やんわり(@soloship777)さんの人気ツイート(いいね順)

76
「突然ガバチョ!」 1982年放送開始。毎日放送制作の公開バラエティ番組。#笑福亭鶴瓶#長江健次 が司会を担当し毎週のゲストと観客を絡ませながら進行。トークコーナーのつるべタクシーやテレビにらめっこ等のラジオ番組を可視化した様なコーナーの面白さも番組の魅力だった。 @retoro_mode
77
ポピー「くるくるびでお」TVCM 1980年代初頭発売。くるくるてれびが単体の視聴用だったのに対し据え置き型で画面に投影モニターで映した映像を複数人で見る事が出来た。カセットはくるくるてれびと互換性有り。CMには専用で作られた #ドラえもん#怪物くん のアニメが流れた。 @retoro_mode
78
#夢戦士ウィングマン」OP/ED 1984年放送。桂正和の原作漫画をアニメ化。ヒーローに憧れるドジな中学生の広野健太のもとに、ある時アオイと名乗る美少女が異次元から現れ健太の毎日は一変。描き込めば現実化するドリムノートを託され正義を守る本物のヒーローとなるのだった。  @retoro_mode
79
「ゴールデン洋画劇場」 1971年放送開始。フジテレビ系列で放映されていた映画番組枠。タイトルの洋画の他に邦画も取り扱った。1981年から使用されたOPは監督に和田誠、タイトル曲を八木正生が担当。2代目の解説者である高島忠夫は約25年間にわたり同番組の顔となった。 @retoro_mode
80
カバヤ食品「#デラックスビッグワンガム」TVCM 1980年代発売。接着剤不要の軟質プラモデルと板ガムが同封。#ビッグワンガム の価格から50円高くなりシルバーパーツ等が付属し造形も細かくなった。子供にも組み立てやすく、シリーズは本格的なプラモデルへの登竜門的な役割を果たした。 @retoro_mode
81
カルビー「ポテトチップス」TVCM 1975年発売。同社の看板となるスナック菓子ブランド。現在も不動の人気の国民的お菓子。1976年のCMに女優の #藤谷美和子 を起用。当時他社価格が120円~に対し100円に設定。それを指すトボケタ感じの藤谷の台詞も大評判となった。現在も購入可能商品。 @retoro_mode
82
資生堂商事「TRENDY-トレンディ」TVCM 1988年発売。若者向け男性化粧品ブランド。CMにロックバンド #BARBEEBOYS を起用。BGMに同バンドの11枚目のシングル「目を閉じておいでよ」 が使用され話題となった。 @retoro_mode
83
日清食品「タコヤキラーメン」TVCM 1985年発売。ラーメンの具にたこ焼きを合わせたカップ麺。CMに女子プロレスラーの #ダンプ松本 ナレーションにタレントのおすぎを起用。商品に負けじとCMの内容や「マジだぜ」の台詞は視聴者に強烈なインパクトを与え、今尚語り継がれている。 @retoro_mode
84
「不良少女とよばれて」OP 1984年放送。原笙子の自伝的小説を元に制作したTVドラマ。不良のレッテルを貼られた少女が立ち直り民間舞楽への道に歩みだす様を描く。主演に女優の #いとうまい子 を起用。主題歌には #未唯mie が歌う「NEVER」を採用しヒット。番組と共に話題となった。 @retoro_mode
85
不二家「ペンシルチョコレート」TVCM 1960年発売開始。当時価格30円。文房具の鉛筆型チョコレートお菓子。包み紙内の鉛筆型のチョコはすべて食べることが可能。ちなみに文字を書けるようには出来ていない。後年は「えんぴつチョコレート」に名前が変更し現在でも購入可能。 @retoro_mode
86
ヤマハ「SHOLKY - ショルキー」TVCM 1987年発売。シンセサイザーの鍵盤部分をギターのように肩からストラップで吊るし演奏時可能な楽器。CMに女優の #松下由樹 を起用。ショルキーはカラーが黒銀赤の3色で販売され音源内蔵、スピーカー内蔵、MIDI出力と装備し手軽に音楽が楽しめた。 @retoro_mode
87
大塚食品「ボンカレー」TVCM 1968年発売。お湯で3分温めて出来る世界初の市販レトルト食品。辛さは甘中辛大の四種類がある。CMに落語家の #笑福亭仁鶴 を起用し時代劇「子連れ狼」のパロディが大ヒットした。令和の現在も販売され続けており電子レンジでの調理も可能となっている。 @retoro_mode
88
「ばくさんのかばん」 1980年放送開始。NHK教育にて放送された年間を通して子供達へ言葉や数への興味、関心を持たせるよう構成した教育番組。ばくさん役には俳優の熊倉一雄を起用。「ばくさん」の持つ不思議なカバンを軸に相方のビーバーと掛け合いで話題を展開した。 @retoro_mode
89
(株)コスモス「コスモス」TVCM 1977年創立。自社で生産した小型玩具をカプセル型の手動式自動販機で販売した玩具メーカー。販売機は駄菓子屋等に設置され子供達の人気となり急成長したが他でヒットしていた品を自社でそっくりに制作販売し問題にもなった。業績悪化により1988年に倒産。 @retoro_mode
90
サントリー「CANビール」TVCM 1983年放送。イメージキャラクターにひこねのりおデザインのパピプペンギンズ、ナレーションに #所ジョージ CM曲に #松田聖子 の「SWEET MEMORIES」等を起用。当初曲名と歌手を伏せていた為、それが謎を呼び話題に。後に長編アニメとして劇場映画化された。 @retoro_mode
91
日本コカ・コーラ「アンバサ」TVCM 1982年全国発売。当時カルピスソーダやスコールへの競合品として誕生。CMにタレントのヒロコ・グレースを起用。長く姿を消す時期もあったが2000年代にブランドが復活。2021年より同社のQooへブランド統合され現在でも通販等で購入可能。 @retoro_mode
92
ユニリーバ「ティモテ」TVCM 1985年国内発売。女性をターゲットにしたシャンプーの先駆け的商品。ヨーロッパ原産のハーブ「ティモシー」を使い植物の力で健やかな髪に導くとされている。日本ではCMの「ティモテ~」と口ずさむCMが話題となり後にボディケアや洗顔料も発売された。 @retoro_mode
93
「ストップ!! ひばりくん!」OP/ED 1983年放送。原作 江口寿史。ひばりくんと個性的なキャラクター達が巻き起こすラブコメディ。坂本耕作が知らずに居候する先はヤクザの大空家だった。逃げ出そうとした際に美少女ひばりが現れ思い留まる事に。しかし実はひばりは大空家の長男で…? @retoro_mode
94
任天堂「カラーテレビゲーム」TVCM 1977年発売。#任天堂 初のTVに繋ぐ据え置き型ゲーム機。「ゲーム15」は有線パドルコントローラー仕様で15種類、廉価版の「ゲーム6」は本体を持ちながら操作する事で6種類のゲームが遊べた。#レトロゲーム @retoro_mode
95
ロッテ「ジュエルリング」TVCM 1979年頃発売。価格30円。軟質プラ製のリングに宝石を象った飴が乗せられているお菓子。光源に向けると光が通るゴージャス感等から当時の女の子達の間で人気となった。指に付けたまま直接舐める事が可能だが手が唾液でベタつく事多し。 @retoro_mode
96
「ビックリマンを買い求める子供達」 1985年にビックリマン第10代目の「悪魔VS天使シール」が大ヒット。当時の子供達がおまけシールを求めて開店と同時に駆け込む場面が記録され、その一大ブームはお菓子破棄やシール売買、偽物を売る等の社会問題にも発展した。 @retoro_mode
97
ポピー「変身ベルトシリーズ」TVCM 1971年発売。#仮面ライダー 等の特撮ヒーローが変身時に使用するベルトを玩具化。モーターが内蔵されており劇中と同じ仕掛けを再現し発売から2年間で380万個を売り上げる大ヒット商品となった。以降令和の現在でもヒーロー玩具の定番品となっている。 @retoro_mode
98
「野口五郎のものまねをするコロッケ」 1985年フジテレビ「ものまね王座決定戦」にて認識され、ものまねタレント代表の一人となる。野口五郎本人の前でものまねを披露したが怒られ、以後毎年お歳暮を野口に贈っているらしい。何度も番組等で野口と共演しており関係は良好とのこと。 @retoro_mode
99
サントリー「タコハイ」TVCM 1983年放送。焼酎を炭酸で割った酎ハイとの差別化として「樹氷」をベースに使用し「タコハイ」の名称で缶入り飲料で発売。CMに女優の #田中裕子 を起用。CMの「タコが言うのよ」は当時流行語となりそのタコをイラスト化しタコハイが誕生した経緯がある。 @retoro_mode
100
トヨタ自動車「セリカXX」TVCM 1981年登場。セリカ2代目となりデザインをスポーツタイプへと変更。車体は前方が低く後方が高いウェッジシェイプ型やフェンダーミラーやリトラクタブル・ヘッドライトが特徴。オプションでクルーズナビコンも装備。惜しまれながら1986年販売終了となった。 @retoro_mode