1
2
3
4
5
京急230形のパンダの上げ下げや前照灯の切換が自分でできます。模型のパンダの上げ下げや前照灯の切替もこのスイッチでできます。
8
14
JR西日本「WEST EXPRESS 銀河」の車内取材は土足厳禁だったので、靴カバーを付けたのですが、なんと手を使わずにワンタッチで靴カバーを付けることができる画期的な道具が登場して、取材陣が盛り上がってました。どうやら既製品のようですが、こういう場ではかなり便利でした。
17
「サフィール踊り子」の厨房の様子です。試乗会では麺の試食もさせていただけたので、試食用のヌードルを調理してました(試食用のヌードルは器が実際のものと異なります)。ちなみにヌードルのお値段は650円です。
18
「サフィール踊り子」は前面展望も楽しめます。これは8号車からの風景です。
19
JR四国2700系の制御付自然振子装置の振子シリンダを動作させた様子です。各地を走る制御付振子車は、振子シリンダで予め車体を傾斜させることで、曲線区間での振子遅れを解消して、乗り心地を改善しています。また、曲線区間での車体の姿勢安定や、曲線通過後の車体揺り戻し抑制にも寄与しています。
20
西武鉄道が3月14日のダイヤ改正で平日下り「S-TRAIN」の行先を所沢から小手指に延長し、降車専用停車駅を3駅追加すると発表しました。そんな「S-TRAIN」に使用している40000系の座席がロングシートからクロスシートに転換するシーンをどうぞ。
21
ここ数年、関東で盛んに導入されているロング・クロス転換式のデュアルシートですが、先ほどアップした西武40000系などに採用されている天龍工業製と、この動画の東急6020系などに採用されているコイト電工製で転換のプロセスが違います。是非比べて見て下さい。
22
転換クロスシートの方向が一斉に自動転換する機構は、関西では阪急6300系や京阪3000系以来お馴染みのものでしたが、関東では1998年登場の京急2100形で実現。背もたれが動く様は面白いですよね。ちなみに毎年久里浜で開催されている京急ファミリー鉄道フェスタでは、2100形の座席転換体験ができますよ。
23
2019年2月3日に「瑞風」の試乗会がありました。せっかくのチャンスですから展望デッキから並走を録ろうと思ったのですが、残念ながらタイミングが合いませんでした。それにしても「瑞風」って結構速いですよね。やっぱり新快速に追いつかれないように頑張っているのでしょうか?
24