地味鉄庵 Jimi-tetsu-an(@ottotto7007)さんの人気ツイート(いいね順)

101
先日、ジャカルタの都営三田線6000形最後の廃車回送が実施され、静態保存車1両を除き、その歴史に完全に終止符が打たれたとのこと。改めて、長年にわたる多彩な活躍に「お疲れ様でした」と申し上げます。 その中でも猫バスは、圧倒的に強烈……(感慨)。
102
ヤンゴン市内を行く快速美濃太田ゆき。 (2017年3月撮影) 国民の便益になる施策は連続性を以てとらえれば良いのにと思いつつ、スーチー政権も軍政も相手の政策は否定せずにはいられない「潔癖さ」はある意味この国の不幸であり、近現代史の深い闇だなぁ、と嘆息。
103
こちら相鉄かしわ台。素晴らしい快晴の朝です。 東急3101Fが無事到着しています。 相鉄史においても、Myかしわ台巡礼史においても、新たな輝かしい歴史の1ページが刻まれました。
104
東急・東京メトロ・東武・相鉄の四社並び! 日比谷線は東横線への直通を止めていますが、東横〜副都心ルートには全ての会社が関わっているということで☆ (今日撮影)
105
只見線に五能線と同じような観光列車を導入する動きがあるとのことですが、そもそも絶景が連続し首都圏からも遠くなく観光資源としてのポテンシャルが極めて高い只見線で、何故今まで観光列車が導入されず、しかもしばらくの間ロングシート車すら投入されていたのか、いぶかしいものを感じます。
106
箱根登山と箱根ロープウェイが合併し、箱根登山鉄道が存続会社となるという話、幼い頃から箱根に親しんでいる神奈川県民としてかなり驚く話ですが、小田急グループ全体として、時代の変化に対応し様々に手を打っているということなのでしょう。 こんな光景も今や、遥か昔の物語……。(2005年撮影)
107
先日廃回されたジャカルタの東西線5000系67F。 59Fと同様、千鳥町からの旅立ちを見送っていました。 華はないですが、東京とジャカルタの双方で、極めて安定した走りを見せたという点で、燻し銀の名車でした。 (2006年10月撮影)
108
今朝のNHKでは『ドキュメント72時間』の「さようなら、渋谷駅のカマボコ駅舎」を再放送しており、2013年3月の話か……早いな、と思いながら見てしまいました。コンデジが今よりも全然多かったり、そもそも駅も電車も密だったり。パンピーの皆様、普段からもっと鉄道を愛して頂ければ幸いです……。
109
薄雪残る会津田島に佇む会津鉄道キハ8500。 (2010年の今日撮影。これが例年の3月末の風景?) 観光客が全国的に戻りつつある昨今、JRCキハ85の会津入線による「当初の速くて豪華なAMEXの復活」を夢想しますが、さすがに妄想ですね……スミマセン。
110
都営新宿線10-370F廃車って一体……。 まだまだ個人的脳内では新車なのですが……。  10-300Rでもあるまいに、何というもったいなさ……。 同一形式どうしでの新旧交代は本当に稀有な事例でしょう。
111
中国のSL、動態保存機を除いて全廃のようですね……。 一つの時代が終わったと言えましょう。 中国の鉄道を気軽に日本からも訪れて楽しめる時代が当面終わっていることと、時期的に重なっているのも感慨深いです。 1990年、甘粛省嘉峪関市のヤードにて入換中の解放型を撮影。
112
きょうは東急8500系の有料撮影会が長津田で開催されているようですが、ここで一つ、こんな時代もあったということで……赤帯+シングルアームパンタの大井町線8638Fです。 (2005年のきょう撮影) 一本後に落成しただけで、東急に最後まで残った8637Fとは全く異なる運命となりました。
113
雨降る中の京葉線205系→富士急6000系甲種。 (2012年1月撮影) 『鉄道ダイヤ情報』『とれいん』誌で甲種・特大情報の掲載を止める話、諸般の事情の集約・複合すぎて、何ともはや、時代の大きな変わり目感がありますね。
114
静岡鉄道の秘宝・元鶴見臨港鉄道のクモハ20! 晩年は長沼の入換機械扱いで細々と長寿を保っていましたが、ついに老朽化の極みに達して解体。その直前の2007年3月、最高に有り難い神撮影会が開催されました。関係者の皆様に改めて感謝申し上げます。
115
日吉の現状……既に新横浜線はトンネル内が灯され、保安機器もONになっているようです。早くトンネルの先、相鉄へ! (今日撮影)
116
相鉄ダイヤ改正・急行消滅のお知らせの衝撃! 1970年代から希望ヶ丘以西の相鉄本線を利用している者にとって、かつては早朝深夜を除き、相鉄に乗ること=急行に乗ることでした。既に日中は来なくなりましたが、新横浜線開業という巨大な節目と引き換えに、昭和の残り香に終止符という印象です……。
117
長電譲渡を待つ東急デハ8601+8501。(05年5月) 東急8500系は1975年〜1987年に殆どの車両が製造され、91年に0718+0818が製造されて全400両に。 2003年に廃車が始まり、約20年かけて廃車完了。 全車揃っていたのは実は僅か12年で、これだけ誕生から全廃まで長い時間をかけたのは巨大な存在感の証!
118
今朝のNHKニュースおはよう日本では、上信のデキ1形 (デキ3) が観光振興の補助金を受け、再び走行可能な状態にレストアされた話題を扱っていました。自走は諦め、デハ250とブレーキを揃える改造をしたとのことで、いずれ定期 (?) 運行されるのが楽しみです。 (2017年8月、ビール電車乗車時に撮影)
119
鉄コレ第31弾の北陸鉄道浅野川線03系、未乗ですがカッコ良いですので、妄想4連にしたく2ボックスを予約。 しかし何と、シクレならぬババを抜いてしまいました w しかもクハの代わりに入っています (滝汗 当面、かつての石川総線の3連を現代風にしたら、という妄想設定で楽しむしかなさそうです (汗
120
京王8000系がデビュー30周年を迎えたものの、とくに正面のデザインが古さを感じさせないため、今ひとつピンと来ないのが正直なところです (汗 しかし、既に引退して久しい都営10-000形を追いかけて来るシーンを眺め返して見ると、確かに長く走っていることが分かりますね……。 (2006年2月撮影)
121
「西船junctionどっと混む」開設20周年をお祝いして……2007年1月27日に開催されたメトロ東西線・行徳撮影会です。 左側の2編成は幸運にもジャカルタに渡りました。
122
加悦鉄道ミュージアムには様々な貴重な車両がひしめいていましたが、ある意味で最も濃厚だったのは、レストランに改装されたサハ3104(←東急デハ3104)だと思います。 大正末期に製造され、加悦では二軸DLに牽引され、休憩所化を経て1996年にレストラン化、2018年まで営業……とんでもない長寿です。
123
岳南電車7000形のうち、既に運用を離脱した7002は、がくてつ機関車ひろば西側の側線で部品取り用となっています。 井の頭線時代に加え、今年で岳南での登場からいつの間に25年……いつまでも走ると思っていたカルダン駆動のローカル線ステンレス車もこういう流れを迎えていますね……。
124
JREが保存しているクモハ12再整備の話題に乗り遅れてしまいましたが……1983年・大川駅の風景です。 国交省の基準通りにブレーキを改良しなければ本線は走行できないと思われますので、多分鉄道150周年を記念して、有料撮影会&庫内走行ツアーのために整備しているのかも知れません。
125
相鉄ED10の引退を記念して特別運行された4重連。 (2006年のきょう撮影) #みんなの重連カット見せて