201
202
種苗法という名称がよくない。誤解の原因。
本質は、新品種をつくった「育種家」に知的財産権を与え、農家の利用を制限することで”品種保護”をする法律。
農家の”種苗保護”は目的では全くない。変えた方がいい
たとえば
米:植物品種保護法
豪:植物育成者権法―新品種育成者に財産権を付与する法律
203
204
トランプの功績は公約「国民の冨を奪う不要な規制は全て廃止」通り、252の規制改革提案。日本でいえば、毎週ハンコ・NHK・学術会議廃止ぐらいの驚異的ペース。なぜマスコミに潰されなかったか。マスコミの気を逸らし改革断行するのに、トランプは視聴率がとれる下世話なネタを連続ツイート。陽動作戦だ
205
そこまでドイツ農家を追い詰める法とは?昆虫多様性保護法の改正だ。活動家がいくら反農薬イデオロギーを喧伝しても、農薬の科学的なリスク評価は覆せない。そこで政治家が環境法制の抜け穴に着目。「農薬で昆虫を殺す」農家は「生態系の敵」だと悪者化する新たなレトリックを法律に落し込むことに成功
206
しかし、オランダといえば農業・畜産分野で世界有数の先進国である。
糞尿からの窒素排出量は1990年以来、すでに70%削減を達成している。窒素系肥料に至っては、1960年代前半と同じ使用量で現在、生産量の倍増を実現しているぐらいだ。
そんな高い技術力を持つ農家を政府はなぜ廃業に追い込むのか?▼
207
小池氏の学歴偽証については長年、疑惑が出てきては、日本からのメディアの取材に対して、カイロ大学が卒業を認めることを繰り返しては、収束してきたが、その背後には、こうした小池のハーテム人脈を頂点するエジプトの軍部・情報部と大学の権力階層構造があることも、念頭に置いておきたい。
208
グリホサート(除草剤ラウンドアップの有効成分)承認国一覧
agrifact.jp/gurihosato-lis…
209
あまり全国的には知られてないけど、私の出身地山口県産なら「せときらら」というパン用小麦品種が県民だれでも知るぐらいブランドになっている。学校給食用に100%使用されている他、地元のパン屋の多くで「山口県産せときらら使用」という表示をみるほど、普及している。ネット通販でも買える(続)
210
ただ、エジプト上層部・カイロ大学側にしても、何のメリットがなければ、いくらハーテム人脈といっても長年、わざわざ小池氏を擁護する理由はない。小池氏は(正規の学業を修めていないが)カイロ大卒業(証書取得)がハーテムの権限による特別待遇だとすれば、その見返りは何かということが問題だ。
211
種苗法改正の反対運動に失敗した野党議員は懲りずに、今度は、改正内容を骨抜きにしようと新たな法律案を衆院提出。
読んでみたら、前提が陰謀論で、法律の中身はカスすぎる。論評にも値しないレベル
国会を"反日本農業"活動家の運動の場にするな twitter.com/CDPPOLICY/stat…
212
「中田敦彦さん!8億2000万人に飢餓を生むのは畜産業というのは事実ではありません。第二の種苗法デマに加担したらダメ!上念司チャンネル」必聴
youtube.com/watch?v=-uZR89… twitter.com/smith796000/st…
213
現状分かった限りでは、急進的な環境保護団体らがその生息地保護のEU判例を戦術的に活用して、オランダやベルギーで次々と裁判を起こし、勝訴。その結果、政府も窒素削減に強硬に対応せざるをえない状況に追い込まれてきた模様。ベルギーでも同様の排出削減の政策強化、畜産農家の廃業プランが進む▼
214
国や県が放置してきた農産物ブランド品種の海外流出防止・知的財産運用について
長年、政策提言をしてきた唯一の解決策「民間・海外ライセンス戦略」がやっと公認化プロセスへ
「日本のイチゴが!シャインマスカットが!と韓国・中国等にダダ漏れ、盗まれまくってきた」問題がようやく解決の道へ進む twitter.com/yoshiasakawa/s…
215
昔は自然と調和して善かったとの素朴な錯覚が、現代の農学・化学・医学に対し、疑念を抱かされる。自然は善という仮定が事実に基づかなくとも、その暗黙の前提を信じれば「私は道徳的」との強い信念に導かれる。その結果「不自然」なものを排除しようとし、彼らが導くのは解決ではなく悲劇と貧困と短命 twitter.com/itsudemoiikana…
216
規制強化の元をさかのぼれば、オランダ最高裁の2019年判決にある。同国はEU自然保護法に違反しており、これ以上窒素排出の許可は出せないという判決だ。畜産農家が集中する自然保護区については、EU規則が定める許容量を大幅にオーバーし、現在「違憲状態」にあるため、大幅削減が強制執行される判断▼
217
218
219
バーチャルウォーターは、食料輸入の際、その生産に必要な水(ウォーター)も一緒に輸入してると仮想(バーチャル)し、相手国の水を奪ってるとの主張に使われる。しかし、そもそも日本の輸入需要がなければ、食料以前に作る畑すら存在しない。その土地に降る雨水は川海地下に流れるか蒸発して終わり☞
220
参政党・神谷議員の発言:
■日本は「世界一の農薬!」使用国がウソ
であることを論証した記事はこちら
agrifact.jp/lies-about-the…
■日本は「世界一の化学肥料!」使用国がウソ
であることは下記の表をみれば一目瞭然です
221
他にも、各地域でパン用等の新たな小麦品種が次々と登場している。主な品種名を記していく。品種名「銀河のちから」「ゆめちから」「ニシノカオリ」「ユメシホウ」「ダブル8号」「ゆめかおり」「ハナマンテン」。産地名や品種別の適した用途は各自チェックください。国産小麦ファンが増えるか?(続)
222
224
昆虫保護法改正を牽引したシュルツ環境・自然保護・原子力安全担当大臣(当時)は、改正案の発表時「昆虫のいない世界に生きる価値などない」と宣言。一方、ドイツ農業界は農薬使用に対する根拠のない過剰規制であり、「収量減」「農家減」「食料不足」に直結する大失政だとし、失望の淵に立たされている
225
参政党の農業政策を事実ベースで反証したところ、
「世界と比べて日本は農薬の使用量がダントツで多い」との反論がきた。
この方は活動家のウソ情報にだまされている模様。
どこがウソかは下記参照
本当に日本の農産物が農薬まみれか徹底検証する agrifact.jp/lies-about-the… @JapanAgriFactより twitter.com/AbeTakahisa/st…