すけちゃん🇺🇸(@AgingAnarchist)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
日本人の多くは英語のなまりをネイティブに笑われたりすることがあるようです。なかにはイジワルな人もいて、通じているのにわざと勘違いしたり、イライラさせるために何度も聞き返して、「え?なになに?いやーごめん。耳が悪くてさ」とニヤニヤする人もいます。その場合は2、3発殴るとなおります。
102
アメリカ人はレストランで注文したものがなかなか来なかったり、間違えたものを出されても、声を荒げて文句を言う人はほとんどおらず、ていねいに話をしてくる。飲み物につばを入れられたり、地面に落ちたステーキを出されたりするリスクがあるのを知っているからあんまり店員に横柄な態度は取らない。
103
留学時代の後輩で学校も行かずにアメリカ人とマリファナばかり吸って英語ペラペラになって帰ったのがいたけどあれは留学の成功例だよ。
104
アメリカ人の前で爪を切るのはやめよう。爪はツバとかタンとか、排泄系というか、そんな感じの感覚だから、切るときは一人の時にするか、洗面所とかで切る方がいい。 西洋人が靴履きっぱなしで家に入る習慣など、日本人は汚いと思うけど、日本人が気がつかないでやっているキモいこともけっこうある。
105
日本人を見ていると目が二重だとか小顔だとか、本質的な部分よりも見た目や外面を重視する人が少なくないと感じる。男性も女性を顔で選ぶ傾向が強いけどアメリカの男性はその女性の性格や生い立ち、価値観の共有、たとえば同じ花を見て美しいと思う人を選ぶなど、人の内面に目を向けている。あとケツ。
106
僕の寿司の弟子に日系ハーフがいて、高校の時に学校で映画「ファイトクラブ」のマネが流行ってたらしく、体は大きくないが、日本人の先生に空手を教わっていたそいつは、アメフト部の連中もフルボッコしてたので、他のアジア系生徒と違って楽しい高校生活を送ったらしい。こういう現実をもっと知ろう。
107
日本国内では既にウダウダになってしまったオリンピックだけど、せめて来日した人たちには、日本を好きになって帰って欲しい。日本人は優しくて親切で誠実だから、普通にしてるだけで好かれるんだよ。肌の色で差別しないし、ゲイだからって暴力振るったりしないしね。自由で安全で、この世の楽園だよ。 twitter.com/usawrestling/s…
108
『チップやるから良い席に座らせろ』『チップやるからオレのオーダー先に取れ』『チップやるから早くしろ』。実際に札を目の前でヒラヒラさせる人もいる。アメリカのチップ制度は、背景を知らない日本人にとって、うっとうしいことかもしれません。しかし、これはカネが全てのこの国で最適な制度です。
109
アメリカに住んで英語できる、って日本に住んでいる人にいうと「えー、すごーい!」ってリアクションがくるんだけど、本当にすごい人は英語まったくわからないのにアメリカから「来てください」って言われる人の方なんですよ、わかります?
110
すしが好き、と言う🇺🇸人は多いけど、それを信じて人数分のスシをパーティーに持って行ってもほとんど食べない。意識高い系はとりあえず「I love sushi!」と言っておけばカッコいいと思っているけどせいぜい食べてカリフォルニアロール。生魚を食べるなんて気持ち悪い、と思うのが普通の米国人の感覚。
111
昔、日本から包丁の行商に来ていた日本人の親子がいた。高すぎるから値切ろうとしたら急に静かになり、「きっと私たちみたいな商売のやり方ってもう古いんですね...オヤジも歳だし、私も若くないし、アメリカ来れるのも今回で最後かな」って言われて言い値で買ったら知り合いも同じ手口でやられてた。
112
アメリカ人は差別にうるさいから大人になると気をつけててあんまりこれやらない。ヨーロッパの人ってこれよくやって炎上してるイメージ。何度やっても反省してないから欧州はそのくらいカジュアルにアジア人をバカにできる環境ってことよね。 twitter.com/shi_shang_/sta…
113
英語話せなくても身振り手振りで通じればいいじゃん、って言う人たくさんいるけどさ、英語喋れないやつはバカだと思ってる米国人多いからね。アメリカ来たなら英語話せ、って思ってる。さらに外国に行っても、「コイツら英語が話せないなんて未開人だな」って思ってる。良い悪いじゃなくて、そうなの。
114
日本人はアメリカ人のリップサービスをそのままとらえて喜んでしまう人が多いんですが、ウソでもいいからとりあえず褒める文化なので、あんまりお世辞をまともに受け取らないことですね。なんでも大袈裟な言い方するから。こないだはテーブルの塩を取ってあげたらYou are amazingって言われましたよ。
115
日本人は日本の文句ばっかり言ってるね。どこへ行ってもサービスが良くて、娯楽は多いし安全で、良いところをあげたらキリがないのに、それが当たり前になっているから自分たちがいかに恵まれているかを気づいていない。日本人は海外を知らなすぎるよ。これほど人が快適に暮らせる場所は地球上にない。
116
アメリカの会社はいきなりクビにするイメージが強いけど、その前に何度か警告するのが普通です。レストランでも勤務態度やチームワークに問題のあるウエイターに対して、これこれこういうところが周りの迷惑になるからこうしたらどうかな?と改善策を提案します。すると言い訳をはじめるので殴ります。
117
アメリカでのアジア人、または日本人の置かれた立場や扱いについて厳しめな意見を目にしたときに、「私のまわりではそんなことはない」という反論を目にすることがあるが、英語をネイティブレベルに話せない有色人種の移民は、そもそも相手にされていないという現実も頭に入れておかなければならない。
118
なんか日本の歴史見てると元寇とか戦国時代とか列強に食い荒らされそうになった幕末から近代になってもずっといろんなとこから目つけられてて、冷戦時代もわりと緊張感あるしさ、よくぞこんなヤバい国に囲まれた地で平和に暮らせているものだと感心する。日本人はなんだかんだ言って頭良いんだろうな。
119
「アメリカですし職人が年収8000万」って話をやけに目にするから、「そんなバカなことあるかい」と思って自分でも読んでみたらこの人雇われ職人じゃなくて経営者じゃん。「レストランを1発当てて年収8000万円」ってことなんで、みんな落ち着いて自分の仕事に集中しましょう。news.yahoo.co.jp/pickup/6442189
120
フランスで通りすがりに、「ハローチンチャンチョン」と男子集団に言われて生きた心地がしなかった、ショックだった、欧米系の人とすれ違うのが怖くなった、というツイートを見ました。どこにいても起こりうることですが、このような差別発言への対応策として、言われる前に殴る、というのがあります。
121
日本食が高いのはアメリカでは常識だが、庶民の食べ物、ラーメンをアメリカで食べようと思ったら、もう10ドルでは食べられない。餃子も付けてチップを置けば30ドルになるけど、ラーメンの価値に見合った価格が定着しつつあるだけだと思う。日本のラーメン文化を海外で広めてしまうと日本人が損をする。
122
板前の頃、新しく雇った席案内の女の子が初日、髪の毛を束ねていなかったので、「ローレン、君はゴージャスで人目を惹くからそのままでいて欲しいんだけど、仕事でキッチンに入ることもあるから、髪の毛だけ、今と違うスタイルでキメてこれるかな?」って伝え方したらすごく張り切って仕事してくれた。
123
寿司職人がアメリカにやってきて、ウン千万プレイヤーになるというのは、日本の一流の店でバリバリやっていた人が、お金持ちにビザサポートしてもらって連れてこられて好きなもん使え、と言われて店を切り盛りするレベルの人であって、寿司学校出てチンタラやってる小僧じゃないんですよ。わかります?
124
アメリカで日本人鮨職人の時代は終わった。日本人もベトナム人も全部チャイナと呼んでるこの国で、日本人の高い技術を評価出来る人なんてほとんどいないよ。こっちはカニカマ海苔巻きグルグル巻いてマヨネーズぶっかけてりゃ喜ぶんだから日本の職人さんが来たってネコに小判、豚に真珠、もったいないわ
125
日本もチップ制を取り入れるべきなんて意見があるけど、そんなことしなくても日本人はちゃんとサービスをする。アメリカで接客をしていると「おい、チップやるからオレの分を先に作れ」とか、堂々と言ってくる客もいるし、貰う側もチップの額で対応を変える。こんな金が全ての国と同じにしなくていい。