浜田敬子(@hamakoto)さんの人気ツイート(新しい順)

51
東工大の女子学生枠に続き、東大では女性教育を着実に増やす取り組み。 こういう取り組みをすると、すぐに「逆差別」という反発が起きるけど、よく考えて欲しいのは、これまでも、今も圧倒的に男性優位社会だということ。結果、圧倒的なジェンダー後進国になったということ。 yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/…
52
岸田政権、見境ないバラマキに走っているとしか思えない。 現金給付でなく、短時間勤務にせずに済む方法考えませんか?短時間勤務になることで罪悪感を覚え、やりがいを失っていく方が問題。柔軟な働き方、定時で帰れる仕組みをする方が持続的な対策になると思う。 news.yahoo.co.jp/articles/b801e…
53
これだけ統一教会など宗教右派による性教育への妨害が明らかになっているのに、なぜ「見直さない」のか。 子どもたちの健康や尊厳を守ろうとするなら、妊娠の経過、セックスについて正しい知識を教えることは絶対必要なのに。 kyobun.co.jp/news/20221026_…
54
政治家は道徳教育や家庭教育の必要性を声高に言う前に、自ら人権教育をしっかり受けた方がいいと思います。 news.yahoo.co.jp/articles/9c4d1…
55
さまざまな名前を駆使し、他の団体と紛らわしい名前をつけ、学校などで統一教会関係者が講演活動をしているという話を取材で聞いた。統一教会関係者だと知らずに講演を依頼してしまったと。団体リストがあると照会できる。 twitter.com/tsujimotokiyom…
56
最近の参院選まで、ここまで深い関係だった自民と教団。自民党の自己申告の調査では全く実態が明らかになっていないことがよくわかる。 朝日新聞は最近元気がないと言われるけど、ここにきて統一教会報道では地方議会への浸透ぶりなども含めて本質をえぐる報道が多い。 asahi.com/articles/DA3S1…
57
新刊『男性中心企業の終焉』、本が出来上がってきました。 20年に及ぶ「女性×働く」関連の取材の集大成に加えて、世界の動きや先進企業の取り組みを取材しています。 良かったら是非読んでいただけたら。
58
なぜメディアは統一教会をはじめとする宗教右派とジェンダーの問題を報じてこなかったのかについて書きました。 メディアの構造的な問題、長時間労働や転勤を前提とする働き方がそもそも伝統的家族間との相性が良かったという指摘はその通りだと思います。 president.jp/articles/-/621…
59
夏からの東北などの豪雨災害、この度の静岡の災害。政権の閣僚1人でも現地を見にいっているのだろうか。災害続きの中でも、お見舞いの言葉すら聞こえてこない。 twitter.com/aokima33/statu…
60
国葬の要人受入れ要員として学生を動員。1日1万円の日当と単位と引き換えに。しかも、申し込み資格として「日本国籍を有すること」と。 五輪と同じことをしている。
61
政治家も休むべき時には休んでもらいたいとは思う。心身ともに健康であることは大事なので。 でもこの夏のコロナ、各地で起きた水害の現場に政権から1人でも視察に行って現場の人たちの苦労を見た人がいるだろうか。結果コロナの対応は遅れ、災害被災者へのメッセージは聞こえてこない。
62
「覚悟を持ってやらねば、女性研究者は増えない」「男性からの反対はなかった」 なぜ女性を増やすのか。いまだにジェンダーギャップ解消に疑問や反発を持っている人がいたら、ぜひこのインタビューを読んでほしいです。 businessinsider.jp/post-258140
63
選択的夫婦別姓の世論調査で、法務省がこれまでの調査の質問項目を大幅に変更したことは、担当閣僚まで言及していました。自民党の保守派に阿って、世論調査の質問を変えたことを、朝日新聞が情報公開請求で明らかにしています。 さらに連載で深掘りも。これぞ新聞の仕事! asahi.com/articles/DA3S1…
64
とても読み応えがありました。 なぜ歴史観では対立するはずの日本会議と統一教会が手を組んだのか。 tokyo-np.co.jp/article/196569…
65
女性2人、40代1人、50代ですら3人、あとは60代以上。党内バランスのみに配慮し、ジェンダーバランスも年齢バランスも配慮なし。 これで未来に向けて責任ある政策が作れるんだろうか。 欧州などの閣僚を見ると40代が目立ってきている。 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
66
アメリカの宗教右派による社会の分断を日本メディアはしばしば報道するけど、日本の宗教右派による政治支配や伝統的家族観による政策への影響などどこまで踏み込んで報じてきたか。 自省も込めて。 アメリカ酷いと言ってる場合じゃない。
67
男性ばかりを選ぶことに誰からも異論はなかったのだろうか。豊かなまちづくりには女性の視点は必要ないと見えてしまう。 少なくとも税金を使う公的な事業では、ジェンダーバランスへの配慮はマストな条件にしてほしい。 twitter.com/MLIT_JAPAN/sta…
68
ジェンダーギャップ116位を受けて書きました。 足を引っ張っているのが政治と経済分野。特に女性管理職や役員の少なさは致命的。なぜ増えないのか。 女性の意欲の問題にしている限り、永遠にこの順位は上がりません。 twitter.com/frau_tw/status…
69
旧統一教会側が会見をしたら一斉に「特定の団体」から団体名を報じ始めるメディア。テレビもかつての合同結婚式などガンガン報じ始めた。 自分たちで判断してなぜ最初から団体名を出せなかったのか。
70
選挙中に政治家の失言が相次いでいるけど、失言でなく本音が出ただけ。剥き出しの戦闘モードになった時、普段は隠している本音が出る。 むしろ有権者にとっては、どういう政治家かよくわかるので、判断材料になる。
71
政治家のセクハラやが次から次へと出てくるのは、どこか「この程度のもの」と矮小化しているからだと思う。同じ構図はメディアの中にもある。だから追及が甘くなる。 背景には政界もメディア界も男性中心社会だということも大きい。という原稿を書きました。 gendai.ismedia.jp/articles/-/968…
72
顔を出して告発するまでには勇気も必要だったと思う。自衛隊はこの告発を受けて、調査や対応するべき。他にもきっと同じような被害はあるはず。 twitter.com/colabo_yumeno/…
73
今回特にテレビの選挙に関する報道が少ない。あっても当たり障りのない内容ばかり。投開票日の「後出しジャンケン」のような放送でなく、有権者が判断するために、選挙期間中にもっと突っ込んだ報道をやって欲しい。 change.org/co/p/%E7%B7%8A…
74
参院選の直前に発表したのは偶然?参院選の公示と重なり、報道量も少ない。 これだけ経費が膨らんだ理由をきちんと責任者は会見もして説明して、メディアの質問を受けて欲しかった。 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
75
判決を読むと違和感や疑問だらけ。 そもそも結婚は「生殖」だけが目的なのか。 「真の意味で差別を解消するには、多数派の自由な議論が必要だ」。多数派の議論では進まないから司法に訴え、少数派の救済を求めているのでは。構造の本質は選択的夫婦別姓と同じ。 news.yahoo.co.jp/byline/matsuok…