 twitter.com/yusuke_tsugawa…
71
日本の医療機関が疲弊しているのは、低すぎる診療報酬点数(低すぎる単価)と、それを補うために高止まりした医療行為の提供量、つまり「薄利多売」が根本的な問題だと私は考えています。十分高い包括支払い水準を設定することができれば、医師不足問題も、医師数を増やすことなく解消すると考えています
72
Googleが悲願の病院との提携で臨床データが入手可能になるようです。レセプトは情報の解像度が低すぎてAIが機能しなかったのですが、これでやっと前進できそうですね。ヘルスケアスタートアップにとっては驚異ですね。
statnews.com/2019/09/10/goo…
73
74
英語の論文を書くときにおすすめしたいのは、まずは論文全体の構造を決めることです。英語でも日本語でもよいので、その段落に書く内容を決めて、ロジックが一貫していることを確認してから書き始める方が良いと思います。日本人の英文の問題は英語力の問題よりも、ロジックの問題の方が多い気がします
75
日本の医学部や公衆衛生大学院で「医療政策」を研究・教育しているところは数校しかないことはあまり知られていません。医療経済学者は、京大はゼロ、東大は1人ということも。日本の医療政策をエビデンスベースドにするための人材が圧倒的に不足していると思います。