277
【アイデア次第!多機能グッズ】
新聞紙やガムテープ、
ふだん使っているものも、少しの工夫で様々な機能を引き出すことができます
災害時に物は物がなくて困ることも…
日々のくらしの中で、何を代替にできるか考えてみましょう
#みんなで考える防災
nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
278
災害時、困ることの一つがトイレ。水・食料だけでなく、#携帯トイレ の備蓄も忘れずに!
#みんなで考える防災
279
【#車中泊 避難の注意点】
若くて健康な人も、 #エコノミークラス症候群 になる可能性があります
長時間同じ姿勢でいると、血栓(血の固まり)が足にでき、肺に流れ血管に詰まり、命に関わることも
⬇️症状・対策・予防法 を実家の親や、友人にも伝えて!本当に心配です
#水害から命を守る
280
【寝室の防災術】
寝ている時に地震が起きたら……
布団から手を伸ばすところに、懐中電灯はありますか?
寝室のチェックポイントです
#みんなで考える防災 #あさイチ
281
【地震の備え】
外出中に地震が起きたら…
慌てないように、日頃からシミュレーションしておきたいですね。
電車内だったら?駅では?
お買い物中は?
よく行く場所を思い浮かべてみて!
#防災いまできること
282
【避難場所ですごす方へ】
十分な準備もないまま、避難した方も多いと思います。
寒いとき、暑いとき、効果的に体温を調節する方法です。
特に首はタオルを巻くなど温かくして下さい。
少しでも体を休められますように。
#水害から命を守る www3.nhk.or.jp/news/special/s…
283
【地震の備え】
もしお風呂に入っている時に地震が起きたら…。いつ地震が起きても身を守れるように、色々な状況で考えておきたいですね。
#みんなで考える防災
284
【首都直下地震(M7.3)発災後には…】
木造住宅が密集する場所は、
大規模な火災 が起きる可能性が。
火災が迫ったら、
大きな公園や広場などの「避難場所」へ。
「避難所」とは違います!
家や職場の近くの避難場所を確認してください。
#生きるスキル #みんなで考える防災
285
お鍋でごはんを炊けますか?
災害で電気が止まり、炊飯器が使えなくなったら??火加減を覚えておきたいですね。
#防災いまできること
#みんなで考える防災
286
287
7年前の熊本地震。
取材で現地に入り、2度目の震度7を経験しましたが、突然の揺れで頭が真っ白でした。
一番困ったのがトイレ。どこも長蛇の列で飲み物を我慢していました。今はバッグに必ず携帯トイレを入れています。
この機会にみなさんも備えを見直してみてくださいね。
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
288
289
【訓練開始まであと7日!】
首都直下地震が起きた時の備えは万全ですか?
備蓄は最低でも「3日分」
「1週間分」あると安心です。
最小限揃えておきたいアイテムをまとめてみました✍️
#日常備蓄という考え方
#みんなで考える防災 #生きるスキル
#体感首都直下地震
290
【障害のある人 こんな備えも!】
被災経験のある
車いすユーザーの男性
20種類以上の防災グッズを常備
一体どんなものを用意しているのでしょうか?
#みんなで考える防災
▼「災害・誰も取り残さない」記事 動画
nhk.or.jp/heart-net/tag/…
291
新年度が始まりました。
災害は通勤や通学中に起こるかもしれません。新しい道に慣れるとともに、リスクがないかもチェックしてみてください。
特に小学校や中学校に入学するお子さんがいたら、入学式に行く時に危ない所がないか一緒に確認してくださいね。
nhk.or.jp/campaign/w-haz…
292
【雨がやんでも油断しないで】
安全な場所にいる人は避難を続けて下さい。土砂災害の危険もあります。
実家の親、祖父母と連絡をとって、危険だと思ったら避難を促してください!
#水害から命を守る
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
293
【首都直下地震(M7.3)数日後には...】
内閣府の被害想定によると
▼断水・停電の継続で、自宅での生活が困難になった人が避難所に移動。
▼指定避難所は、収容可能人数を超える規模となる。
#生きるスキル #みんなで考える防災
#パラレル東京
294
295
【歩いて避難:注意点】
✓ 長靴は履かない
✓ 膝の高さの水深は危険
✓ 傘や杖で足元を確認
#水害から命を守る
詳しい記事www3.nhk.or.jp/news/special/s…
296
#水害から命を守る
運転中、前方に水が溜まっていたら…
✓ 縁石が見えない
✓ ガードレールの足がみえない
そんな時は、車で侵入しないと覚えておいてください!
#みんなで考える防災
297
暗い時間の地震は、足元に気を付けてください。
ご近所に1人暮らしの方はいらっしゃいませんか?声をかけあって下さい。
#みんなで考える防災
298
【#熱中症 に注意!】
気温が上がっている地域もあります。
✓ 曇りでも、部屋の中でも危険
✓ 雨で窓を閉めている方も気をつけて
✓ 高齢の方は症状に気づかないことも
声をかけあいましょう
299
#大雪 による車の #立往生 が発生しています。長時間同じ姿勢のままだと #エコノミークラス症候群 になるおそれがあります。若い人でも危険です。定期的に体を動かしてください。
大雪の影響を受けている地域の方にお伝えください!
#みんなで考える防災
300
【わたしの防災対策】
#おかえりモネ
#神野マリアンナ莉子 役
#今田美桜 さんがやっておきたい対策は?
避難場所までの経路、
みなさんも今すぐチェック!
#水害から命を守る
▶動画 安全な避難対策
www3.nhk.or.jp/news/special/s…