松原耕二(@matsubarakoji)さんの人気ツイート(いいね順)

301
不公平なことなんていくらでもある。社会に出れば痛感することだけど、度を超したらさすがに許せないと誰しもが思うものだ。籠池夫妻は逮捕されて、もし8億円の値引きは解明されない(守りきった人はよりによって国税庁長官になった)となると、その不公平感は社会を損なうまでになるだろう。
302
大統領令に対して大規模デモが起き、裁判所が効力一時停止の判断を示し、州の司法長官たちが違憲だと声明を出し、企業トップも次々と批判、スターバックスは難民を1万人雇用することで権力に対抗する。みな決して黙らない。アメリカはカウンターカルチャーの国だ。この国の復元力をぼくは信じる。
303
もしこれが本当なら、NHKは記者に仕事をするなと言っているに等しい。 twitter.com/isoko_mochizuk…
304
法廷戦術じゃあるまいし、記憶がないと言い続けられなくなったら、認めることにする。それでも嘘をついたことにはならず、答弁の整合性はとれると考えているらしい。 mainichi.jp/articles/20180…
305
3年後に迫った東京五輪。当初のコンセプトはどこへ。さらに暑さ、お金の使い方、進め方、あるいはあまりの政治利用に異議あり、あるいは今からでも返上すべきだ。そんな学者、アスリート、経済人などにインタビュー。今夜21時 BS-TBS「週刊報道LIFE」です。一緒に考えませんか。
306
パリやロンドン、あるいはソウルのように、なぜ東京には大規模な集会を開く広場がないのか。広場がないから集れないのか、集らないから広場がないのか。政治学者の原武史さんと皇居前広場を歩いて考えた「広場の政治」、さらには本土と沖縄を考えてみました。 okiron.net/politics/664/
307
家族でデモに参加する人が多い。彼らは言う。民主主義とは何かを感じてほしい。だから連れてきたと。そこには87年デモによって民主化を実現した記憶がある。日本では韓国人は感情的だから、民主主義が未熟だからという声を聞く。でも取材して思う。民主主義を本当に信じているのはどっちだろう、と。
308
飯舘村を走ると右も左もあちこちに、除染された廃棄物、放射性物質を含む土などを入れた真っ黒な袋が野積みされている。除染したばかで軒先に放っておかれている家も。あんなに美しい村だったはずなのに。。これが事故のから3年半の現実。
309
NHKのニュースウォッチ9で稲田防衛大臣が辞意のニュース。政治部の記者の解説を受けて、キャスターが「監督責任ですね」とわざわざ確認した。隠蔽に加担したのではなく、あくまで監督責任という流れを作る手助けをしているように見える。他局のことは言いたくないが、これが報道の仕事だろうか。
310
吉田大八監督の「美しい星」すばらしかった。これまでの吉田作品とは趣の違う、ちょっと不思議な映画。それにしても橋本愛は美しい。
311
きのうまで2日間、米軍ヘリの部品が落ちたとみられる沖縄緑ヶ丘保育園の父母会が東京で訴えた。園の上空を飛ばないで。自分の子どもなら皆同じ思いを持つはず。日米で飛ばない合意をしているにも関わらず、なぜ守れないのか。日本政府が守ろうとしているは米軍なのかという彼女達の言葉が突き刺さる。
312
話題のNHKスペシャル「インパール」素晴らしかった。司令官たちの精神主義と楽観的な見通し、犠牲になる兵士たちを犬死にさせても、自分の作戦命令の正当性を訴えたがる姿に寒々とした気持ちになる。でもそれは決して過去のことではない。そうした精神主義の残像は今もあちこちで見ることができる。
313
今週出る文庫の中に、1951年の幣原首相へのインタビューがのっている。「9条は私が思いつき、マッカーサーを説得して押しつけられた形をとった」。あえて全文を載せた鉄筆文庫の社是は「魂に背く出版はしない」。その思いが伝わってくる内容だ。
314
音楽家・大友良英さんのドキュメンタリー。嫌いだった盆踊りを、嫌いだった故郷・福島で。その思いとは。取材しながら大友さんの生き方に大いに影響を受けました。今夜23時からBS-TBSで。興味のある方はぜひ!写真は朝日新聞TV欄。
315
高浜原発の運転停止を命じる仮処分の決定、画期的なのは電力会社に安全であることを証明するよう求めたこと。弁護士はやはり井戸謙一さんだったのか。井戸さんは裁判長時代、滋賀原発2号機の停止を命じる判決を出した。その時、井戸さんは同じロジックで判決を出したのだ。
316
これほど実のある証人喚問は珍しい。昭恵夫人に留守電を残したあと谷氏から届いたFAX、酒井弁護士が値下げ交渉を任されていたこと、稲田事務所での打ち合わせなど8億円値引きの最後の局面につながりかねない新たな事柄が次々と出た。籠池氏は値下げの裏側を知る立場にはない。全てはこれからだ。
317
殺処分の光景が忘れられない。ガス室に入れられた犬たちは、このあとバタバタと倒れ、焼却炉に捨てられた。犬や猫の殺処分問題、そしてペットと一緒に入所できる初の老人ホームも紹介しますね。今夜21時のBS-TBS「週刊報道LIFE」。
318
ギャラクシー賞の報道部門大賞に、富山チューリップテレビの政務活動費不正の調査報道が選ばれた。ウェーターゲート事件もだけど「おかしい」という疑問を持つことの大切さ。そこからこつこつと調べあげた若手記者たち、彼らを見守ったベテラン。もやもやした時代だからこそ、その思いがすがすがしい。
319
沖縄の翁長雄志知事に単独インタビューした。「気がつくと大田昌秀知事と同じ言葉を発していることがある。大田知事の思いが連綿と自分の中に流れている」と翁長知事は語った。沖縄の怒りを背に政府と対峙するふたりの知事、そして沖縄の今後は。今夜21時のBS-TBS「週刊報道LIFE」です。
320
人が近づけないほど放射線が強い核のゴミを、地中深く10万年埋める。貧しい自治体をターゲットにする犠牲のシステムがまた生まれるのだろう。基地だけではない。核のゴミ処分場に反対する地元の人々は共謀罪の対象にされるのではないか。 asahi.com/articles/ASK7X…
321
産経まで国税庁長官の会見拒否を痛烈に批判。 sankei.com/smp/column/new…
322
MXテレビ「ニュース女子」をめぐるBPOの意見書を読んだ。取材、VTR編集してスタジオ収録をしているけど、その前にチェックがないことに驚いた。スタジオ収録あとでは、問題が見つかってもゲストを集め直すなど無理。TV報道をやってきた人間からすると、もとよりチェックする気がないとしか思えない。
323
このところ五輪一色となった感があるけど、国会で大事なことが進行中です。働き方改革、その本質は何なのか。法案が目指す裁量労働制の拡大はサラリーマンたちに何をもたらすのか。すでに変化が起き始めている安部一強の、次の政治の潮流のキーワードは何か。今夜21時BS-TBS「週刊報道LIFE」です。
324
イラク戦争を起こしたブッシュ大統領時代、アメリカに住んでいたのだけど、当時からリベラルのイメージはまさにこんな感じで語られていたなあ。自分では何もしないくせに、文句ばっかり言う人たち。まさにカラダ動かさず、町内会のイベントに文句ばかりつけているジジイ。いい得て妙です。 twitter.com/tako_ashi/stat…
325
沖縄慰霊の日。肉親の死とともに、平和の礎をつくった大田昌秀元知事の死をいたむ声が聞かれる。