マグ|1%読書術(@OnebookofMAG)さんの人気ツイート(古い順)

276
大嫌いだった読書を”プライド”を入口に13年つづけたら、「ヤバい」が減り、表現が増えた。感情は暴れなくなり、感受性は豊かに変わった。だれかの成功を一緒に喜べるようになり、失敗には寛容になった。考える量は増えたのに、悩みで動けなくなる時間は減った。書籍を出版し、読書が大好きになった。
277
誰でもできるのに、意外とやってない読書法。2倍以上速く、集中力をキープしながら読める"指添え"。記憶効率がグッと高くなる”想起”(目を瞑って思い出す)。はじめの5文字を1文字1秒かけて一気に集中する”1文字1秒法”。簡単にできて驚くほど効果がでる3つの手法。ぜひ、取り入れてみてください。
278
たまに実践している「めんどくさいと思ったら、目を瞑り、片足立ちで30秒数えてください。めんどくさいは、脳に余裕があるときに生まれる感情です」という知識、実践すると片足立ちムズイし、30秒数えたか忘れるし、本当に何やってるかわからなくなるけど、確かにめんどいは消えたのでおすすめです。
279
「これだから中卒は…」と言われたから本を読み、体が小さく舐められたから筋トレをはじめた。言葉にするのがヘタだからSNSをはじめ、短所に劣等感があったから人一倍努力した。「認められなきゃ」は心にトゲを残すけど「認められたい」なら”自分を動かす力”になる。短所があるから努力しつづけられる
280
超超超めんどくさがりで集中力のない私が、1年いろいろ試した結果「1コマ15分タスク法」が最強でした。休憩、思考、食事を含む全ての作業を、前日の夜に”15分”でわけ、切り替え時間を守りながら実践するだけ。ポモドーロ(25分作業5分休憩)が「長すぎる…」と感じる人におすすめです。やり方は…(続… twitter.com/i/web/status/1…
281
Kindle Unlimitedでこれ全部読めるって、本当にお得すぎる…。
282
2年前から、毎日2時間図書館に通い、ジャンルを決めず"1棚1冊読書"をはじめました。メモなし、熟考なしで読み進める。気軽に読むだけで、”知らない”が、見たことあるに変換され、日常に「この話、知ってる」が増えました。知識のカケラが検索力に変わり、未知が減る。役に立つ読書法、おすすめです。… twitter.com/i/web/status/1…
283
何度も同じミスをする経験があったとき、「集中してなかったから…」と意識のせいにしていたのですが、ある本に「集中しているからミスをする」と書いてあり、白目剥きました。ミスの正体は、集中しすぎによる認識力が低下したことによるもの…と。「集中」の対義語は、「冷静」だと確信しました。… twitter.com/i/web/status/1…
284
「読書が好き」ともっと気軽に言ってほしい。「何冊読むの?」「何を読むの?」と、内容や質を気にする人が多いけど、気にしなくていい。年間100冊読む乱読も読、1冊を数ヶ月かけて精読するのも読書。古典を味わうのも、ライトノベルを楽しむのも読書。どっちが良い、どっちが上かなんてない。
285
めんどくさいは「細かく作業を区切り、席を立つ習慣をつける」となくなるので覚えておいて。作業→集中→疲弊→”妨害”のタイミングでダルるくなるので、疲弊前に席を立ちリセットする。一気にやるより、適度にやる方が一周回って生産性がいい。15分置きにタスクを分けるだけで驚くほど生産性は上がる… twitter.com/i/web/status/1…
286
読書術書籍を出版できたのは、学びが苦手だったから。持って生まれた資質は「練習しなくてもできる」確かな才能ですが、努力で培ったスキルは「再現性高く誰かに教えられる」才能になる。できないからこそ1つ1つ学び、できなからこそ何度も挑戦してきた歴史は、同じ「できない」を救う武器になる。
287
この人嫌われること恐れていないな…と感じる人が最近周囲に多いのですが、棚卸ししたら「読書好き」「筋トレ好き」「サウナ好き」の趣味仲間達で、理由これだなと。1人で楽しめる趣味を持っているから、他者の機嫌に依存する時間が少ない。長期的に続けられる、結果がプラスに出る趣味は心を強くする
288
友人に「お前スゴいよな」が口癖で、私が「そんなことないよ」と謙遜すると「いやいや、なかなかいないよ」と必ずダメ押しして、”褒めを絶対に受け取らせるマン”がいるのですが、自己肯定感を上げる天才だと思う。「褒めたら必ず受け取らせる」は、義務教育に入れた方がいい、相手を元気にする御作法
289
読書仲間の友人が、「やりたいことがある人の方が珍しいのに、”逆算が大事”と言う人ばかり。目的や成功例がないと逆算なんてできないんだから、ひたすら積み上げの順算でいい」と言っていた。一定まで足されたら、勝手にやりたいことは見えてくる。「やりたいことはやった後にしかうまれない」は真理
290
1度目の転職は怖いけど、3度目の転職は臆さない。はじめての高級料理店は緊張するけど、毎日通うコンビニは平気。不安の共通点は”知らない”が起源だと知ってから、「恐怖は常に、無知から生まれる。知識は恐怖の解毒剤である」エマーソンの言葉を座右の銘にしています。知識は挑戦のハードルを下げる
291
本をこよなく愛す友人が「読書が好きな人は『読書して人生豊かになった』と言うけど、読書を全くしない人は『本を読む時間なんてない』と言う。分かり合えない。読書は有意義だけど、やらなくてもいい無駄だから仕方ないよね」と言っていて、人生で1番好きな言葉に、”読書は有意義な無駄”が入りました
292
大好きな読書から得た学びのうち、「緊張したときは、”役割を満たす”と考える」「難しいものは、簡単だけどわからないことが重なっているだけ」「人の数だけ正義があり、分かり合えないことはある」「やりたいことは、やった後にしか見つからない」4つの学びは、人生のおまもりとしてシェアしたい。
293
誇張ぬきで友達100人以上いる友人が、超笑顔で「俺バカだから助けて」とよく頼ってくるのですが、断られたり、嫌がられたりするのを見たことがない。よく頼られるけど「しょうがないな…」どころか、率先して「任せてほしい」と言いたくなるんです。人気者の特徴は、相手を勝たせつづけることなのかも
294
「なんとなくいい」と思っているものを、「これだからいい」と言語化している書籍が大好きなのですが、YouTubeで紹介した書籍は全てここに該当しています。お手すきなときに読んでみてください。
295
1㎜も科学的根拠はないのですが、本を読んでいるとき「ここ覚えたい!」と感じたら、目を閉じ”油性ペンで頭のノートに書くイメージ”をしてみてください。3年続けてますが…驚くほど忘れないんです。おすすめはマッキー。消しゴムが勝手に使われる脳内でも、マッキーは消せないのかもしれません。
296
21歳、長女を授かったとき、義理のお父さんに言われた「子供を持つのに資格は要らない、自覚が要るんだ。自覚は覚悟を持つこと。子供が子供を育てることはできない。親になる覚悟をしなさい(略)」この言葉を大切にしています。自覚を持って8年が経ちました。もし孫ができたら、同じ言葉を送りたいです
297
「1本のネジ」の話が好き。ある日発電所が全て停止。慌てふためく管理人は、頼りになりそうな技術者を手配。来て早々、1本のネジを回すと全てが動き出す。出した請求書が"1万$"。管理人は反発。技術者は内訳を披露「ネジ回しの作業1$.どのネジを回すかを知っていること9,999$」あなたも持っている武器
298
13年読書を続けてきて、もっとも私に影響を及ぼした11冊と、得た体験で書き上げた1冊はこちら。
299
本を読む人と読まない人の違いを表現した風刺画を「”知った”知識は階段ではなく積み上げで、見えなくなる世界もある」と読解しているのですが、同じ理解の方っていませんか?子供の頃「自分が親になったら言わない」と決めた言葉を言ってしまう…もどかしいイメージ。共感してくれる人がいたら嬉しい
300
「自分を変えなくていいから、変わらない自分で勝てる環境にする」この言葉を知ってから、変わらないまま勝てるようになった。あがり症でコミュ症だから、集団の中心にいくときは「孤立しない仲間」を用意する。自分の弱点は直さない。変えるのは、弱点で戦わなくていいように環境を整備するだけ。