マグ|1%読書術(@OnebookofMAG)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
大好きな数字のマジックに、「1日の1%は約15分」があります。習慣形成にぴったりの数字で、「1%だけ頑張ろ」と自分を励ますのに、10年使い続けてます。1%だけ読書、1%だけ筋トレ、1%だけ早起き。今年は1%だけ長く考える癖をつけました。1年の総括に、来年の目標設定は1%からはじめてみてください。
2
19歳、仕事が上手くいき、本で知識をつけ、自分が1番優秀だと思ってた当時。もっとも大切な教訓を学んだ。「気持ちよく喋れてるのは、相手が自分より優秀な証拠だよ」当時の上司の言葉。あれから10年。言葉の真偽は身を持って理解した。優秀な人は、常に聞き手側になる。実力を測るもっとも正確な指標
3
2日前に本で読んだ、「めんどくさいと思ったら、目を瞑り、片足立ちで30秒数えてください。めんどくさいは、脳に余裕があるときに生まれる感情です」という知識が有益すぎたので、シェアします。恐ろしいほど頭がスッキリして、行動に結びつきました。騙されたと思って、ぜひ1度試してみてください。
4
本が嫌いで、読書好きの私をイジる友人が「ネットで検索すればなんでもわかるのに、なんで本を読むの?」と言うので『ネットは知ってる情報しか検索できない』と伝えたら、素っ頓狂な顔をしていた。1冊本を貸すと「バイアスなんて知らなかった…」と感動を露わに。本は知識の広さを”正しく”認識させる
5
19歳、仕事がうまくいき、本で知識をつけ、自分が1番優秀だと思ってた当時、もっとも大切な教訓を学んだ。「気持ちよく喋れてるのは、相手が自分より優秀な証拠だよ」当時の上司の言葉。あれから10年、言葉の真偽は身をもって理解した。優秀な人は常に聞き手側になる。実力を測るもっとも正確な指標。
6
はじめて起業した時、仲間の1人が事務所に貼った「一生懸命だと知恵がでる。中途半端だと愚痴が出る。いい加減だと言い訳が出る」この言葉が印象的で、今でも大切にしてます。当時、経営方針に愚痴ばかりこぼしていた私が、1人経営を外れた理由がわかる言葉。心持ちは言葉に出ると、胸に刻んだ教訓です
7
本を読む人と読まない人の違いを表現した風刺画を見たとき、今までもやもやしていた感情が言語化できた気がする。子供の頃「自分が親になったら言わない」と決めた言葉を言ってしまうように、”知った”知識は階段ではなく積み上げで、見えなくなる世界もあると。知ったら、知る前の世界には戻れない。
8
1㎜も科学的根拠はないのですが、本を読んでいるとき「ここ覚えたい!」と感じたら、目を閉じ”油性ペンで頭のノートに書くイメージ”をしてみてください。3年続けてますが…驚くほど忘れないんです。おすすめはマッキー。消しゴムが勝手に使われる脳内でも、マッキーは消せないのかもしれません。
9
たとえ話が上手で、質問の解がわかりやすい先輩経営者に、”なんでいつもスラスラ答えられるの?”と聞くと、「もう考えたことがある内容だから」と返ってきた。世間で”すごい”と呼ばれる人の大半は、頭の回転が速いのではなく、考えて解決してきた数が多いだけなのかも。考えるって、やっぱり大事だ。
10
少し前に本で読んだ、「めんどくさいと思ったら、目を瞑り、片足立ちで30秒数えてください。めんどくさいは、脳に余裕があるときに生まれる感情です」という知識が有益すぎたので、シェアします。恐ろしいほど頭がスッキリして、行動に結びつきました。騙されたと思って、ぜひ1度試してみてください。
11
読書をしているとき「読めない漢字」を勝手に読解して読み進めるうちに、独自の読み方を定着させ、何度も恥を書いたことがあるのですが、共感してくれる人いますか?たとえば「お土産(おどさん)」「肯定的(はていてき)」「何卒(なにそつ)」と読んでいたり…同じ経験がある人、正直に白状してください。
12
10年、読書を続けてきました。もし私が新社会人なら、絶対におすすめしてほしい、心から良著と思える書籍を12冊ご紹介。人生観、仕事観がガラッと変わります。1冊だけ読むとしたら、「失敗の科学」を手に取ってみてください。読書の楽しさも一緒に知れると思います。
13
ダマされたと思って、1週間「スケジュール帳に”結果”だけを書く」を試してみてください。『本を10ページ読んだ』『資料作成が1/4進んだ』『会議で方針を決めた』成果物が少ないことにビックリします。驚愕が起点になり「理想の成果を上げるには…」と、考えるきっかけに。改善の選択肢は疑うことから。
14
騙されたと思って、1週間「スケジュール帳に”結果”だけを書く」を試してみてください。『本を10ページ読んだ』『資料作成が1/4進んだ』『会議で方針を決めた』成果物が少ないことにビックリします。私がそうでした。「理想の成果を上げるには…」と、考えるきっかけになり、無駄な行動をなくせますよ。
15
一冊読むだけで、驚くほど視点が変わる超おすすめ書籍はこちらです。新年のスタートは読書からはじめませんか?
16
何度も言いますが、本を読んでほしいです。何を読んだら良いかわからないなら、下記12冊から選んでみてください。今週の一押しは、”世界少子化考”。朝日新聞取材班が、世界の実情を深い考察で掘り下げた一冊です。他にも気になる書籍の概要は、Voicyで毎朝解説しています。ぜひ聴いてみてください。
17
何度も言うが、本を読んでほしい。本は人生を好転させる。10年以上かけて読んできたビジネス書のまとめです。①~③はビジネス書150冊。④は小説50冊。ビジネス書1~20以外は順不同です。特に小説は読破冊数も少なく、有名書籍以外読んでませんので、おすすめあれば教えてください。
18
3秒でいい、一呼吸考えてみて。頭に浮かんでいる言葉…言うべきかな。『あえて言わない』選択肢もあるんだよ。「何を言うかより何を言わないか」と、「何をしゃべれるかが知性で、何をしゃべらないかが品性」の2つを意識すると、言葉のトゲが落ちる。言葉は鋭利な刃物になることを、忘れてはいけない。
19
何度も言いますが、本を読んでほしいです。何を読んだら良いかわからないなら、下記12冊から選んでみてください。今週の一押しは、”ERROR FREE”。2022年最高の良著。一生保管する書籍として、棚入りしました。他にも気になる書籍の概要は、Voicyで毎朝解説しています。ぜひ聴いてみてください。
20
大好きな数字のマジックに、”1日の1%は約15分”があります。習慣形成にぴったりの数字で、「1%だけがんばろ…」と、自分を励ますのに12年使い続けています。1%だけ読書、1%だけ筋トレ、1%だけ早起き。めんどくさがりだった私が、良い習慣を身につけるきっかけになりました。ぜひ試してみてください。
21
6分間の読書が、ストレスを”68%”も解消するのは有名な話。重要なのは没頭。「もう1時間経ってる…」と、時間を置き去りにしたとき、心が楽になる。難しい本じゃなくていい。寛げる空間でスマホを手放し、一番好きなジャンルの本を読む。読書は究極のシングルタスク。文字が脳を休めるって、素敵だ。
22
何度も同じミスをする経験があったとき、「集中してなかったから…」と意識のせいにしていたのですが、ある本に「集中しているからミスをする」と書いてあり、白目剥きました。ミスの正体は、集中しすぎによる認識力が低下したことによるもの…と。「集中」の対義語は、「冷静」だと確信しました。
23
東大医学部在学中に、司法試験に一発合格した河野玄斗さんが書籍で語った「1000時間勉強して将来の年収が100万円上がる場合、勉強の時給は100万円×40年÷1000時間=時給4万円になるよ。なんでみんなそんなに勉強しないの」が好き。自己投資は、かぜ薬ではなく漢方のようにジワジワ効いてくるものなんだ
24
「本を読む人」と「本を読まない人」の違いを表現した風刺画。見るたびに納得感とともに、考えが浮かぶ。本は知識であり経験。積んだことによって『見えなくなる世界もある』って解釈をすると、子供のころに言わないと決めた言葉を、親になって言ってしまう気持ちが理解できる気がした。
25
大好きな数字のマジックに、「1日の1%は約15分」があります。習慣形成にぴったりの数字で「1%だけ頑張ろ」と自分を励ますのに、10年使い続けてます。1%だけ読書、1%だけ筋トレ、1%だけ早起き。今年は1%だけ自分を疑う習慣をつけました。1年の総括に、来年の目標設定は1%からはじめてみてください。