51
ジャニーズの性加害と報じてこなかったメディアの責任。LGBTQ差別すら禁じられない法制度。そして入管法の改悪や難民の実態すら矮小化する政治・・。
3つのことが同時期に起きているのは偶然かもしれないけど、必然でもあると感じる。人権というのもを軽視してきた日本社会やシステムの結果だから。
52
私は一度法律婚をしましたが、再婚時は事実婚を選択しました。別姓反対派は、通称使用の拡大で仕事上の連続性は保たれると主張しますが、ダブルネームの使い分けなどにものすごくストレスを感じました。
同姓の強制は、女性が働くことを前提をしていないと感じます。
gendai.ismedia.jp/articles/-/845…
53
政府・行政の支援が本当に生活に困っている人に届いていない。GoToは裾野の広い観光業に携わる人たちを支えることにはなったかもしれないけれど、今早急に必要なのは、食べることにも困っている人、進学を断念せざるを得ない子どもたちへの支援ではないか。
businessinsider.jp/post-225096
54
ジェンダーの問題は“自分の体験”を基準に語りがち。そのため均等法世代の言葉が後輩世代に届かないどころか、反発を招くこともある。
働く意識は世代によってグラデーションがある。自分の価値観や体験を押し付けてないか、常に意識することが必要、という原稿を書きました。
gendai.ismedia.jp/articles/-/833…
55
政治家には選挙でなく、いつも社会のことを考えてほしい。家事育児介護にかかわらなくては社会はわからない。選挙のことしか考えていない政治家が多すぎて政治が劣化していく。 twitter.com/yamtom/status/…
56
本日のモーニングショーでは、異次元の少子化対策についてパネルで議論。いつもにも増して、子育て世代や若い世代からのご意見など反響が大きかったという。それだけ切実な問題だということ。メディアでももっと中身について報じ続ける必要がある。
57
こうしてまた世界の潮流から遅れていくのだろうか・・。
mainichi.jp/articles/20211…
58
「やや誤解」と言えるレベルの発言ではない。こういう人が政策を決める中枢にいることに愕然とする。
mainichi.jp/articles/20230…
59
もともと衆院選に向けて五輪を政治利用したいという思惑があると言われていたが、ここまであからさまに言うとは。
アスリートを応援したい気持ちと、コロナ対策への批判は別。帳消しになると考えるのは国民をみくびっていると思う。 nordot.app/79412748983987…
60
佐々木氏の渡辺直美さんをめぐる発言、発想自体も言語道断だけど、文春報道が事実だとしたら、演出をするはずだったMIKIKOさんが外された事実も重い。IOCからも絶賛された彼女がなぜ担当から外されたのか。その不透明さについて、五輪委員会は調査して明らかにしてほしい。
61
どれだけ異次元の、とか大風呂敷を広げても、家族でなんとかしろと本音では思っている保守系の議員は多い。
社会全体でと口では言いながら、そこが変わらないから、本質的で実効性のある対策が立ててこられなかったのだと思う。
62
森会長は女性蔑視発言の前に、前にもう一つ非常に問題発言をしている。
「コロナがどういう形だろうと、五輪は必ずやる」という発言。この発言に抗議の意を表して、ロンブーの田村淳さんは聖火ランナーを辞退した。
こちらの発言もリーダーとしての資質を疑われる発言だと思う。
63
この映像を入管側は自分たちの正当性を証明するために提出したという。私はこの映像を見て、全く正当性を感じなかった。なぜここまで手荒なことが必要なのか、威圧的暴力的な言葉が必要なのか理解できない。
mainichi.jp/articles/20220…
64
ニューヨークでは経済再開と同時に、検査を徹底。1日現在6万6000件。市役所のサイトに自分の居場所と「コロナ、検査」と入れれば検査できる場所がGoogleマップ上に表示される。しかも予約なしで無料、何度でも受けられるという。
businessinsider.jp/post-216231
65
愛知の大村知事のリコール署名偽造問題、もっと東京でも大きく報じられるべき問題なのでは。アルバイトで偽署名書かされた人の証言まで出てきている。森発言や菅息子問題なども重要だが、これこそ民主主義の根幹を揺るがしかねない問題。
67
一定以上の年齢であれば誰でも投票する権利があるように、政治に対してどんな職業でも何歳でも自分の意見を持ちそれを表明することは当たり前の権利。むしろ日本ではもっと政治に対して関心を持ち、自分の意見を持つよう教育した方がいい。
68
女性管理職や女性役員の数値目標を掲げると、「能力もない女性を抜擢するのか」という「上げ底批判」が必ず起きるのだが、ではこれはどうなんだろうか。
能力のある女子たちにとっての入試の壁。
mainichi.jp/articles/20210…
69
政務官どころか国会議員としての資質も疑われるような発言の数々。自民党議員の人権感覚を疑う発言は過去にも多々あったけど、この人のものは別次元。比例名簿の上位に掲載した党の責任は重い。
digital.asahi.com/articles/ASQCZ…
70
こんな姑息な手間で使って世論を操作しようとする。
本来役所はもっと中立的にデータを取集すべきではないか。官僚の皆さん、どちらを見て仕事しているんですか。
統計不正に続いて、国のデータへの信頼性が揺らぐ。 asahi.com/articles/ASQB6…
71
今回声を上げたのは女性の受講生の方。彼女はSNSに投稿しただけでなく、大学側にも抗議している。こうした人権無視、ジェンダー差別意識を根強く持つ人たちが影響力を持つ社会では、こうした言動に対して声をあげ、一つひとつ指摘していくしかないのだと思う。
72
マイナンバーなどで旧姓併記の人はアプリからのワクチン接種証明の発行ができないことに対し、働く女性たちから悲鳴が上がっている。
アプリ設計にも問題はあるが、そもそも別姓反対派は通称使用拡大で問題はないと言い切っていたはず。海外出張などが多い人はこの証明アプリが必要となるのに。
73
選挙中に政治家の失言が相次いでいるけど、失言でなく本音が出ただけ。剥き出しの戦闘モードになった時、普段は隠している本音が出る。
むしろ有権者にとっては、どういう政治家かよくわかるので、判断材料になる。
74
感染もおさまらず、入院したくてもできない人がこれだけいるのに、自身の政治生命を優先することに怒りすら覚える。
党や閣僚の人事を変えたぐらいで、国民の支持が得られると思っているのだろうか。 twitter.com/mainichi/statu…
75
年内にバタバタと安保3文書を改定し財源まで踏み込んだのは、なかなか会ってくれないバイデン氏への手土産だった感が強い。
そして国際公約だと既成事実化して、国会審議も反対の声も抑え込むつもりなのか。 asahi.com/articles/DA3S1…