浜田敬子(@hamakoto)さんの人気ツイート(いいね順)

201
今回の任命拒否は、単に学問の自由の侵害に止まらないと思う。 政権のやることに意を唱える人にはこういう対応をするぞという見せしめ的要素が大きい。政権の本質が現れているのではないか。 tokyo-np.co.jp/article/59092
202
アメリカではビヨンセなど歌手やアーティストなどが次々と声を上げている。 それに対して、歌手だから黙っていろと言う人はいるのだろうか。 アメリカは絶望的な状況だけど、 誰でもどんな職業でも、社会や政治に自分の意見を言える。
203
ここまでして阻みたいのかと驚く。政策を決める前提として、正しい現状認識が欠かせないのに、それを歪めるような行動を取ったとしたら、立法府の一員としてどうなのか。 twitter.com/nana77rey1/sta…
204
世田谷は区独自でPCR検査を拡充する。医療従事者、介護従事者、保育士などエッセンシャルワーカーを中心に定期的に検査できるよう1日の検査数を数千件に増やすという。保坂区長にインタビューした。 businessinsider.jp/post-217585
205
日本企業の経営層のおじさまたち、胸にSDGsバッチをつけていらっしゃる方多い。でも、本当に本業がSDGsの方向を向いているか。ダブルスタンダードが問われる時代になっている。 businessinsider.jp/post-227727
206
いくら強硬とはいえ、自民党の限られた反対派だけでLGBT法案の提出が難しくなるのか、と疑問だったが、こういう背景があったとは。 会合で表立って反対を唱えている議員たちの背後にはもっと大きな力が働いている。 dot.asahi.com/aera/202106120…
207
なぜメディアは統一教会をはじめとする宗教右派とジェンダーの問題を報じてこなかったのかについて書きました。 メディアの構造的な問題、長時間労働や転勤を前提とする働き方がそもそも伝統的家族間との相性が良かったという指摘はその通りだと思います。 president.jp/articles/-/621…
208
「ミラクル大作戦」と称し、一旦国外退去していた大使館員がアフガニスタンに戻り、米軍のバスを確保して協力者の国外脱出に成功した韓国。ロシアも外国官を空港までのバスに同行させ、周辺国の人も含めて脱出させた。 日本も「空港までは自力で」でなく、そこまでの支援を。 digital.asahi.com/articles/ASP8V…
209
コロナ対策としての9月入学。今子どもの学びをどう保証するかが大事なのに、一部の政治家、知事らの声に押し切られることを危惧しています。教育界からも大きな混乱を心配する声が大きくなっています。ぜひ署名を。 #9月入学本当に今ですか change.org/p/%E5%86%85%E9…
210
安倍政権はM字カーブの谷が浅くなった、女性の就労状況が改善したとアピールしていたが、それがいかに脆いものだったかよく分かる記事。 増えたと言われた就労の多くは非正規雇用で、コロナによる雇い止めや派遣切りはその人達を直撃した。 コロナが女性不況と言われる理由。 nikkei.com/article/DGXZQO…
211
判決を読むと違和感や疑問だらけ。 そもそも結婚は「生殖」だけが目的なのか。 「真の意味で差別を解消するには、多数派の自由な議論が必要だ」。多数派の議論では進まないから司法に訴え、少数派の救済を求めているのでは。構造の本質は選択的夫婦別姓と同じ。 news.yahoo.co.jp/byline/matsuok…
212
世界120カ国以上で、選挙に立候補できる被選挙権は18歳や21歳になっています。なぜ日本は25歳、30歳のままなのか。国民主権や法の下の平等に反するのではないか。若い世代たちが公共訴訟という手段で問題を提起しました。 関連する記事を書きました。 dot.asahi.com/aera/202306290…
213
自民党総裁候補の夫婦別姓に対する各候補の考え。選択的夫婦別姓・全国陳情アクションによるアンケート結果です。
214
経営者の本音をを伝え、記録として残すことはメディアの大事な仕事。 鈴木発言は時代錯誤的で批判されて当然だけど、この本音はむしろメディアとして削らず残すべきだと思う。経営者がこんな考えを持っている、この企業は大丈夫かと考える材料になるから。 asahi.com/sp/articles/AS…..
215
議論を尽くすべき、という声すら排除。 twitter.com/IzumidaHirohik…
216
自衛隊機がカブール空港に到着したが、退避させたい人が空港に到着できていなかったと。 韓国は390人をすでに退避させ韓国で特別功労者として処遇する。独仏もあと少しで退避完了するという。 日本はなぜもう少し早くから協力者たちの退避の準備を進められなかったのか。 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
217
高市大臣の進退問題も大事だが、本丸は官邸からどんな介入があったか。 磯崎氏がいつ、どんな文言を加えていったかよくわかる記事。 asahi.com/articles/ASR3R…
218
昨年段階で見送られた「9月入学」が教育再生実行会議でも事実上見送りに。この決定になぜ1年も時間を要したのかという末冨先生の論考。 「ヨイショ政治は時間とリソースの無駄遣い」という指摘。官邸官僚の思いつきによる数々のコロナ対策の失策にも共通する。 news.yahoo.co.jp/byline/suetomi…
219
他国は当初は厳しく制限したものの、徐々に解除し、今では日本からも海外への留学は可能になっている。 自分たちの危機になると、異質なものを排除するある種の「冷たさ」がこの国にはあると思う。それが国内のマイノリティに対しての差別に鈍感な部分にもつながるのでは、と感じている。
220
先ほど取材した最前線で働く医師の方たちの会見。 「医療従事者は春から旅行も会食も我慢して生活を制限され、働く時間は長くなり、それでボーナスカットなど収入も減っている。そこにGoToなどで旅行や会食をして感染した患者が運び込まれる」という現実。
221
弁護士の方たちが議員事務所に質問書を送り、秘書とやり取りした時に裁判を起こすか気にしていたという。 国会における議員の免責条項を濫用しているのではないか。事実もないのに可能性は否定できない、という言い方も狡猾。 twitter.com/natsukiyasuda/…
222
日本でなぜ女性議員が増えないのか。なぜ各国で導入が進むクオータ制が日本では導入できないのかについて書きました。 一方、都議選では女性議員が3割を超えました。 その背景には何があったのでしょうか。 gendai.ismedia.jp/articles/-/883…
223
さまざまな名前を駆使し、他の団体と紛らわしい名前をつけ、学校などで統一教会関係者が講演活動をしているという話を取材で聞いた。統一教会関係者だと知らずに講演を依頼してしまったと。団体リストがあると照会できる。 twitter.com/tsujimotokiyom…
224
うちの編集部で働いている大学生たちにとっては、自分たちの10代=安倍政権。それ以外の政権の記憶がほとんどないという感覚は大人が想像できないほど。ということで若手記者と大学生たちによる記事です。 businessinsider.jp/post-219285
225
コロナによる雇い止め、失業などの影響を受けたのは圧倒的に女性で、「女性不況」とも言われている。多くは飲食業や観光業などで非正規で働いていた人たちだ。 困窮家庭の子どもたちの支援をするキッズドアが、その親(主に母親)への就労支援まで踏み込んだのは画期的。 businessinsider.jp/post-227879