松原耕二(@matsubarakoji)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
3・11の原発事故を取材した経験を忘れない。原子力の専門家たちが、原発の「経済性」まで考えるようになり、原子力村に取り込まれていった。結果、大津波が来る危険性が指摘されながら対策が遅れた。事故でどれだけの人が故郷を失ったか。専門家が意見を純粋に述べる環境の大切さを痛感した。
177
昨夜『報道1930』は入管法改正案。東京五輪の招致以来、法務省は「安全安心な社会」の名の下に不法滞在者を減らすよう指示、その流れの中で長期収容が増えている。「おもてなし」とは真逆の密室の人権侵害が多発する皮肉。治安は大事、でも外国人を人間として見ないような今のやり方は変えなければ。
178
亡くなった沖縄の大田元知事と、翁長知事は語り草になるほど激しく対立した間柄だった。その大田知事が亡くなった通夜の席で、翁長知事は亡骸の額に手をあててあることを語ったという。それは日本政府と向き合う沖縄の置かれた状況を雄弁に物語る。そんな話を書きました。 okiron.net/politics/127/
179
振り返って、あの日が全てを変えたという節目があるが、香港にとってまさにきょうがその日にあたるのだろう。法律の成立と共に、若者が民主団体を次々と抜けたことが彼らの恐怖を物語る。愛する土地を息苦しい密告社会に変容させられる人々の気持ちを思うと、胸が締めつけられる。自由がいかに尊いか。
180
NHK広島放送局の試み、素晴らしい。もし当時ツイッターがあったら、どうつぶやいていたか。広島の原爆に遭遇した3人の日記をもとにしたツイートが今も続く。特に原爆投下の日は生々しく胸に迫る。若い世代にどう記憶をつないでいくか、重い課題のひとつの答えかもしれない。nhk.or.jp/hiroshima/hiba…
181
今夜7時57分からのTBS(JNN系)「選挙の日2021」に出演します。小選挙区の4割が接戦とも言われる今回の選挙、何が起きるか、蓋を開けてみるまでわかりません。情勢が刻々と動く中で、少しでもお手伝いできればと思っています。皆さん、ぜひ投票に行きましょう。
182
政権維持のため、安倍総理の側近である官邸官僚たちが「ミニ霞ヶ関」を作り政策を主導した。一部の人間で決めてきたことの限界がコロナで可視化、広く英知を結集する政治をやっていれば対応は変わっていただろう。政治主導と盛んに言うが、結局は別の官僚主導が生まれただけだったのではないか。
183
金曜、官邸前デモの取材に行ったが警察官の数に驚いた。参加者からも最近の警備の厳しさは異常だという声が。さらに時を同じくして成立しようとしている都の「迷惑防止条例」改正案は、デモに拡大解釈される恐れはあるのか、弁護士の亀石倫子さんに聞きます。今夜9時BS-TBS「週刊報道LIFE」です。
184
この4年間は何だったのか。民主主義は手間のかかる制度。しかしリセットできる。アメリカは復元力を示したと言えるだろう。ただトランプ氏が獲得した票数は、これまで最多のオバマ大統領を超えている。これからも深い分断は続く。
185
昨夜の『報道1930』は政治。1億5千万円問題で二階幹事長が「関与せず」から1週間後、責任は「(安倍)総裁と幹事長」と発言修正は、選挙後の「幹事長ポスト」をめぐる綱引き、二階さんは「やりすぎ」と菅総理は感じているとの解説。権力争いより具体的な経緯と使い道を明らかにすべきだろう。
186
昨夜の「報道1930」は財政・日銀。これまで何度も取り上げ、参院選前にも特集したが、膨大な借金を抱えながら財政規律は緩みっぱなし、出回る国債の半分を日銀が持つ異常事態、リスクは膨らみ続ける。こんなことを放置している先進国が他にあるのだろうか。日本人は現実を見ようとしない国民性なのか。
187
昨夜のBS-TBS「報道1930」で、自民党の長島昭久元防衛大臣が辺野古見直しを具体的に語った。2本の滑走路は作らず、軟弱地盤のある大浦湾側は埋め立てない。すでに埋め立てが始まっている西側はヘリパッドにするという折衷案。賛否あるだろう。でも何より今後の議論のきっかけになることを期待したい。
188
興味深かったのは、安部総理の「関係していたらやめる」発言を引き出した後の衆院選。福島氏の選挙区には「解散から数日後には安部総理が、その後は石破さん、小泉進次郎さん、公明党の国土交通大臣も、創価学会の会長まで来た」、「茨城は保守王国で無風のはず。狙い撃ちにされた感覚があった」と。
189
昨夜の『報道1930』、岸田氏が会見で名指しこそしなかったが二階幹事長にノーを突きつけたことは、主導権を争う安倍・麻生両氏にとっても悪くない球。総裁選は「キングメーカー争い」の面もと与良氏。選挙が厳しい若手議員と党員票が鍵。党の選挙の一方でコロナ禍で国会も開かずを国民はどう見るか。
190
昨夜の『報道1930』は党首討論。国会で正面から答えない、説明しないという言葉の軽視の象徴のようにも感じる。答えに時間制限をつけないと、深めるためのキャッチボールは難しいだろう。野党側が求める会期延長について、自民党の石破氏は医療法改正など目的があれば国会を延長して議論をすべきと。
191
そして修学旅行で長崎の原爆資料館を訪れ、衝撃を受けた。誰もが黙るしかなかった。バスに戻り、ガイドさんに教えてもらった「原爆を許すまじ」を沈痛な思いで歌ったのを覚えている。 父の言葉と資料館での体験は、ぼくの原点だ。
192
政権維持のためのもうひとつの仕掛けは25%政治だ。つまり有権者の半分が投票に行き、その過半数をとれば小選挙区制では勝てる。その結果、保守層や株などを持つ富裕層への政策やアピールを重視した。「こんな人たちには負けるわけにはいかない」に象徴される分断の修復も今後の大事な課題だろう。
193
井戸謙一さんは運転停止を命じる判決を出すまで、国を敵に回すことになるため、眠れなかったり、脂汗が流れることもあったと、インタビューで語っていた。でも正しいと信じる判決を出した。出世を考えて、国の意向に沿う判決を出す裁判官が多い中、高浜原発の今回の判断、その勇気に拍手を送りたい。
194
皆さん、今年もお世話になりました。『報道1930』が3年目を迎えることが出来たのも、何より観ていただいている方のおかげです。コロナは変わらず大変ですが、報道の役割を果たせるよう一日一日の放送を大事にしていこうと思います。本当にありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください!!
195
エリザベス女王の圧倒的な存在感から、まさに世界中が注目する国葬になるだろう。それにしてもバッキンガム宮殿に虹がかかったとは。。 twitter.com/andylines/stat…
196
『報道1930』を観ていただいている方、今夜もプロ野球中継のため21時スタートです。報道番組は定時性が大事なのに、今週は変則でごめんなさい。明日からはまた19時半に戻ります。番組が始まって来月一杯で2年、いまだ試行錯誤の日々ですが、決して手を抜かず、時代を問う番組にしたいと願っています。
197
きのうの東京新聞(中日新聞)夕刊のコラム。議論らしい議論も行なわれないまま、結論だけ決まっているとしたら、それこそ心配。
198
きょうから金曜まで『報道1930』はお休みです。うち3日は野球中継で休止なので、それならばあと2日も含めて夏休みをいただき、英気を養うことに。楽しみにしていただいていた方がいたらごめんなさい。読みたい本も山ほど、立ち止まって考えたいこともあります。来週からまた観ていただければ幸いです。
199
いつからか、ぼくは自分の誕生日を素直に祝う習慣を失った。駆け出しの記者時代に日航ジャンボ機墜落事故に遭遇した。その後も遺族の方々の取材を続け、今もつきあいが続いている。自分が生を受けた同じ日に多くの人命が失われ、その取材はぼくにとって記者としての原点となった。心から祈りたい。
200
不公平なことなんていくらでもある。社会に出れば痛感することだけど、度を超したらさすがに許せないと誰しもが思うものだ。籠池夫妻は逮捕されて、もし8億円の値引きは解明されない(守りきった人はよりによって国税庁長官になった)となると、その不公平感は社会を損なうまでになるだろう。