松原耕二(@matsubarakoji)さんの人気ツイート(いいね順)

201
今夜の『報道1930』はプロ野球のためお休みです、ごめんなさい。TVは時間との戦いだとつくづく思う。昨夜は入管法の議論が収まらず、やむなく番組中に判断して後半予定のデジタル法案を飛ばしました。ゲストによってもまちまちで、走りながらどこを深め、どこを飛ばすか判断していく。そんな毎日です。
202
実話に基づいた映画「赤い闇」を観る。スターリンが作ったウクライナの飢餓、ほとんどジェノサイド。ウクライナ人が決して忘れない出来事。ウクライナ人と話すと、まずはこの事実を知れと言われたという人がいた。 akaiyami.com
203
きのうの東京新聞(中日新聞)夕刊のコラム。議論らしい議論も行なわれないまま、結論だけ決まっているとしたら、それこそ心配。
204
富山の若き記者たちが政務活動費の不正を暴く、ドキュメンタリー映画『はりぼて』。上映後のトークイベントに参加し、終了後に砂沢監督、服部プロデューサーと一瞬マスクを外して記念撮影。感染対策で入れるお客さんの数は限られてしまいますが、その範囲内で満席になる盛況ぶり。力のある映画ですよ。
205
いやあ、驚いた。いきなり半沢直樹に。#半沢直樹
206
アフガニスタンをめぐるペンタゴンの会見。記者はさら問いを次々と繰り出し、答える側も原稿なしで答える。カブール空港の緊迫した状況はまだまだ続いている。
207
NHK広島放送局の試み、素晴らしい。もし当時ツイッターがあったら、どうつぶやいていたか。広島の原爆に遭遇した3人の日記をもとにしたツイートが今も続く。特に原爆投下の日は生々しく胸に迫る。若い世代にどう記憶をつないでいくか、重い課題のひとつの答えかもしれない。nhk.or.jp/hiroshima/hiba…
208
昨夜の『報道1930』、岸田政権は敵基地攻撃能力の検討を掲げ、自民の公約も防衛費のGDP比を今の0.94%から一気に2%以上を念頭に増額を目指すとしている。小野寺元防衛相と立憲の玄葉元外相がこの是非をめぐり激しい議論となったが、既成事実を重ねるのではなく、本音の議論を国会で戦わせてほしい。
209
BS-TBS『報道1930』今夜19時54分から2時間のスペシャル版。コロナ禍のこの1年は指導者の有りようが問われ続けた。「危機のリーダー論」をテーマにメルケル首相の苦悩、明治の若き官僚の決断、そして日中が最も近づいた夕食会の舞台裏。そこから見えてくるリーダー像を議論します。お時間ある方はぜひ。
210
何より新型コロナウィルスは、無症状者が広げることに象徴されるように、すぐに大勢を殺すことなく、重症者・死者を出しながら感染力は高く、あっという間に世界中に広がる。人類からしたら最も手強く、ウィルスの生存戦略としては恐ろしくよく出来ている。自然発生か人工的か、未だわかっていない。
211
昨夜の『報道1930』、これだけの巨額の借金を抱えて日本の財政はどこまで持つのか。自民党の宮沢洋一税調会長は国債の金利上昇より、日本の信用が低下して急激な円安になり、経済に大きなダメージを与える懸念を抱く。さらに、幾ら借金しても大丈夫というMMTを唱える政治家を信用してはいけないと。
212
きょう期日前投票に行ってきた。誰に1票を入れるかだけでなく、最高裁裁判官の国民審査も、国民の権利のひとつ、最高裁の判断で確実に社会は変わる。材料として、NHKのサイトが素晴らしい。 www3.nhk.or.jp/news/special/k…
213
今週の『報道1930』はプロ野球中継などのためお休みです。しっかりと英気を養おうと思います。友人が「コロナのように、戦争もあれよ、あれよという間に巻き込まれていったのかな」とつぶやいたのが忘れられません。そうならないよう、日々の報道に何ができるのか。原爆、そしてまもなく終戦の日です。
214
昨夜の『報道1930』、英国は先月半ばコロナのほぼ全ての規制解除、無謀な実験と批判されたが入院数も死者もピーク時ほどには増えず、政府は解除が正しかったと主張。日本も感染者数が多くとも緊急事態宣言を解除する議論が出ているが、ワクチン2回接種は英63%、日本44%、検査数もまだまだ少ない。
215
昨夜の『報道1930』は岸田・石破両候補の生出演。岸田氏はどこか吹っ切れたような表情。2年前の総裁選で安倍さんに遠慮して出馬しなかった後悔を尋ねると、過去は過去、ここから始めるしかないと。一方の石破氏は地方の予備選の候補者ごとの得票数を公表するよう求めた。それぞれの思いが垣間見える。
216
東京新聞のきのうの夕刊コラム、わが家の保護犬の物語です。#保護犬
217
ウクライナへの軍事侵攻が始まって3週間余り。番組のチーム皆で議論を重ね、放送を続けています。 yomiuri.co.jp/culture/202203…
218
政治学者が番組内で問う。国会は国を統治するエリート集団であるべきか、社会の縮図であるべきか。例えば独連邦選挙では40歳以下の議員が3人に1人に若返ったが、日本は20人に1人、しかも女性議員も10人に1人と衆院選でさらに減少、しかも世襲が幅をきかす。確かなのは縮図ではない日本の有りようだ。
219
昨夜の『報道1930』はコロナの武漢研究所流出説。米のファウチ博士の研究所が武漢研究所に資金を提供し、ウィルスの共同研究をしていたことが問題を複雑に。米の党派争い、米中対立で政治的思惑が入り乱れる中、科学的な決着には中国のデータ開示が欠かせない。パンデミックを再び起こさないために。
220
昨夜の『報道1930』はワクチン、英国は接種の8ヶ月前に調達チーム、その後並行して接種チーム結成、事前に法律を改正して打ち手を増やして接種を急拡大、すでに3回目の接種の準備に入っている。英国は当初、感染対策に失敗、そのあとワクチンに照準を定めたことが逆転につながったと言えるだろう。
221
東京新聞の夕刊でコラムを始めました。きのうが初回、私の担当は毎週、水曜日です。
222
東京新聞のきのうの夕刊、コラム4回目です。亡くなられた後、本棚に並ぶたくさんの半藤さんの本を見て改めて感じた。自分は半藤さんに様々な言葉をもらっていたんだと。心から感謝いたします。
223
森友学園の籠池夫妻が逮捕されて3か月半、今も勾留されている。証拠隠滅、逃亡の恐れも考えにくいと専門家も指摘するなか、なぜ長期勾留が続くのか。逮捕後、木こりの仕事を始めた息子の籠池佳茂さんにもインタビュー、日本の司法の在り方を問いたいと思う。今夜21時BS-TBS「週刊報道LIFE」です。
224
昨夜の『報道1930』、維新は知事と議会で与党であることが衆院選大阪圧勝の背景にある。自民公認・推薦知事は全国で35人、都道府県議会の議員数も1283人と他党を圧倒、自民が衆院選で負けない大きな要因だろう。立憲の代表選が近いが、強い野党は一日にして成らず、理念と共に地方固めがいかに大切か。
225
昨夜の『報道1930』、イギリスは来週からマスク義務など全ての規制を解除する。ワクチン2回接種66%、死者は減ったが感染者は1日3万人。政府専門家は解除で夏に1日100人の死者が出ると試算。社会が受ける「リスク」と得られる「自由」。英国は自由を取る、さて日本は近未来で何を選択するべきか。