浜田敬子(@hamakoto)さんの人気ツイート(古い順)

201
「女性活躍」も「壁の見直し」も背景には深刻な人手不足という企業側の事情。そこに女性のempowermentという視点は感じられない。だから少子化も進む。
202
異次元の少子化対策というなら、まず多様な家族の在り方を認めるべきではないですか、岸田さん。そしてすでに社会は変わっているのです。それを政治家、一部の保守政治家が強硬に変化を認めようとしないだけです。 asahi.com/articles/ASR22…
203
「やや誤解」と言えるレベルの発言ではない。こういう人が政策を決める中枢にいることに愕然とする。 mainichi.jp/articles/20230…
204
オフレコ取材をなぜ実名で明らかにしたのか、取材プロセスを公開した毎日新聞の記事。 今回毎日新聞の女性記者の問題意識がなければ、この発言は表にでなかった可能性のあるのでは。朝日も読売も毎日の報道から1時間以上経ってから報じている。 mainichi.jp/articles/20230…
205
あの発言を聞いた番記者たちに聞いてみたい。「ひどい発言だ」と思っても、オフレコだからとスルーしようしなかったか。まさか同調した記者はいないですよね?もっと言えば、おかしいとその場で抗議した記者はいなかったのですか、と。
206
ハンガリーの少子化対策に注目する人もいるが、注意が必要。恩恵を被っているのは中高所得層という指摘も。何より右派のオルバン政権が少子化対策を進める背景には、男女が結婚して子どもを産み育てるという伝統的な家族観がある。実際、LGBTQなど性的少数者の人への圧力は強まっているという。
207
あの有名な議会スピーチをした議員のインタビュー。ぜひ多くの人に読んでほしい。ニュージーランドでも当時は約半数の人は反対だったというが、同性婚が認められた後今ではそれが普通の風景になっていると。 asahi.com/articles/ASR2B…
208
こういうことが起きていると、こういうコンプライアンス意識の企業に、原発という非常にリスクの高いものを任せていいのかと改めて思う。 新電力の顧客名簿を閲覧していることも含め、あれだけの事故を起こしながら、企業としての体質が根本的に変わっていないと感じる。 digital.asahi.com/articles/ASR2H…
209
海外からは無策、反面教師とまで見られている日本の少子化対策。なぜここまで政治家や官僚の認識はズレまくるのか、について書きました。 president.jp/articles/-/665…
210
この記事で驚くのが首相の発言。 夏休みなどに給食がないために体重が減る子どもの存在を話す芳野連合会長に、「え、そんな子どもがいるんですか」と首相。 岸田さん、ニュース見てます?何度も報道されています。実態を知らなくて効果的な少子化対策ができるのかと思う。 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
211
ダイバーシティ推進やジェンダー平等を掲げている企業の女性たちから、3月末退社という報告が何件も届く。ワンオペ、マミートラック、管理職としての孤立・・。 事情は様々だけど、聞いていて泣けてくる。 経営層はこうした現場の実態を知った上で、ダイバー宣言しているんだろうか。
212
そうか、私たちが今やっていることは、男性たちが作ってきた制度を作り替えていることなんだと改めて強く思ったインタビュー。例えばそもそも出世のためには家族を犠牲にしての転勤を当たり前と思うなど、本当にそろそろ辞めにしたい。 digital.asahi.com/articles/ASR36…
213
ネット上のミソジニーは本当に深刻。この問題を、真正面から話している東野さん、誠実な方だなあと思う。「あなたは明らかに男性にはしないことを私にはしている」と後輩女性のために指摘するかどうかという葛藤も含めて。 asahi.com/articles/ASR36…
214
相手候補に票が集まったのは、政治家としての資質に問題がある、変わってもらいたいと有権者が思ったから。それを謙虚に受け止めて反省するどころか、相手候補が女性だからだとか、有権者のせいにする。どこまでも政治家としての資質に欠ける人だなと思います。 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
215
やらないよりやった方がいいものばかりだが、既婚で子どもがすでにいる人向けの対策に偏っていないか。 特に非正規、非婚対策、多様な家族を認めるなどまで踏み込んでほしい。 news.yahoo.co.jp/articles/6af20…
216
高市大臣の進退問題も大事だが、本丸は官邸からどんな介入があったか。 磯崎氏がいつ、どんな文言を加えていったかよくわかる記事。 asahi.com/articles/ASR3R…
217
政治家には選挙でなく、いつも社会のことを考えてほしい。家事育児介護にかかわらなくては社会はわからない。選挙のことしか考えていない政治家が多すぎて政治が劣化していく。 twitter.com/yamtom/status/…
218
朝日の吉岡さんのコラム。中国に特派員として赴任する前に、ペーパー離婚したと。通称使用などという概念は海外では通用しないことは、私も911後のNY取材で痛感した。 国境を跨いで働く女性たちが名前のことでこれだけ苦労している。その現実は30年以上変わっていない。 digital.asahi.com/articles/ASR30…
219
私たちたちはどういう人に一票を託すのか。差別を拡散し助長するような人に一票を投じていいのか。深く考え投票してほしいです。 twitter.com/NatsukiYasuda/…
220
子育てのための経済支援は必要だけど、お金さえ出せば産むだろうという考えには、怒りすら湧く。出生率の目標値、数字だけの議論を聞くと、女性は「産む道具」ではない、と言いたくなる。 asahi.com/articles/DA3S1…
221
武蔵野市議会に続いて杉並区議会でも、女性が50%を超えた。23区でも次々と女性区長が当選。杉並の岸本区長誕生から、東京では一気に女性の政治参画が当たり前の風景になりつつある。 twitter.com/satokokishi202…
222
「ジェンダー平等を推進してきた岸本聡子区長は女性の躍進に『女性にもいろいろな考えがあり、その多様性が議会に反映されることがうれしい。議会の景色が変わることだけでも価値がある』と喜んだ。」 ほんとそれ。女性にもいろんな立場の人はいるけど、まず風景を変えたい。 tokyo-np.co.jp/article/246032
223
こういう企業の一つ一つの取り組みがこの国で子どもを育てていこうという希望に繋がるのに。それを揶揄や中傷するとは。そんな国でいくらお金を配っても子どもを持ちたいとは思えない。 スープストックの取り組み、私は応援してます。 soup-stock-tokyo.com/story/sst.baby…
224
いいインタビュー。 キョンキョンとは同じ歳だから、この言葉には深く共感する。私たちの世代がもっと声をあげていればという気持ち。 「これって自分たちの世代が作ってしまった現実なんじゃないか。すごく罪に感じて、若い人たちに、ごめんよ、と思いました。」 asahi.com/articles/ASR51…
225
ジャニーズの性加害と報じてこなかったメディアの責任。LGBTQ差別すら禁じられない法制度。そして入管法の改悪や難民の実態すら矮小化する政治・・。 3つのことが同時期に起きているのは偶然かもしれないけど、必然でもあると感じる。人権というのもを軽視してきた日本社会やシステムの結果だから。