401
【 消毒のコツ 】
▼どこを消毒したらいい?
✓ドアノブ
✓照明スイッチ
など、多くの人が触る場所
▼次亜塩素酸ナトリウムの使い方もまとめました。
#感染防止私たちにできること
▼ #新型コロナウイルス 最新情報→ www3.nhk.or.jp/news/special/c…
402
今日、慣れない避難所で、不安な夜を過ごす方はたくさんいらっしゃると思います。
遠慮して、困っていることを言いだせない人もいるかもしれません。
温かい見守りと、サポートをお願いします。
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
#要配慮者
#水害から命を守る
403
【震度2や3でも津波は来る?】
→正解は〇です
過去に実際あったこと
海側で起きる地震では特に注意
「知ること」が命を守る第一歩
地元で教訓を伝える人がいます
▼詳しい記事→www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
404
赤ちゃんとすごすリビングは、万全の地震対策を!
面倒と思わないで!あなたの大切な人のことを考えてみませんか?
日々野鯛作シリーズは、NHKどーがレージとYouTubeで公開中!
第1話
nhk.or.jp/d-garage-mov/m…
▶️ youtu.be/1wX6pa2_xQU
#AC部 #みんなで考える防災
405
【 “上流” の雨に注意!】
「雨がやんできた」と油断しないで!川の上流で降った雨が、下流で氾濫をおこすことも。上流の注意報や警報も確認しましょう。
#水害から命を守る
406
新生活のタイミング。快適で安全なキッチンに!
日々野鯛作シリーズは、NHKどーがレージとYouTubeで公開中!
第1話
nhk.or.jp/d-garage-mov/m…
▶️ youtu.be/1wX6pa2_xQU
第3話
nhk.or.jp/d-garage-mov/m…
▶️ youtu.be/_JKx5yyElDo
#AC部 #みんなで考える防災
407
台風で被災された皆さま、心身ともに大変お疲れだと思います。体調管理には十分気をつけてくださいね。
✅ 水分補給、トイレを我慢しない
✅ 足の運動でエコノミークラス症候群予防
✅ 少ない水でもできる口くうケア
✅ 会話や好きなものでストレス対策
nhk.or.jp/ashitanavi/art…
408
【水害にあわれた方へ】
床下の浸水を確認する方法です。放っておくと、カビが発生することも。
水害からの復旧は時間もかかります。周りの助けも借りて、ゆっくり、ご自身のペースで行って下さい。
▶️片づけ7分動画
preview-saigai.scms.nhk.or.jp/news/special/s…
〈続く:泥の除去・消毒方法〉
#水害から命を守る
409
【道路の #冠水 に注意】
✓ 縁石が見えない
✓ ガードレールの柱が見えない
こうした場所には進入しないで!
▶️ 動画:車避難の注意点動画www3.nhk.or.jp/news/special/s…
#水害から命を守る
410
熊本地震は夜に発生しました。
もし、寝ている時に地震が来たら?
事前にできる対策をまとめました。
・寝床の安全確保
・避難ルートの確保
・すぐ必要なものを枕元に
#熊本地震 から5年 今こそあなたに知って欲しい。
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
#NHKモバイル動画
411
【連絡手段は複数を】
災害時には、携帯がつながらないかも!
家族と避難について話しあう際に、集合場所や時間・連絡手段を決めておくと安心です!
#水害から命を守る #防災週間
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
412
【#備蓄 をチェック!】
備蓄品の確認をしてみましょう。備蓄は1週間分あると安心。家族の顔を思い浮かべながらチェック!
飲料水の目安は1人1日3リットル!
#みんなで考える防災
413
外国人のお友達や同僚に、シェアお願いします。
外国のことばによる、災害や新型コロナ関連の情報を発信しています。
(英語、ビルマ語、ベトナム語など19の言語)
↓ ↓ ↓
nhk.or.jp/nhkworld-blog/
414
TSUNAMI ADVISORY
MIYAGI FUKUSHIMA
A strong earthquake has struck northeastern Japan on Wednesday night.
for more information
www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ne…
415
【命を守るシミュレーション】
もし地震が起きたら、どう行動する?
頭の中でシミュレーションしておくと、いざというとき慌てません。
また、どんな小さな揺れでも、訓練と思って避難行動をとる姿勢が大切です!
#みんなで考える防災
nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
416
【家が浸水したら・床下の確認】
床下は必ず確認してください。あとでカビが発生することも。#災害ボランティア にも見て欲しい動画です。
#水害にあったときに
✅ 泥だし消毒の方法など7分動画はこちら ▶️ www3.nhk.or.jp/news/special/s…
#水害から命を守る サイト
417
【#ポケモン と一緒に防災!】
地震が起きたらどうする?
何を備えておけばいい?
親子で一緒に見て、学ぼう!
#みんなで考える防災
#水害から命を守る
nhk.or.jp/bosai2021/poke…
418
【地震に備えて】
今日は #防災の日
もし地震が起きても、慌てないように、とるべき行動を順番にシミュレーションしておくと安心です。
#みんなで考える防災
nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
419
地震後のトイレは、排水管が破損しているかも。
水を流すのは禁止!
#携帯トイレ の備えは必須です。
段ボール簡易トイレの作り方はこちら↓
ただし、衛生環境悪化の恐れがあるので、新聞紙の使用は最終手段と考えて。
▼動画
www3.nhk.or.jp/news/contents/…
#みんなで考える防災 #生きるスキル
420
【避難所で、子どもと】
大きな災害のあと、
避難所で長い時間生活する
子どもたち…
そのつらさを、
うまく表現できないかもしれません
#防災いまできること
nhk.or.jp/sukusuku/tag/2…
421
【 #首都直下地震(M7.3)4日目には…】
✔ 相次ぐ余震
✔ 大規模な #土砂崩れ
✔ #堤防決壊
内閣府の被害想定や最新研究に基づき、
発災4日目の様相をドラマ #パラレル東京 の映像でまとめました。
#みんなで考える防災 の訓練も残り1日。
最後までぜひご参加ください。
422
【避難所を運営するのはあなたかも】
主役となって避難所運営するのは、地域住民のみなさん。
施設の管理者が被災したら、あなたが施設のカギを開け、避難所開設をする可能性もあります。
さらに、在宅避難の人にも気を配るなど、地域全体の支援ができるといいですね。
#生きるスキル
423
わたしは大丈夫、と思わないで!
避難について考えておきましょう。
避難とは”難を逃れること”
避難所だけでなく、他の選択肢も考えて。自宅が安全なら在宅避難も。
#水害から命を守る
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
424
425
もし外出中に地震にあったら…。
その場で姿勢を低くし、頭を守りながら、揺れがおさまるのを待ちましょう。カバンで頭を守る時は、少し頭から離すのがポイント!
#みんなで考える防災