26
27
28
29
30
確か昨年の9月12日夜。NHKスタッフと「滝沢秀明の火山紀行2」のロケ地の検討をしていました。その時の候補地は、南極のエレバス山と富士山。翌朝ホテルで目を覚ましてネットを見たら「タッキー芸能界引退!」の文字が・・ これまでで最もショックを受けたニュースの1つです〜
31
32
33
#能登半島 の #地震。被害が最小限となることを祈ります。
いくつかのマスコミで、一連の群発地震は沈み込むプレートからの流体(水)が原因と解説していますが、その可能性は極めて低いです:news.yahoo.co.jp/byline/tatsumi…
34
35
トカラ列島の群発地震。南海トラフ地震や火山噴火との関係について解説しました。よろしければご覧ください!
news.yahoo.co.jp/byline/tatsumi…
36
37
38
39
40
41
国内大豆の3割を生産する北海道。冷涼な気候と平坦な丘陵地で大規模栽培が可能。火山が密集し火山性土壌が広がるので一般的には作物に必須のリンを固定し耕作には不向き。一方で大豆は比較的このような土壌でも育つ。主要産地は火砕流や火山灰が覆う丘陵地。豆腐や醤油は火山の恩恵。#美食地質学
42
みなさんの関心が高かった「蕎麦と火山」の関係。140字ではあまりに短いので、Yahoo個人ニュースに公開しました。よろしければご覧ください。#美食地質学 #蕎麦 #火山 #黒ボク土
news.yahoo.co.jp/byline/tatsumi…
43
アナゴの産卵地はなんと「九州パラオ海嶺」の沖ノ鳥島海域。2500万年前の火山列島の1つ。親は産卵のために来た道を戻らずに、海底山脈に沿って南下。塩分濃度を頼りにこの島に集結、逢瀬するらしい。ロマンティック!こんな大移動をするアナゴ。いただくときは心して味わいましょうね!#美食地質学
44
ソバの生育には冷涼な気候と水はけの良い土壌が必須。また痩せた土地でもOK。これらの特性を持たすのは火山地帯。涼しい北海道や他の要因で高地のソバ産地もあるが、多くの所は火山の近隣。火山体が高いだけでなく、過去数百万年間の活動で地下に残された軽い岩石が隆起して山地を形成。#美食地質学
45
46
地球の輪切り、よく↓のような絵を見ますよね?色のせいもあって、マントルにはドロドロのマグマがぎっしり詰まっている、と思っていませんか?大丈夫ですか? マントル の大部分は地震波が(液体は伝わらないS波も)伝わる、岩石質の「固体」です。マグマはごく一部で発生するのです。#日本列島の火山
47
48
和歌山人が湯浅から伝えたと言われる銚子醤油。野田と共に関東濃口醤油の主産地。関東平野をゆっくり流れる利根川水系の水はCa, Mgを溶かし込んだ硬水系。酵母による発酵を促進し濃厚な色と香りを育む。昆布ではなく鰹など節出汁と濃口醤油(+みりん)で江戸の絶品蕎麦つゆを生み出した。#美食地質学
49
50