クハ481-1508は、北海道仕様の証である前照灯4灯のおかげか人気車両となり、晩年を新潟で過ごした縁もあって新津鉄道資料館で保存されています。そんなクハ481-1508ですが、北は北海道旭川駅から南は鹿児島運転所(転属車両に同行したので営業列車ではありませんが)まで入線実績があります。
本日は、東急電鉄長津田検車区にて、ついにラスト3編成となった東急8500系のメディア向け撮影会が行われました。この3編成、製造時期にも差があり、奇しくもなかなかのバラエティとなっているようです。 rail.hobidas.com/feature/357951/
中央快速線用のE233系2階建グリーン車が昨夜J-TRECを出場しました。現在は神武寺に留置されています。
相鉄21000系の車内です。基本的には20000系2次車をベースとしていますが、車椅子スペースの位置を目黒線の車両に合わせているそうです。
東武C11 123の試運転の模様が報道公開されました。営業運転開始は7月を予定しているそうです。その前に南栗橋車両管区で、3重連のイベントも計画しているそうです。
東武N100系「スペーシアX」の座席も披露。まずはプレミアムシート、ボックスシート、コックピットスイートです。
443系ですが、車端部が車両限界の関係で内側に若干絞られてるのが分かります。 模型化する際にはぜひ再現したいところです。
弘南鉄道大鰐線津軽大沢駅に来ました。ここの名物といえば、この看板ですよね?
JR北海道では、「オホーツク」「大雪」用キハ183系のうち2両をデビュー時の塗装に復刻すると発表しました! 「いまこそ輝け! 北のキハ183系」キャンペーン rail.hobidas.com/news/353618/
近鉄「あをによし」の取材で東花園にやって来ました。ベース車は12356編成。エリザベス女王がご乗車された事がある編成です。
本日は、山手線の自動運転に向けた試験の報道公開で、まさに自動運転中の電車に乗車中です! 正直とても上手な運転で、客室からでは何も違いがわからないほど。動画最後のアナウンスは、所定位置からのズレの数値を言っているようです。
東武アーバンパークライン(野田線)にて、6月28日から運行が始まる「クレヨンしんちゃん(埼玉観光サポーター)ヘッドマーク列車」のお披露目がありました!60000系2編成の前後それぞれデザイン違いで4種のマーク! 9月初頭まで運行です。
築鉄電車カラーの阪堺電車がお披露目されました。
3月16日から鮮魚運搬車「伊勢志摩お魚図鑑」の運行が始まり、初日は特製の方向板を掲出しました。14日の報道公開では方向板を掲出した姿と、さよなら方向板を掲出した鮮魚列車の並びも撮影させていただきました。16日に解禁となりましたので、ここに上げさせていただきます。
横浜市営地下鉄ブルーラインの新型車両4000形の車内です。袖仕切りにスモークガラスを採用したほか、フリースペースの形状を改良したそうです♪
私見ですが、山手線の駅舎の中で最も規模が小さいのは、この田端駅南口だと思っています。普段は無人で、駅前までクルマは入ってこれず、降りたところで商店も何も無いのです。でも有名なアニメで舞台になったこともあるそうですね!
JR四国2700系の制御付自然振子装置の振子シリンダを動作させた様子です。各地を走る制御付振子車は、振子シリンダで予め車体を傾斜させることで、曲線区間での振子遅れを解消して、乗り心地を改善しています。また、曲線区間での車体の姿勢安定や、曲線通過後の車体揺り戻し抑制にも寄与しています。
12月3日、有事に備えて新幹線総合指令所の機能を1日だけ大阪の第2総合指令所へと移す訓練が行われました。その貴重なレポートが鉄道ホビダスにアップされています! rail.hobidas.com/feature/431657/
先程速報でアップした「THE ROYAL EXPRESS」の試運転の模様を改めてアップします。 編成は黄色いDE15形の重連+白い電源車(元ゆうマニ)+「THE ROYAL EXPRESS」5両です。なかなかの色彩で、模型で再現したいと思っている人も多いのではないでしょうか。
国内で今なおSLを製造できるただひとつのメーカーと言われているのが、福島県の共三工業です。現在最新となるのが2011年受注の1両となっていますが、もちろん今でも受注は受付中! その技術はいかにして継承されてきたのでしょうか。 rail.hobidas.com/news/435564/
2019年2月3日に「瑞風」の試乗会がありました。せっかくのチャンスですから展望デッキから並走を録ろうと思ったのですが、残念ながらタイミングが合いませんでした。それにしても「瑞風」って結構速いですよね。やっぱり新快速に追いつかれないように頑張っているのでしょうか?
京急230形のパンダの上げ下げや前照灯の切換が自分でできます。模型のパンダの上げ下げや前照灯の切替もこのスイッチでできます。
側面はドラえもんと同じ青一色になっていますが、ドアにはドラえもんがラッピングされています‼️
釧網線・花咲線ラッピングH100形の車内です。座席のモケットを変更したほか、大型テーブルを設置しています。また、サイクルトレインモニターツアー運行時の自転積載イメージも公開しました。
3月14日のダイヤ改正で、9年振りに常磐線経由で仙台まで走破する特急がE657系「ひたち」として復活します。かつては485系「ひたち」、651系「スーパーひたち」が上野〜仙台間を結んでいました。東北新幹線を向こうに回して首都圏と仙台を直結する在来線特急の復活。ぜひ乗ってみたいものです。