繰り返しますが、何十年、何百年にも渡る学問、科学、医療、基礎研究などがもたらした恩恵を最大限に受けて生活していながら、現代の教育や研究は「儲かるかどうか」という基準で片っ端から切り捨てていこうとする未来へのビジョンのなさにただ愕然とする…。
日本の現与党が憲法に何をしようとしているのか、子供達にも知らせるべきだと思います。実際に与党が望むように憲法が改正されたなら、子供達の残りの人生に大きな影響を与えることになるのですから。
もういまさら繰り返す必要はないのかもしれませんが、勇気を持って声を上げないと、ものすごい速さで状況が悪化してしまう世界に私たちは生きています…
昔の人も気付いていたんだろう。戦争を煽る権力者は決まって戦地に行かないことを。戦争は権力者がやると決めて国民が命懸けで行くものなんだということを…。 「戦争を煽るプロパガンダ、叫び声、嘘や憎悪はすべて必ず(戦地で)戦わない人々から聞こえて来る。」 ジョージ・オーウェル (1903-1950年)
なのに他の国々と比べて賃金がいっこうに上がらないというのはおかしいと思いました。スターベーションウェイジ(飢えるほど低い賃金)*と呼ばれる賃金で生活している労働者がたくさんいる。さらに驚いたのは、それでも国民に「自助」を求め続ける政治のあり方でした。(続)
ナチスに習ってこっそり改憲しようだとか、ヒトラーを賞賛する書籍を宣伝だとか。これは”失言”とかそういうレベルのものじゃないですね。思想です、これは。しかもそういう方々が日本国民のこれからの運命を大きく変えるだろう憲法改変を急いでいる。本当に日本の有権者はこれでいいんでしょうか?
どれだけぞんざいに扱っても国民は必ず支持してくれるもしくは無関心を貫いてくれる。時間が経てば必ず受け入れてくれる。一党独走はこれからもずっと続く。メディアだって全力でサポートしてくれる。そんな長期政権の驕りが至る所から滲み出ている…。
「裸の王様」を放っておくと、いずれ際限なく増え、おかしいと声を上げる市民を、片っ端から罰し始め、ほんとうに、あっ、という間に誰も声を上げることができない日がやって来てしまったんです…そんな日が絶対に来ない、とはもうとても言い切れないところまで来てしまいました…
ヒトラーの動機は正しかっただの、ナチスに習ってこっそり改憲したらいいだのと口にして強い国際非難を浴びたはずの政治家らが率いる政党が本当に日本の平和憲法を変えてしまう未来がすぐそこまで迫っている…。
これは子供たちへのメッセージです。 人をいじめるのは「強さ」などではなく、人間としての弱さです。強くなるには人を助ける、守る、ということを学ばなければいけません。もし人をいじめるようなエネルギーがあるならば、どうか人を助けることに使って下さい。(続)
残酷過ぎる二択。「亡くなるまで働く」ってそれ…。 森永氏「年金が下がるなら5000万円近い(老後)資金が必要」 森永氏「生活費を半減させるか、亡くなるまで働き続けるしか解決の方法はない」 chunichi.co.jp/article/402986
裕福層をさらに裕福にし、膨大な個人情報を国民から吸い上げる”スーパーシティ”構想。いかにも権力者に都合のいい憲法改正。しまいには困窮する国民を尻目に国会議員の年金復活。パンデミックのどさくさに紛れて次から次へと権力者側に優しい決断を強引に押し通そうとする姿勢。外から見ていて怖い…
「ジャーナリスト」という力のある立場にありながら、海外メディアの声を借りて間接的にしか権力側を強く批判できない主要メディアは、どうして自分自身の言葉で強く批判し、全力で市民を守れないのか、どうか詳しく説明して自ら記事にしてほしい…
“私達は子供に親切で、共感し、思いやりを持つよう教えるのに、なぜか政治のリーダーシップの話になると、そういうものは全くいらないと言います。だから私は違う道を示そうとしているんです。批判する人も出てくるでしょう。でも私は自分を貫くことしかできないんです。” アーダーン首相 👏👏👏 twitter.com/Jwilliams616/s…
言うまでもありませんが、独裁者と呼ばれる人間は、「政治には無関心」な人間もまとめて人権をはぎ取ります。関心を持つということは、人の命を守るということに直接つながるんです…
かつて日本は日本製の武器を海外に輸出しないというルールを自らに課し平和憲法とともに平和主義の柱だと称賛された。世界平和実現に必要なのは各国が武装化に走ることではなく非武装化し戦争を放棄すること。そういう意味でも大切なルールだった。(残念ながら2014年に当時の政権がルール撤回を決定。)
まさに憲法改正をしようとしている政党の政治家がナチスに習ってこっそり改正すればいい、というような発言をしてすぐに解任されない政治風潮はほんとうに凄いですね…ドイツなら、もっと大きな問題になっていたはずです。
これだけ核兵器に溢れた時代を私達が生き延びて来れたのは賢い指導者がいたからとか優れた政策のおかげとかじゃないですよ。ただラッキーだっただけだよ!ついてただけなんですよ! 核兵器を放っておいたら「遅かれ早かれ使われてしまうんですよ」と断言するヘルファンド氏(核戦争防止国際医師会)。(続)
2016年までの数年にオーストラリアは20体近い幼児セックスドールを押収した。日本の会社が販売するものだった。2016年、幼児セックスドールの禁止を求める嘆願書に6万人のオーストラリア人が署名。所持すれば児童搾取の罪に問われる。 google.com/amp/s/www.dail…
ここ十年ほどで急降下しているわが国の報道の自由度ランク。今年はさらに4つ下げて世界第71位に…。 「報道自由度、日本は4つ下げ71位に 国境なき記者団」 日本経済新聞 2022年5月3日 nikkei.com/article/DGXZQO…
国民がYESと言うまで続ける「丁寧な説明」、ってそれ、もはや説明じゃないな。ただの説得だな。
宗教を信じる自由は当然守られるべきだが、組織的に人から金を巻き上げて生活破綻させて回る自由なんかない。
確かに声を上げるのは怖いが、声を上げない結果やって来る未来のほうがずっと怖い。やり方は様々でも私達一人一人が今いる場所から今日声を上げることで社会の未来は変わり始める。おかしいことははっきりおかしいと言うのを当たり前にしよう。理不尽さを黙認するのをやめよう。みんなで声を上げよう。
騙されたと思って国のお金を富裕層に流してみましょうね。そうしたらおこぼれがいずれ下のほうのあなたの所まで滴り落ちてきますので、我慢してしばらくお待ち下さい。なんて言われたら馬鹿にしてるのかとそりゃ怒るという方。怒って下さい。トリクルダウン推進者がやってきたのはそういうことだから。
国民に主権があるのはおかしい、と本気で思う政治家が本当にいるのであれば、迷わずただちに退場して頂きたい。国民の未来のためにも。