TAKUYA YONEZAWA | 画家(@takuyanokaiga)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
とができましたが、その経験から、大切なのは「描くしかない状況を作ること」と「就職後の生活に合わせて制作のリズムをつかむこと」だと思います。自分の場合は就職後に個展の予約を入れていたことが「継続」のリズムを掴むきっかけになりました。期日と会場を押さえて、描くしかない状況に自分を
177
アナログで絵を描く時、どんな絵具で描くかと同じくらい何に描くかも大切です。支持体は主に 紙・キャンバス・パネルの3種類。それぞれに魅力的な特徴や画材との相性があって、同じ絵でも支持体によって風合いが変わります。それぞれ特徴をまとめてみたので選ぶ際の参考にしていただけたら嬉しいです
178
黒色から現れる白銀の宝石 角度を変えると色彩を変化させる絵具で描いた「絵具の宝石」完成の瞬間と色彩変化の様子です
179
これが使ってた絵の具です🎨見た目全部白ですけどそれぞれ違う個性があります😁✨
180
絵描きがよく使う3つの「描く」を整理してみました。技術の修練と表現方法を模索するのが「習作」、描画や色彩の感覚を研ぎ澄ますものが「素描(ドローイング)」そうして磨いた技法と表現力で伝えたいことを表現するのが「作品」。役割は違うけど、どれも大切で、それぞれに違った魅力があります
181
#ツイッターTL復活祭 お祝いの気持ちを「歓喜・希望」の石言葉をもつオパールに込めました✨ 世界に一つしかない「絵具の宝石」を描いています💎
182
ぼくがそうだったのですが「なぜか絵が暗くってしまう」ときは絵具を「混ぜすぎ」かもしれません。三原色あればどんな色でも作れるという知識から色々混ぜてましたが、描く中で色は混ぜるほど鮮やかさが失われることも痛感しました。できれば2色、多くて3色で目的の色が作れると絵が明るくなります
183
売れる絵がいいとか、売れない絵がダメだとか、そういうことは全く思わないけど「売れなくてあたりまえ」と思って描いた作品の質が低くなるのは間違いないと思っています
184
「手についた絵具はスポンジで洗うといいよ」これは、絵具メーカーさんの講習会で教わった、肌についた絵具の落とし方。やりかたは、水とスポンジで優しくこするだけ。簡単なのに驚くほどスルスル落ちます。頑固な肌の汚れに全般に使えるので、絵具落とし以外でも活躍している方法です
185
宝石の花を咲かせようと思った。 実際には「ありえない」けど絵画だから「ありえる」
186
絵の具は違いますが、こちらはハッキリとしたパールカラーのグラデーション🎨絵の具は気になったものがあれば実験的に購入するようにしています😊
187
「量より質」vs「質より量」の図 途中でどちらもお互いの大切さに気がつく部分がありますが、今活躍されている作家さんの多くはここを経て「安定して高いクオリティを作り続ける」自分なりの方法を見つけて実践されているのだと感じます。
188
苦手なりにアトリエの大掃除をした結果、気がついたのは「モノの多さ」と「現役の少なさ」と「捨てる勇気の大切さ」でした。同じ境遇の方の参考になれば嬉しいです
189
アビサルブルー 深い海を閉じ込めたようなブルー&グリーンにコーラルカラーが響き合う「絵具の宝石」の新作ができました
190
美大に入学する学生の多くは、美大受験用の予備校に通い、指定された時間内に、いかにクオリティの高い作品を描くかを訓練して入学してきます。でも、美大に入った途端に、技術の高さと同じか、それ以上に「何を表現したい(伝えたい)のか」が求められるようになります。… twitter.com/i/web/status/1…
191
スカイ ターコイズ 出会った景色や記憶をきらめく宝石に重ねあわせて描いた「景色の宝石」。さまざまな空模様を宝石にしました。
192
ブリリアント シルバー 離れてみると「宝石」近くで見ると「絵具」の物質感が感じられるラウンドブリリアントカットの新作ができました
193
以前気合い入れてつくった筆の特性まとめ 筆って実はいろんな種類があって、画材屋さんに行くだけでもワクワクします✨ 絵が好きな方の参考に少しでもなれば🖌
194
あと、ちょっと難しいのはアイディアや絵柄です。それぞれいろんな背景があってその作風に辿り着いているのですが、同じような作風の有名人がいると、どうしても「あの人に作風が似ている」とオリジナリティを疑問視されます。作り手はその辺りの差別化を言葉で整理しておく必要があると思っています
195
こちらは宝石作品の最終仕上げでマスキングをはがす動画です。このように絵具を乾燥させてからはがす場合は境目にカッターで切り込みを入れてからはがすと、余計な剥離を防ぐことができます。
196
アクリルガッシュが...半額...!?amzn.to/3EDgsj9
197
蛍光色は主張の強い色なので苦手意識を持っている方も多いかもしれないですが、使ってみると色々な色との相性が良くて魅力的な絵の具だと思います。個人的に、蛍光色を取り入れるようになってから作れる色が増えて、表現の幅が広がりました🎨✨
198
とにかく、社会人になりたての、仕事と並行して創作活動をしていきたい人たちにとって、大きな壁は「継続すること」です。継続できれば、次の展開が見えてきます。壁を越える方法は人それぞれなので必勝法はなく、そこも自分で考えていかないといけないので大変だけど、兼業クリエイターさ
199
以前、建築科の友人に教えてもらってから、ずっと使っている細工カッター。刃が鋭角(30°)なので先端に力が入りやすく、少ない力でスルスル切れて、カーブなどの細かい作業もとくい。細工用なのにポキポキ折れるのも素敵。ちょっとの角度の差だけど、一度使うとやめられないおすすめのカッター刃です
200
新作 ダイヤモンド 離れてみると「宝石」の輝きが、近づくと「絵具」の質感を感じられる「絵具の宝石」の新作が完成しました。