森川嘉一郎(@kai_morikawa)さんの人気ツイート(いいね順)

101
日本の中学高校の美術の時間は、極端に言えば美術を教えていない。美術「を」教えるのではなく、美術「で」情操教育(のようなもの)をしようとしているのが実態。
102
「マンガの性描写がけしからん」という声がなくなるのはおそらく「サブカルチャーとしてのマンガ」が死滅したときであって、今回のジャンプの一件も、未来の学者にとっては2017年時点の状況をうかがうための材料の一つとして採取の対象になるかと。
103
伝説的名書の中の、伝説級の誤植。
104
アニメ関連の増刷伝説に残る各誌。ヤマト、ガンダム、エヴァと並ぶ新たな伝説をおそ松さんが。
105
それは作品を「商品」として、商業的に回す分には大きな弊害はないのだが、過去からの積み重ねを含め、作品にどれだけ創意が投じられているかを対外的に語る言葉を持たない状況は、表現規制に抗してそれらを護るべき価値のある「表現」として説明しなければならなくなる時、いきなり大きな問題となる。
106
こちらはフランスの日本マンガ批評誌のやおい特集号。ボヤボヤしてると日本のマンガ・アニメ・ゲームの研究は海外の方が層が厚い、などということになりかねない。先日もアメリカの学生による日本のオタク文化に関する博士論文を審査したりした。
107
「黒子のバスケ」問題。東京都と警察は、オリンピックを招致しようとしているのなら、この問題に全力であたってもらいたい。今回のような対応をIOCが耳にしたら、どういう印象を与えるのか。招致案はビッグサイトを会場として使っているではないか。
108
『キルラキル』で盛り上がるトリガーさんより、直筆の原画や背景画を300点以上お借りしました。そして今回の展示では、『リトルウィッチアカデミア2』の、初となるイメージボードを、世界に先駆けて公開します。
109
ゼミの学生たちにボトムズ1話を見せたら、OPEDの歌詞が全部ひらがな表記というところを不思議に感じたらしい。今や深夜アニメでも珍しい全裸描写が出てくるわ、主人公が3日ぶっ続けの拷問で心停止するわで、ひらがなしか読めない年齢層を対象にしているとは思えない、というのも無理はない…か。
110
過去からの表現の積み重ねと作家の多大な創意によって作られる様々な「作品」と同じく、作品に投じられた創意とその価値を対外的に説明するための言葉や論理は、一朝一夕には作れない。そこは、もう少し大事にしてゆきたい、と思う。
111
少女革命ウテナTVアニメ放送20周年記念展@池袋東武百貨店。本日20時まで。会期は明日まで。多数の原画とともに、美麗なセル画が並ぶ。20年前は、このアニメが夕方18時にテレビで毎週放映されていた。その頃の輝きが蘇る展示。
112
「マンガ文化の保存拠点計画」に関するシンポジウムを、来る11月23日(祝)に御茶ノ水で行います(文化庁・明大共催)。マンガ、アニメ、ゲームの、保存や展示の拠点となる施設の実施に向けたさまざまな角度からの検討を、公開の場で行います→ bit.ly/2A9OTfo
113
「耽美の誕生:ボーイズラブ前史」展、本日始まりました(@米沢嘉博記念図書館)。「やおい」の語の起源となった同人誌「らっぽり やおい特集号」の表紙および座談会の原稿です。このジャンルの歴史に焦点を合わせた、おそらく初の展示。 http://twitpic.com/56b7bk
114
仮に院生の妹氏の見方がある種の世代感覚を表しているとしたら、むしろその世代の感覚に沿った新しい切断線を正確に引いて見せた作品だと、『君の名は。』をとらえるべきなのかもしれない。そしてその切断線がどう走っているのかが興味深い。
115
戦前の御茶ノ水駅と聖橋の絵葉書を入手。御茶ノ水駅は目下、大掛かりな工事中で、ホームの上に大きなコンコースが新設される模様。
116
最初のガンダムは単に「当時としてはリアルだった」というよりも「幼児向けのガワを被りながら」というところがむしろ特徴的で、いわばニチアサ枠のプリキュアの後番組として幼児向けのソウルジェムのオモチャのCMを合間に挟みながら「まどマギ」を放映するようなことをやってのけた、というか。
117
1932年の秋葉原駅の図面。駅舎だからなのか、メートル法とフィート・インチ法が混ざっている。2008〜10年にかけて現在の形に改装されるまで、山手線のホームからから電気街口へ向かう乗降客は、この狭い通路に流し込まれた。
118
傷物語を再度見た。建築のデザインに関わる人は、この映画を見ると面白いのではないかと思ったので、私なりに見所を書いてみたい。ちなみに、磯崎新氏は当時65歳だったにも関わらずエヴァを見ていた。今の建築デザイン界にそのような雑食的貪欲さがあるのかは、離れて久しいのでわからないけれど。
119
「吾妻ひでお美少女実験室」展で展示する記録映像の撮影のため、先生の仕事場にて、白い紙に下書きからペン入れ、仕上げまで、ななこが描かれる過程に間近に立ち合わせて頂いたのは、至福の体験でした。ご冥福をお祈り申し上げます。
120
明日9/1から、御茶ノ水の明治大学博物館で「SFと未来像」展を開催します。こういう未来像の並べ方は多分、ありそうで無かったと思います。 bit.ly/17qqpei twitpic.com/db9dvb twitpic.com/db9e6a
121
土曜から開催する「『リトルウィッチアカデミア』とアニメミライ〜等身大原動画でみる作画の魔術〜」展( animemirai.jp/exhibition/ )、いよいよ現場作業に突入しました。会場は秋葉原近くのアーツ千代田3331です。
122
マジンガーZ/グレートマジンガーの設定画類を入手。ガンダムやバルキリーを緩く「白いロボット」とくくるなら、 B-29爆撃機+フランケンシュタインの怪物 →鉄人28号 →マジンガーZ は「黒いロボット」の系譜といえるだろうか。巨神兵やエヴァンゲリオンもこちらか。
123
出張中、北京大学の先生に頂いた現地のオタク雑誌。この表紙だけでどんな文化的伝搬が起こっているかが色々見える。「胖次(パンツ)」が付録、とあるが、北京大学の先生によるとこれは常用されている単語ではなく、日本語の「パンツ」の音訳であるという。
124
「庵野秀明展」@国立新美術館( annohideakiten.jp )の内覧会にうかがいました。物持ちの良さに驚かされるとともに、それが作家性や作品の質の基盤の一角になっていることが浮かび上がる。そして庵野氏が観てきたもの、制作してきたものが、一時代の断層として立ち現れる展示。10月1日から。
125
「明治大学・魔法少女まどか☆マギカ等身大原動画展」を米沢嘉博記念図書館にて3/2〜6に開催します。連続する原画を等身大に拡大することにより、「動き」にスケール感を注入したらどう見えるのか? という実験性の強い展示です。 bit.ly/VdyJK9