筑鉄電車カラー(今度は間違えないぞ!)の黒崎駅前幕と折尾幕です!
阪堺電車と築鉄電車のコラボ記念マークは約1年間掲出するそうです。
築鉄電車カラーの阪堺電車がお披露目されました。
近鉄「楽」リニューアル車の取材に来ました
キハ261系5000番代はまなす編成の2号車です。向かい合わせにするとインアームテーブル4つで大型テーブルのように使えます。コンセントやWi-Fiも完備です。
キハ261系5000番代はまなす編成1号車「はまなすラウンジ」です。ツアーのダイニングカープランで提供されるお弁当も公開されました。
キハ261系5000番代はまなす編成が報道公開されました。
読者の皆様に謹んでお知らせいたします。月刊誌として30年以上にわたり刊行してまいりましたレイル・マガジンですが、来る9月発売号を最後に隔月刊へと移行することになりました。刊行回数は減りますが、よりパワーアップした誌面をお届けする所存です。何卒今後ともよろしくお願いいたします。
レイル・マガジンの最新444(2020年10月)号が無事刷り上がりました! 今回の特集は「国鉄型気動車キハ40系・キハ66・67形」。「最後の全国区車両」とも言えるキハ40系と、いろんな意味でその先行的要素を持っていたキハ66・67の現状を大ボリュームでお届けします。発売は明日21日です!
座席は転換クロスシートとなっており、非常にゆったりしています モケットの柄もかわいいですね✨
いよいよリニューアル「楽」の車内に入ります‼️
近鉄20000系、リニューアル「楽」大阪上本町に入線しました!
中央本線国立駅前に、旧駅舎が帰って来ていたのですね! 高架化前に街のシンボルとして親しまれていた旧駅舎、部材が保管されていて今年再建なったのです。一見の価値があると思いました!
東京メトロ有楽町線・副都心線用新型車両17000系の報道公開を取材中です。
本日の東武鉄道C11 325の報道公開では併せて仲間入りするDE10 1109(JR北海道のDD51を模した塗色)、スハフ14 501もお披露目されました! 「はまなす」を思わせるこの2両のコンビも注目ですね。個人的にはDE10の2エンド側煙突頂部に取り付けられた東武無線アンテナがチャームポイントだと思います!
本日は、東武鉄道が真岡鐵道から譲受したC11 325が南栗橋車両管区にて報道公開されました! 動画はDE10に押されて機関庫前までやってきたところです!
先程速報でアップした「THE ROYAL EXPRESS」の試運転の模様を改めてアップします。 編成は黄色いDE15形の重連+白い電源車(元ゆうマニ)+「THE ROYAL EXPRESS」5両です。なかなかの色彩で、模型で再現したいと思っている人も多いのではないでしょうか。
これは廃線跡ではありません。災害により運行休止中の根室本線落合駅です。
「ロイヤル エクスプレス」の試運転が報道公開されました
【THE ROYAL EXPRESS、北海道へ】 本日、伊豆急行所属のTHE ROYAL EXPRESSが北海道へ出発しました! 機関車次位が電源車で元「ゆうマニ」がクリーム色になった姿を見ることができました。 動画は横浜羽沢駅に入線する甲種輸送列車です。 8月末の運行開始が楽しみですね!
3編成目の「パンダくろしお」が報道公開されました。既存の2編成とは違うデザインとなっています。
本日より、東海道・山陽新幹線に待望のN700Sが正式にデビューしました! 先ほど東京駅14番ホームにて出発式も開催。初営業列車となった博多行き「のぞみ1号」の出発シーンをご覧ください!
6月27日にオープンした「JR桜木町ビル」の中に、かつて青梅鉄道公園にて展示されていた110形蒸気機関車が展示されています!補修や化粧直しが施され、客車をつないだ姿は明治の鉄道開業当時の息吹が感じられそうですね!ぜひ、一度足を運んでみてはいかがでしょうか? ※写真は読者提供
本日はN700Sの試乗会です。J3編成が入線して来ました。