301
302
読書会に参加したとき、面倒見のいい60代の方から、「本は目線に合わせて、立てて読んだ方がいいよ」と教えてもらいました。下を向くと”酸素”の流れが悪くなり、疲労がたまりやすくなるみたい。目に緊張を与え、集中力が低下し、読むのが遅くなる。人生の先輩から教わった、今すぐ実践したい知恵です。
303
耳が空いてるならKindleを、読み上げ機能を使って聴く読書。iPhoneなら、『①設定 → ②アクセシビリティ → ③読み上げコンテンツ → ④画面の読み上げをON → ⑤対象画面で上から2本指スワイプ』画像で止まる…とお悩みの方は、”横画面”にしてみてください。圧倒的コスパで、見る聞く両用。優勝です
304
305
20年前、8歳の私におばさんが「本を読みなさい」と、ハリーポッターを送ってくれました。「これ読むの…」あまりの分厚さに嫌悪感。本が嫌いになった瞬間です。子供に本を読ませたいなら、難易度を考えてください。本を好きになるきっかけは、多くが読破感です。”読み切れる”を意識するといいですよ。
306
たった4分で、10%多く記憶に定着する魔法があります。「目を瞑る」です。読書の合間に、”4分”何もせず目を瞑る、それだけ。科学的にも明らかな、記憶効率向上法。「ノートにまとめるの…めんどくさい」と、本だけ読んでいたいタイプにぴったり。簡単で、効果も確か。サボり休息も同時にできる読書術。
307
6分間の読書が、ストレスを”68%”も解消するのは有名な話。重要なのは没頭。「もう1時間経ってる…」と、時間を置き去りにしたとき、心が楽になる。①物語②横文字が少ない③寛げる空間④スマホを離す⑤紙の本。5つを満たすと没頭できる。読書は究極のシングルタスク。文字が脳を休めるって、素敵だね
308
309
310
東大医学部在学中に、司法試験に一発合格した河野玄斗さんが書籍で語った「1000時間勉強して将来の年収が100万円上がる場合、勉強の時給は100万円×40年÷1000時間=時給4万円になるよ。なんでみんなそんなに勉強しないの」が好き。自己投資は、かぜ薬ではなく漢方のようにジワジワ効いてくるものなんだ
311
大好きな数字のマジックに、「1日の1%は約15分」があります。習慣形成にぴったりの数字で、「1%だけ頑張ろ」と自分を励ますのに、10年使い続けてます。1%だけ読書、1%だけ筋トレ、1%だけ早起き。今年は1%だけ長く考える癖をつけました。1年の総括に、来年の目標設定は1%からはじめてみてください。
312
19歳、仕事が上手くいき、本で知識をつけ、自分が1番優秀だと思ってた当時。もっとも大切な教訓を学んだ。「気持ちよく喋れてるのは、相手が自分より優秀な証拠だよ」当時の上司の言葉。あれから10年。言葉の真偽は身を持って理解した。優秀な人は、常に聞き手側になる。実力を測るもっとも正確な指標
313
「1本のネジ」の話が好き。ある日発電所が全て停止。慌てふためく管理人は、頼りになりそうな技術者を手配。来て早々、1本のネジを回すと全てが動き出す。出した請求書が"1万$"。管理人は反発。技術者は内訳を披露「ネジ回しの作業1$.どのネジを回すかを知っていること9,999$」あなたも持っている武器
314