地味鉄庵 Jimi-tetsu-an(@ottotto7007)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
ジャカルタの都営三田線6000形、ごく一部の車両がデポックで入換車となったり放置されたりでしたが、ついに廃車階層となるようで……。アジア経済危機による混乱から立ち直ったジャカルタが大きく発展して行く時代とともに走った、偉大なる足跡であったかと思います。長年の活躍本当にお疲れ様でした。
127
岳南が車両置き換え計画を俎上に乗せたようですが、正直、地方私鉄向けに使い勝手の良い中型車が枯渇し、必ず運転台増設やクハの電装など大規模工事を強いられ金がかかるのがネックだと思います。往年の日車標準型のような18m共通規格電車が待ち望まれているのかも。東急現デヤのような両運車とか(妄想
128
台灣高鐵=台湾新幹線がN700Sを購入するのを記念して……高雄の左営駅で並んだ700Tです。 最初の編成は2004年製造ですので、いつの間にか約20年を経て新旧交代のタイミングが巡ってきたということでしょう。 (2008年3月撮影)
129
静岡鉄道の秘宝・元鶴見臨港鉄道のクモハ20! 晩年は長沼の入換機械扱いで細々と長寿を保っていましたが、ついに老朽化の極みに達して解体。その直前の2007年3月、最高に有り難い神撮影会が開催されました。関係者の皆様に改めて感謝申し上げます。
130
「西船junctionどっと混む」開設20周年をお祝いして……2007年1月27日に開催されたメトロ東西線・行徳撮影会です。 左側の2編成は幸運にもジャカルタに渡りました。
131
10年前の今日、神奈川臨海鉄道50周年イベントが、横浜本牧駅にて盛大に開催され、秘宝・C56 139を先頭とするマニアックの極みな編成が出現しました。 60周年イベント、果たして開催されるのでしょうか? あるいはC56 139のN模型化を希望します!
132
熱烈慶祝!東急3000系3101F・かしわ台到達! 帰宅してレタッチをしつつ、今朝の感激の余韻に浸っています。 東急3101Fの隣にいたのは、先日初めて和光市からかしわ台まで昼間に走り通した相鉄20107Fだったという……。 また東急3101Fは、8連ステッカー未貼付です。 最高に歴史的なカットとなりました。
133
台北機廠の鉄道博物館が、少数派で終わった南アフリカ製釣掛通勤電車EMU400を収蔵する話、本当に素晴らしいです。 イタリア製釣掛自強EMU300も、いずれは収蔵でしょうか。 蒋経国の十大建設から1990年代にかけて、実に様々な国から車両を調達していたという点で、どれも台湾現代史の生き証人……。
134
インドネシア独立宣言の地を行く東西線5000系・東海神行き。(2009年8月撮影) 世論・政界を巻き込んだ大詰めの混沌となっている中古車輸入問題、KCIは「断固として輸入するぞ」という姿勢で申請し、強行突破で政治決断を待つという段階のようですね。E217とすれば千葉関連車両再選。
135
東横線廃線区間名物・高島町の激狭先端に差しかかる9000系。 真横を走る横浜線205系との離合も懐かしいです。 桜木町時代終焉間際は東急の切妻車両ばかりだった東横線、ついに背後のジョイナスを拠点とする相鉄も試運転を本格化させ、6社相互直通の超百花繚乱路線に化けるとは! (2003年11月撮影)
136
薄雪残る会津田島に佇む会津鉄道キハ8500。 (2010年の今日撮影。これが例年の3月末の風景?) 観光客が全国的に戻りつつある昨今、JRCキハ85の会津入線による「当初の速くて豪華なAMEXの復活」を夢想しますが、さすがに妄想ですね……スミマセン。
137
新横浜線へと入って行く都営6500形。運番は97K。 昨日 (11/9) が初めての入線だったとは……(驚)。 都営側も敢えてトップナンバーを選んだのでしょうか。
138
JRHがキハ143の活用策を検討しているそうですが、今や猛烈な勢いで外国人観光客が戻りつつある中、疫病禍前提の緊縮ダイヤや車両計画では早々に破綻するわけで、富良野線や小樽ニセコ間の増発に充てるのが良策と思います。または51系客車色に戻して臨時急行に充当しヲタホイホイとか。(2004年1月撮影)
139
先日廃回されたジャカルタの東西線5000系67F。 59Fと同様、千鳥町からの旅立ちを見送っていました。 華はないですが、東京とジャカルタの双方で、極めて安定した走りを見せたという点で、燻し銀の名車でした。 (2006年10月撮影)
140
日吉の現状……既に新横浜線はトンネル内が灯され、保安機器もONになっているようです。早くトンネルの先、相鉄へ! (今日撮影)
141
岳南電車7000形のうち、既に運用を離脱した7002は、がくてつ機関車ひろば西側の側線で部品取り用となっています。 井の頭線時代に加え、今年で岳南での登場からいつの間に25年……いつまでも走ると思っていたカルダン駆動のローカル線ステンレス車もこういう流れを迎えていますね……。
142
雨降る中の京葉線205系→富士急6000系甲種。 (2012年1月撮影) 『鉄道ダイヤ情報』『とれいん』誌で甲種・特大情報の掲載を止める話、諸般の事情の集約・複合すぎて、何ともはや、時代の大きな変わり目感がありますね。
143
近江鉄道は今度の日曜日 (16日) に彦根駅前で「ありがとうフェスタ2022」を開催し、終日全線無料にするとのことですが、西武101系や3000系を増やして快適になった電車を知ってもらうという点で良い試みかも知れません。 休車・廃車・改造待ち車両で魔境だった頃の彦根駅です。 (2000年代初頭撮影)
144
東武5050系のさよなら運転が、15年前の今日、新栃木〜東武日光間で実施され、21世紀に入っても続いていた釣掛電車王国としての東武の歴史に終止符が打たれました。 下今市から先の急勾配区間ではあまり飛ばさず、荘重なる挽歌のようなサウンドを響かせていたのを思い出します。