451
452
【わたしの防災対策】
#おかえりモネ 高村沙都子役
#高岡早紀 さんがやっておきたい対策は?
みなさんも家族と一緒に、いざという時のこと、話してみてくださいね。
▶動画 マイ・タイムラインの作り方
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
#水害から命を守る #防災週間
453
地震が相次ぎ、不安な方も多いと思います。
地震の揺れが強いときには、落ち着いて身を守ってください。
その後、避難の判断についても知っておきましょう。
#みんなで助かるために
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
454
日本海側を中心に大雪が続いています。もし停電になったら、、、懐中電灯をペットボトルで明るくする方法があります!
動画 ▶️ www3.nhk.or.jp/news/contents/…
#みんなで考える防災
455
寝室が2階にある方は、避難路が安全か確認をしておくと安心です。廊下や階段に物を置いてませんか?
すぐに履けるよう、寝床に靴を置いてお休み下さい。
#みんなで考える防災
456
【地震から身を守る】
通勤・通学の通り道に
危ない場所はありませんか?
毎日チェックしておけば
いざという時に
落ち着いて行動できますね
#みんなで考える防災
nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
457
【訓練:首都直下地震 発災から19時間後】
大地震から2日目、
街は #帰宅困難者 であふれています。
誰かが「火災だ!」と叫びました。
一斉に人々が逃げる中、言葉がわからないのか驚いて立ちすくむ外国人に、あなたは…?
#生きるスキル #みんなで考える防災
#体感首都直下地震
458
【車で避難:注意点】
✓ 車は簡単に流される
✓ アンダーパスに注意
✓ 川沿い、田んぼの近くは通らないで!
#水害から命を守る
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
459
460
#避難所 に「地図」があると
情報共有しやすいです。
ビニールをかぶせて上から書いたり、
付せんを貼って、更新しやすくすると便利だそうです。
#水害から命を守る
#みんなで考える防災
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
461
地震はいつ来るか分かりません。
これからお休みになる方、寝る前に、寝室が安全かどうか、ぜひ家族みんなで確認してください。
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
#みんなで助かるために
462
【家族みんなで避難の確認!】
お正月、家族・親戚が集まったら、災害時に避難する場所を確認すると安心!
初詣がてら、地域の避難所や避難場所をチェックしてみてはいかがですか?
どうぞよいお年を!
nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
463
1月17日 月曜日は、
#阪神・淡路大震災 から27年です
神戸放送局の特設サイトでは、
今も活動を続けるボランティアや、語り部を継ぐ若い世代など、あの日を胸に生きる人たちをご紹介しています。
nhk.or.jp/kobe/shinsai/i…
464
【西日本と東日本で大雨のおそれ】
前線の活動が活発になっています。台風から離れた西日本・東日本でも、これから広い範囲で大雨のおそれがあります。
避難が必要になるかもしれません。
歩いて避難する時これだけは注意してほしいこと、確認しておいてくださいね。
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
465
【大雨に注意】
大雨の中、渋滞に巻き込まれた…という場合、
“カーナビで抜け道を探そう”と思ってはダメ!
カーナビでは、冠水しているエリアや水没の状況を知ることができません。
#生きるスキル
466
467
【水害にあわれた方へ】
片づけ前に、被害状況の撮影を
(り災証明の取得や保険の請求に役立ちます)
✓ 4方向から
✓ 浸水の高さがわかるように
✓ 屋内は全体がわかるよう広めに
✓ 車や物置など屋外も
▶️床下の確認・消毒方法など7分動画 www3.nhk.or.jp/news/special/s…
#水害から命を守る
468
【避難生活の豆知識】
古い新聞紙をぜんぶ片づけてしまうのは、ちょっと待って!
災害時、避難生活では、クッションがわりに、湿気とりに、保温に…と、
とても役立ちます。
#みんなで考える防災
469
【#東日本大震災 から9年】
明日、3月11日は私たちにとって、とても大切な日ですね。
9年前、多くの人が傷つき、その傷ついた心にどう寄り添えるのか、みんなが心を一つにして考えました。
「絆」という言葉を胸において、午後2時46分、黙とうしたいと思います。
nhk.or.jp/sendai/311dens…
470
【水道管凍結に注意⚠】
気温が0度以下になると水道管が凍って水が出なくなったり、破裂するおそれが。過去には断水の被害も出ています。ぜひ対策を!
✅水道管や蛇口をタオルで覆う
✅少量の水を出したままに
✅万が一の断水に備え飲料水を確保
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
471
日本海に帯状の雪雲を作り出す「JPCZ」(日本海寒帯気団収束帯)。
この影響であす以降、東北南部や北陸で大雪となるおそれがあります。
北日本では暴風雪のおそれも。
車で外出する予定がある方は、ルートの確認や携帯トイレの備えを忘れないでください!
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
472
【地震に備えて】
発災時にしてはいけない行動を覚えておきましょう。
避難で家を離れる時は、ブレーカーをおとすことを忘れずに。
#みんなで考える防災 #防災週間
nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
473
地震に備えて
お部屋の安全を確認しておきましょう
家具の固定など、対策を!
記事「8つの対策」➡
nhk.or.jp/ashitanavi/art…
#みんなで助かるために
474
【豪雨被災地の皆さんへ】
まだ復旧作業が続いているかと思います。浸水した場合、床下は必ず確認してください。あとでカビが発生し体調を崩すことも。#災害ボランティア にも見て欲しい動画です。
泥だし消毒の方法など7分動画はこちら ▶️ www3.nhk.or.jp/news/special/s…
475
【 #東日本大震災 から9年】
あまりにも多くの犠牲が。
“想定外”と言うだけでいいのでしょうか?
研究はいまも続いています。
「災害は想定を常に上回る」
命を守るための模索です。
詳しい記事→
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…