ニュージーランド政府が「牛のゲップ税」計画、農家は怒り心頭 「農家の計画とは農業を続けること。(政府計画では)代わりに僕らに農場を売れと言わんばかり」 有能な農家から富を奪うのは左派政権の常套手段。食料の生産性を下げ、エンゲル係数を上げ、みんな貧しく平等に npr.org/2022/10/11/112…
醜悪なのは牛乳撒き散らし行動を「農家支援」と位置付けていること。彼らによれば「植物ベースの未来」に先駆けた行動で、移行に向け政府は農家を(廃業)支援すべきとのメッセージ。倒錯した正義と優越感の塊だが、この組織の厄介なのは損害を大人の支持者が寄付金で賠償する点→若者を無責任に野放しに
彼らは牛乳嫌いの子供ではなく、犯罪組織ANIMAL REBELLIONの一味。今回の犯罪行動では所属ヴィーガン学生らが集結。50人の逮捕者を出している。彼らの今年の重点標的は酪農。牛乳の流通・消費の遮断が目的。牛乳の物流センターを占拠したり、配達車をパンクさせたり、スーパーの牛乳を棚毎撒き散らす▼ twitter.com/hikoyasiga/sta…
種苗法が守りの基礎固めだとすれば、攻めの基本は農産物「品種の海外ライセンス戦略」↓ twitter.com/yoshiasakawa/s…
種苗法について、さらに詳しく知りたい方はこのスレッドご覧ください↓ twitter.com/yoshiasakawa/s…
種苗法の本質と改正の“真の論点” 一言でいうコレになります↓ twitter.com/yoshiasakawa/s…
@TokikoKatoさま さらに理解を深めるには、こちらの記事をご一読ください。 種苗法の本質と改正の“真の論点” ~種苗法改正で日本農業はよくなる~ agrifact.jp/the-real-issue… ご不明な点があれば、遠慮なくお問い合わせいただければ幸いです。
登紀子さんが種苗法に反対するとは、音楽の違法コピーを続けさせろと主張する泥棒と同じ論理です。改正前は実際、泥棒を守る法律でした。その結果、個人・中小の育種家=種のクリエーター達がたくさん廃業してきたのです。それでも、音楽も種苗も全てフリー、盗むのは自由なのかお考えお聞かせください
種苗法の改正前は無法状態でした。例えると、泥棒が登紀子さんの作品を許可なく海外で売り儲けても合法。作者に1円も入ってこない。訴訟も不可。改正でやっと違法となり、民法も刑法も適用。また、作者が広めたい国・地域を選べるように。音楽と種苗、分野は違えど創作者なら、反対する理由はないはず
加藤登紀子さま その昔、エジプトコンサート時、アラビア語通訳をした浅川です 登紀子さんの新曲に著作権があるように、新種を作った方にも著作権があります その権利を守るのが種苗法。種の無断コピーや持出防止によって、創作活動を促進する重要な法律です 曲の違法DL防止と同様にご理解ください twitter.com/tokikokato/sta…
「地球が唯一の株主になった」 は? ただの環境団体を通じた税回避スキーム パタゴニア創業家、別ファンドで経営権を実質維持 地球は関係ない 寄付で都合よく税回避(Quartz) 納税7億ドルを免れる(ブルームバーグ) 法の抜け穴で7億ドル節税(フォーチュン誌) 日経は礼賛するが、米メディア報道は冷静 twitter.com/daijapan/statu…
下記引用文は誤り。農業の機械化で収量が減っているというが、事実は正反対。大幅な増収を実現。トラクタの普及で深耕が可能になり、人力や馬・牛の畜力で耕していた時代の硬盤層を破砕した結果、深い作土を確保できるようになったから。その結果、根の生育範囲が拡大、作物は十分な養水分を吸収できる twitter.com/hirobou0731/st…
ウクライナ農家、2023年産の冬小麦播種を開始 twitter.com/SuccessfulFarm…
参政党の食料政策はますます悲惨な状況に… 反米・共産主義活動家の術中にはまり 目指す姿は食料自給を武器に”グローバリズム”からアジアの農民・人民を開放するアジア共産主義 参政党と鈴木氏の理想像は鎖国、食料自給率100%の江戸時代。その未来は北朝鮮のごとく、飢えと中国に食料従属する国へ twitter.com/matsudamanabu/…
トラス英新首相「英国はイノベーション、進取の気性、卓越したビジネスであふれる素晴らしい国です。しかし、英国経済は本来あるべき活力や競争力、生産性が備わっていません。事業を成し遂げるのに、規制の山に埋もれてしまい、時間がかかりすぎるからです。税負担も大きすぎます」 twitter.com/yoshiasakawa/s…
9月5日に決まる次期イギリス首相の有力候補トラス外相(保守党)の主な政策 ・減税 ・新税の導入凍結 ・社会保険料の値下げ ・規制緩和による食料増産 ・農場でのソーラー発電見直し ・小型原発でエネルギー供給強化 ・電気代の値下げ(再エネ賦課金廃止) ・中国を国家安全保障上の「脅威」に指定 twitter.com/trussliz/statu…
参政党・神谷議員の発言: ■日本は「世界一の農薬!」使用国がウソ であることを論証した記事はこちら agrifact.jp/lies-about-the… ■日本は「世界一の化学肥料!」使用国がウソ であることは下記の表をみれば一目瞭然です
これは酷い 日本人の自殺・死亡原因は「世界一の農薬!世界一の化学肥料!」(いずれもウソ)・・・のせいにする参政党神谷議員 根拠なき不安につけ込み、自著で「うちの息子には生来、自然栽培の米、野菜しか食べさせていない」「病院には一度も行ったことがない」と自慢のネタで布教。信者を増殖させる twitter.com/Beat_Cow_299/s…
参政党がさらに酷いのは、党が「流通する食品の危険性を訴える」理由が 「生産者の大半が自身が手がける食材の危険性を訴えている」とのトンデモない言いがかり つまり、「農家は自分が作った農産物が危険だと認識の上で販売する確信犯」だから、参政党こそがその害を訴える正義の味方というスタンス
下記ツイートに参政党員からヘイトだと中傷がきたが、公式本「参政党Q&Aブック」に基く正当な論評 一方、参政党が同書で明かす「農家へのヘイト性」は異常レベル 一切の証拠なく「農業従事者の多くが、人体に有害な食材を生産している状態」と断定。背景に「ビッグファーマの政策が」と陰謀論を展開 twitter.com/yoshiasakawa/s…
悲痛な農家デモをみて、次は我が身と気づいたオランダ国民の意識が変わりつつある 農家政党BBB(農家市民運動)への支持が急増中 「次の国政選挙でどの政党に投票するか」を問うた世論調査で、支持率第2位に躍進 窒素規制を推進した連立与党VVD、D66、CDAの支持は軒並み急落 boerenbusiness.nl/melk/artikel/1… twitter.com/Kees71234/stat…
オランダ環境過激派が農家の次に標的に定めたのが「林業家と薪職人」 「森林伐採は生態系破壊であり、生物多様性の損失」「残材も燃やさず、森に残すべき」「薪ストーブは健康にも悪いから、禁止すべき」との主張 「薪職人の自由より、生物多様性と人の健康を優先すべき」と訴訟とロビー活動を開始! twitter.com/yoshiasakawa/s…
その通り。オランダ農業の窒素効率はEU平均の1.5倍、新興国の2~3倍。オランダ産が減ればその分、世界の環境負荷は高まる なぜ言えないか? 「ビーガン主義者が政府に過度な影響力を持つ中、(窒素規制に)批判的な科学者は沈黙するか、話すことを禁じられている」蘭ワーゲニンゲン大リンデブーム教授 twitter.com/wKpuu638CM2c4P…
「気候変動の影響は英国が抱える"多くの”問題のひとつ。その課題に対して、”社会の仕組み全体の終焉”を求めるのではなく、”現実的な方法”で対応すべき」 ――次期首相候補トレス外相の有力支持者・フォレスト卿、EUと離脱交渉を行った元ブレグジット担当大臣
「"地球を救う”とかいって、国民に犠牲を強いるような政策を英国政府はやめる必要がある」 「目下、英国が気候の"緊急事態”に直面するとの主張を支持する証拠はない」 「風力発電のような"中世の技術”への取組みや"出来の悪い”電気自動車の推進もやめるべき」 thetimes.co.uk/article/forget…