浜田敬子(@hamakoto)さんの人気ツイート(古い順)

176
政治家も休むべき時には休んでもらいたいとは思う。心身ともに健康であることは大事なので。 でもこの夏のコロナ、各地で起きた水害の現場に政権から1人でも視察に行って現場の人たちの苦労を見た人がいるだろうか。結果コロナの対応は遅れ、災害被災者へのメッセージは聞こえてこない。
177
国葬の要人受入れ要員として学生を動員。1日1万円の日当と単位と引き換えに。しかも、申し込み資格として「日本国籍を有すること」と。 五輪と同じことをしている。
178
夏からの東北などの豪雨災害、この度の静岡の災害。政権の閣僚1人でも現地を見にいっているのだろうか。災害続きの中でも、お見舞いの言葉すら聞こえてこない。 twitter.com/aokima33/statu…
179
なぜメディアは統一教会をはじめとする宗教右派とジェンダーの問題を報じてこなかったのかについて書きました。 メディアの構造的な問題、長時間労働や転勤を前提とする働き方がそもそも伝統的家族間との相性が良かったという指摘はその通りだと思います。 president.jp/articles/-/621…
180
新刊『男性中心企業の終焉』、本が出来上がってきました。 20年に及ぶ「女性×働く」関連の取材の集大成に加えて、世界の動きや先進企業の取り組みを取材しています。 良かったら是非読んでいただけたら。
181
最近の参院選まで、ここまで深い関係だった自民と教団。自民党の自己申告の調査では全く実態が明らかになっていないことがよくわかる。 朝日新聞は最近元気がないと言われるけど、ここにきて統一教会報道では地方議会への浸透ぶりなども含めて本質をえぐる報道が多い。 asahi.com/articles/DA3S1…
182
さまざまな名前を駆使し、他の団体と紛らわしい名前をつけ、学校などで統一教会関係者が講演活動をしているという話を取材で聞いた。統一教会関係者だと知らずに講演を依頼してしまったと。団体リストがあると照会できる。 twitter.com/tsujimotokiyom…
183
政治家は道徳教育や家庭教育の必要性を声高に言う前に、自ら人権教育をしっかり受けた方がいいと思います。 news.yahoo.co.jp/articles/9c4d1…
184
これだけ統一教会など宗教右派による性教育への妨害が明らかになっているのに、なぜ「見直さない」のか。 子どもたちの健康や尊厳を守ろうとするなら、妊娠の経過、セックスについて正しい知識を教えることは絶対必要なのに。 kyobun.co.jp/news/20221026_…
185
岸田政権、見境ないバラマキに走っているとしか思えない。 現金給付でなく、短時間勤務にせずに済む方法考えませんか?短時間勤務になることで罪悪感を覚え、やりがいを失っていく方が問題。柔軟な働き方、定時で帰れる仕組みをする方が持続的な対策になると思う。 news.yahoo.co.jp/articles/b801e…
186
東工大の女子学生枠に続き、東大では女性教育を着実に増やす取り組み。 こういう取り組みをすると、すぐに「逆差別」という反発が起きるけど、よく考えて欲しいのは、これまでも、今も圧倒的に男性優位社会だということ。結果、圧倒的なジェンダー後進国になったということ。 yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/…
187
イーロン・マスクを礼賛するIT関係者はいるが、経営者で同調する人は現れない。本音はわからないが、「長時間労働か退社か」と迫ったら大量離職が起き、採用に苦しみ、クライアントは離れ、社会から企業の公共性を疑われることがわかっているし、何より経営者の資質を疑われることになるからだろう。
188
政務官どころか国会議員としての資質も疑われるような発言の数々。自民党議員の人権感覚を疑う発言は過去にも多々あったけど、この人のものは別次元。比例名簿の上位に掲載した党の責任は重い。 digital.asahi.com/articles/ASQCZ…
189
静岡の保育士の暴行や度重なるバスの子どもの取り残し事故などの背景には、あまりにも貧弱な配置基準と保育士の賃金問題がある。ここを変えない限り資質に欠ける保育士にでも頼ってしまう経営者は出てきてしまう。 digital.asahi.com/articles/ASQD1…
190
五輪当時、ある子ども食堂の運営者の方が捨てるぐらいだったら余った弁当を寄付してほしいと組織委に依頼された話を聞いていました。 衛生上の課題はあっただろうけど、食べるのにも困る人がいる片方で大量廃棄。環境に優しい五輪も掲げていたのに。 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
191
中学時代の数学の成績は世界でもトップなのに、なぜ日本は理系に女性が少ないのか(OECD諸国で最下位)。 大学進学率も男女差がある。 背景にら「優秀さは男性のものであり、女性には不要」という根深い社会風土があることを、さまざまな調査データをもとに証明した一冊。めちゃ腹落ち。
192
本日のモーニングショーでは、異次元の少子化対策についてパネルで議論。いつもにも増して、子育て世代や若い世代からのご意見など反響が大きかったという。それだけ切実な問題だということ。メディアでももっと中身について報じ続ける必要がある。
193
20年前からこの問題を取材している立場からすると、課題の多くは指摘され続けてきたことなのに、単発的な対策に終わってきた。子育てや教育への財政支出ももちろんだが、賃金を上げ、正社員としての安定した雇用がなければ安心して産み育てられない。
194
年内にバタバタと安保3文書を改定し財源まで踏み込んだのは、なかなか会ってくれないバイデン氏への手土産だった感が強い。 そして国際公約だと既成事実化して、国会審議も反対の声も抑え込むつもりなのか。 asahi.com/articles/DA3S1…
195
先週のモーニングショーのパネル解説で、少子化対策をテーマにしたら3000件を超えるご意見があったそうです。それだけ切実だということ。 なので、今日も続編をやります。そして玉川さんも議論に参加します。
196
今日のモーニングショーの少子化特集は、先週にも増して多くの反響がきたみたいです。なんと約7000件。多くが教育費負担に対する意見。議論が沸騰しすぎて、後半の「育児と仕事の両立」問題まで辿り着けなかったので、またぜひ特集したいです。
197
どれだけ異次元の、とか大風呂敷を広げても、家族でなんとかしろと本音では思っている保守系の議員は多い。 社会全体でと口では言いながら、そこが変わらないから、本質的で実効性のある対策が立ててこられなかったのだと思う。
198
昨日の朝日の記事に注目すべき一節が。自民が政権に返り咲いた時に子どもに対する手当てが縮小された。 その際に後の厚労大臣となる田村憲久氏は「子どもの育ちは社会全体でなく、一義的には親、家族が担うもの」と主張したと。 asahi.com/articles/DA3S1…
199
書きました。外科医の過酷な労働環境、主治医制度という仕組みが外科医の急減につながっている。今や女性だけでなく、男性も含め若手が選ばなくなっていて、平均年齢は50歳を超えている現実。 gendai.media/articles/-/105…
200
外科医危機の後編。医学部不正入試の時に本来解決すべきは労働環境だったのに、入り口で女性を差別。出産した女性医師に成長の機会を与えないという現実が調査でも明らかになっています。 gendai.media/articles/-/105…