弘南鉄道大鰐線津軽大沢駅に来ました。ここの名物といえば、この看板ですよね?
秩父鉄道では、PASMO導入を記念して急行「秩父路」の急行料金を当面無料化と発表しました! ありがたい…と思う一方で、貴重な地方私鉄での有料急行列車だったのに…という思いもあったりしますね(苦笑)。 rail.hobidas.com/news/376858/
キャンペーン中につき、非常に多数のご投稿をいただいております「今日の一枚」、本日分の15作品をアップ致しました! おっと、えちごトキめき鉄道に譲渡される413系、急行色となって目撃されておりますね! なお、本日分の一部は明日に繰り越させていただきます。 rail.hobidas.com/todaysshot/333…
富士急行より、鉄道事業を分社化し、その新社名が「富士山麓電気鉄道」になると発表されました! これは1960年までの旧社名の復活でもあり、ちょっとロマンを感じてしまいます。河口湖駅前に保存されているモ1の時代…とも言えそうですね。 | 鉄道ホビダス rail.hobidas.com/news/335704/
本日は、3月18日に開業の京葉線新駅・幕張豊砂駅の内覧会に参っております! イオンモールのすぐ横、ショッピングには大変便利な立地ですが、京葉車両センターのすぐ横でもあり、トレインウォッチングにも最適です!
3000系プレミアムカーのシートピッチは8000系より20ミリ拡大した1040ミリです。新造車なので窓割りがシートの位置と揃っています。また、出町柳側の4席はシートヒーター付きになりました。
中央快速線用のE233系2階建グリーン車が昨夜J-TRECを出場しました。現在は神武寺に留置されています。
DORAEMON-GO!の車内では、タカラトミー(@takaratomytoys )さんのプラレールも走っていました! こちらは12月発売予定とのことです。
「SL大樹」展望車、オハテ12にはメロディーフォーンが装備されています。
NSEは、愛称板が看板式と幕式、前後それぞれ違う姿で展示されています。
近鉄「ひのとり」のプレミアムシート。本革の電動リクライニングシートを1+2列、シートピッチ1,300mmで配置しています。前面展望は座った状態の目線です。
私見ですが、山手線の駅舎の中で最も規模が小さいのは、この田端駅南口だと思っています。普段は無人で、駅前までクルマは入ってこれず、降りたところで商店も何も無いのです。でも有名なアニメで舞台になったこともあるそうですね!
737系の車内はオールロングシートです。片側の中央部にはフリースペースが設置されています。また、JR北海道の電車では初めてワンマン運転に対応しています。
24系25形が2段寝台となって以降、3段寝台で酷評された583系でしたが、実は神寝台と呼ばれたB寝台がありました。それがパンタグラフ部分にある中段寝台です。パンタグラフを搭載して屋根が低く、上段寝台が設置できなかったため、結果的に頭上空間が高くなっていて快適でした。
JR西日本521系100番代の皆さんの鋭いコメントへのレスを兼ねて0番代との違いを御報告。 521系100番代の車体は227系がベースで、扉間の窓割りが1+3連+1。側面表示器は種別・行先を一体としたLED式です。 余談ですが、非電化なのに電気が通っているのは、ジャンパ連結器で電力を供給しているからです。
釧網線・花咲線ラッピングH100形の海側デザインです。
JR東海名古屋工場に新設された、在来線車両用としては国内初となる水性塗装ロボットをご覧ください。
485系「きらきらうえつ」が土﨑に回送されたので、営業運転を行う485系もいよいよ「ジパング」「華」「リゾートやまどり」を残すのみとなりました。このうち「ジパング」の中間車モハ484/485-3014は、485系本来の車体がベースとなっているので、とても貴重だと言えますね。
鉄道博物館より、「ロクイチ」ことEF58 61が同館の常設展示車両となることが発表されました…! 先日、東京総合車両センターから陸送されるのが目撃されておりましたが、10月30日からの展示となるとのこと。いつでも会いに行けるというのはありがたいですね。 rail.hobidas.com/news/417985/
W7系の増備車W 12編成の先頭車W 714形。お気付きになった人も大勢いるかと思いますが、先頭部サイド下部に「12」の文字が入っているのが印象的でした。
田園調布駅前で【東急グループ100周年トレイン」の出発式が行われました。
ヘッドマークは前後で異なるキャラクターとなっています! 今日はEF64 1053に #竈門禰豆子 のヘッドマークが着いてました✨ #鬼滅の刃
本日、川崎車両にて報道公開された、九州向けEF510-301号機。その新鮮味あふれるカラーリングが早くも大人気のようですね。さっそく鉄道ホビダスにて記事をアップしました! rail.hobidas.com/news/352016/
本日も絶賛施工中です! 赤いラッピングフィルムを貼ったことで特長的なツートンがお目見えしました。 現在は順調に進んでいますが、車体上部や前面のディテール再現に相当な時間がかかりそうとのこと。技術者の皆様には頭が下がります。 おまけ:すっぴんのET127系 twitter.com/RM_nekopub/sta…
「WEST EXPREES 銀河」(紀南コース)は無事新宮に到着しました。