51
53
54
56
今回の震災がマンガ・アニメ・ゲームなどの表現にどのような変化をもたらすか、については、短期的かつ表層的な自粛を除けば、わかりません。多分、5年か10年経た後でないと見えてこないと思います。敢えて何か予測するなら、現実によって超えられたフィクションは失効してしまう、ということです。
57
コミックマーケットの会場の変遷を、1分の短いムービーにしてみました。 youtu.be/616JLtfDoT8
58
日本建築学会が、著作権法改正に伴う「ダウンロード違法化の対象範囲の見直し」についての緊急会長声明 aij.or.jp/news/index.htm…
59
60
そういえば、5月に出張で北京大学に行ったとき、教室に北京大の副学長が見えると学生から歓声が上がった。どういうことか尋ねてみたら、もとから人気の先生だが、その副学長が最近行ったスピーチに関係があるのだという。中国では、車に轢かれた女児を通行人が放置し、死亡するという事件があった。
61
【公募】米沢嘉博記念図書館では、マンガや同人誌を扱える職員を公募します。〆切は9/14必着。マンガ、アニメ、ゲーム、およびそれらの同人文化について一定程度の知識を有する方。公募ページ→ bit.ly/mSYLKH 募集要項→ bit.ly/p02LcT
62
土曜から開催する「『リトルウィッチアカデミア』とアニメミライ」展( animemirai.jp/exhibition/ )、現場で「等身大原動画」が組み上がってきました。
63
24時間、日常品と蛍光灯の光に満ちたコンビニの空間は、いわば「永続する日常」の象徴だった。そのコンビニがいまや、むしろ「日常の脆さ」を露わにする空間へと変貌している。数ヶ月にわたって東電域で計画停電が続けば、それが今の小中学生の世代的な原風景にだってなるだろう。
65
67
72
いよいよ明日からとなりました、「『リトルウィッチアカデミア』とアニメミライ〜等身大原動画でみる作画の魔術〜」展( animemirai.jp/exhibition/ )。ようやく展示が完成形になってきました。
74
ハルマゲドンを描くような作品だけの話ではない。コンビニの描き方一つ取っても、意味合いやニュアンスがこれまでとは多かれ少なかれ変わらざるを得ないのではないか。虚構を成立させている基盤それ自体が傾いたのだから、制作に関わっている方々はこの問題に直面していると思う。紙不足と併せて。
75
ゼミの大学院生が「ウチの妹は、『君の名は。』は萌え系ではない、と言ってる」と言うのを聞いて、軽い衝撃を受けた。そういう区別の失効の上に、あの作品やそのヒットが成立しているのではないかと、おぼろげに思っていたので。