メルキュール骨董店(@Mercureantiques)さんの人気ツイート(いいね順)

351
お待たせしました! 「博物蒐集家の応接間」大阪に参ります! 9/22(水)-27(月)の期間、阪急うめだで開催の『素晴らしき時代マーケット』祝祭広場にて展示販売致します。テーマは『好奇心の蒐集』。当店も店主が常駐する予定です。どうぞ遊びに来て下さい。 hankyu-dept.co.jp/honten/h/jidai
352
モルフォ蝶のアクセサリーはアールデコ時代のイギリスで流行しました。この色は色素ではなく構造色なので、光の反射によって様々な色に見え、遠くからでもキラキラとよく目立ちます。その中でもこちらは大ぶりで、また発色も素晴らしいものです。5/21(金)オンラインショップで販売致します。
353
東京駅の神保町いちのいちで開催中の「賢者の贈り物」。好評につきにベツレヘムの星を追加納品致します。明日のお昼頃までには店頭に並ぶと思います。手作りの為、デザインも質感もひとつひとつ違いますので、どうぞお手に取ってじっくりご覧下さい。皆様にベツレヘムの星の導きがありますように。
354
ヴァイオリン型のマッチケースはいかがでしょう。ヴァイオリンの底がパチリと開閉する蓋になっており、そこにマッチを擦る刻みがあります。音楽を愛好する方のアクセサリーとしても、またちょっとした小物入れやピルケースにも素敵ですね。1900年前後イギリス製。本日夜9時頃通販致します。
355
当店ではシャンデリアパーツ500円、古い鍵1000円、貝の化石1000円など、お買い得となっております。お気に入りを探しに来て下さいね!
356
涙壺の用途は、死者を悼む為の副葬品や、病気を治す霊薬など諸説あります。この中に入れた涙が蒸発すると、喪に服す期間が終わるとも言われたようです。ですがこちらは未だに蒸発しきっていません。これはこの涙壺の持ち主の「自分の悲しみは終わらない」という気持ちの表明なのかもしれませんね。
357
本物のモルフォ蝶の羽を使って作られたアクセサリーも持って参ります。アール・デコ時代のイギリスで流行したもので、ひとつひとつ色も形も違います。この色は色素ではなく、光を反射して生まれる構造色なので、角度によって様々な色に見え、小さくてもよく目立ちます。ぜひ実物をご覧下さい。
358
スターリングシルバーのコーンピックはいかがでしょう。こちらはトウモロコシの芯に刺して持ち手として使うのピック。旬を祝い楽しむ為の贅沢な専用アイテムです。精巧なトウモロコシの形も楽しく、これを挿せばシンプルなトウモロコシも上品な雰囲気になりますね。本日夜9時頃通販致します。
359
本日から7/31までの期間で池袋ナチュラルヒストリエ様にてミニイベント『博物蒐集家の応接間の世界』が始まりました。博物蒐集家の応接間の世界がダイジェストで展示販売されております。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さいませ。
360
東京蚤の市、どのお店も素敵で目移りします。お手頃価格のものもたくさんありますから、宝探しに来て下さいね!005番、博物蒐集家の応接間でお待ちしております! 第15回 東京蚤の市 2019.5.11/12 11:00-19:00 会場 大井競馬場 入場料 700円(小学生以下無料) #東京蚤の市 #博物蒐集家の応接間
361
これ破格ですよね……軽井沢に宿泊の際はぜひ当店まで足を伸ばして下さいね。混雑具合にもよりますが、季節によっては軽井沢までの送迎もいたしますので事前にご相談下さい。 twitter.com/livedoornews/s…
362
「賢者の贈り物」が本日より始まります! 出店品はボヘミアンガラス、スプーンリング、ベツレヘムの星、各種アクセサリーなどです。ちょっと風変わりなプレゼントにもいかがでしょう。 東京駅構内 神保町いちのいちグランスタ丸の内店@1Marunouchi にて。12/1~12/31。
363
今しがた浅間山が噴火したと防災無線で知りました。当店は浅間山の麓にありますが、音も揺れも無く、特に普段と変わりありません。もしかしたら少し灰が降るかもしれませんね。「火山はめざめる」読んでて良かった! fukuinkan.co.jp/book/?id=5908
364
明日から開催の #博物蒐集家の応接間 の設営をしています。ミュージアム級の博物アンティーク、博物系アート作品が勢揃い。間近で見れて触れて、購入も出来ます。知的で不思議な美の蒐集をぜひ会場でご覧下さい。 2019.3.23(土) - 3.27(水) 三省堂書店神保町本店8階催事場