すけちゃん🇺🇸(@AgingAnarchist)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
外国人はチップをあんまり置いていかない、っていうのをアメリカのウエイターは知っているので、英語がわからなかったり、わけのわからない言葉を話しているなど、あきらかに観光客とわかる雰囲気が出ていると、忙しいときには「捨て客リスト」にいれられることもある。この国のサービスに平等はない。
77
カリフォルニアの悪名高き街出身の黒人の子をウエイトレスに雇っていたことがあって、黒人で出身がアレということで陰でボロクソ言ってた白人の子のFacebook見たらプロフ写真にBLMって入っていたのでこの薄っぺらさをシェアします。その黒人も店に借りた金踏み倒して辞めてったし、感動のオチはなし。
78
アメリカに性風俗がないと思っている人がけっこういるようで驚いています。試しにアメリカでドライブする機会があれば、「Massage」と書いてある看板がどのくらいあるか、数えてみてください。あまりにも多いので、僕はアメリカ来たばかりのころ、アメリカ人はマッサージが大好きなんだと思ってました
79
海外移住を考えている人は、日本にいる移民を見ると参考になります。お店や病院の窓口で不自由な日本語で一生懸命何かを伝えようとしてる。家族や頼れる親戚もおらず、日本人と同じように扱ってもらえない。数少ない同胞と小さなコミュニティを作って生活している。あれが海外移住したあなたの姿です。
80
アメリカで生活をしていると、「撃たれるかも」「訴えられるかも」というリスクが常にある。銃で撃たれたくないから、なるべく気分を害さないように人と接するし、企業も法律や規則を守って、訴えられないよう努力する。日本とは秩序の保ち方が違うので、単純にあれこれ比べて文句言うのは時間の無駄。
81
ポリスが来たら絶対逃げるな、車を止められたら無抵抗アピールして両手をステアリングの上に置け、変な動きをすると撃たれるかもしれないからとにかく従え、言いたいことがあってもその場では何も言い返すな、向こうがこっちの言い分を聞いてくれることはない、って白人に教わった。これは必ず守ってる
82
英語でナンパされたときに、Noと直球返答してしまうと、相手がヤバいやつだった場合、罵声を浴びせてくることも多いですが、Maybe some other time(また今度ね)と笑顔で伝えれば、やんわりと断れます。僕が初めてアメリカ人をナンパしたときは、「Hi!」と声をかけたら「No way!」と返ってきました。
83
アメリカで日本で流行りの髪形してたらゲイって言われるし、トートバッグを肩掛けしてたらゲイって言われるし、スキニー穿いてたらゲイって言われるし、ピンクシャツ着てたらゲイって言われるし、眉毛いじったらゲイって言われるし、長財布使ったらゲイって言われるし、髪型・服装をネタにいじられる。 twitter.com/20margaret12/s…
84
アメリカの男は女性歌手を聴いてるところを見せない。ゲイって言われるから。アメリカのゲイ認定基準マッチョ圧力マジでウザいしアホくさい。
85
アメリカ人は責任を取らされそうになると反射的に自己防衛をはじめる。非を認めさせようとしても言い訳や責任転嫁をして逃げようとするので、批判をするときは主語を「You」ではなく「We」にして、「私たちはどうすべきか」と問題を共有しているようにすれば「一緒に解決しよう」になるので逃げない。
86
基礎的な運動させればそこそこ出来て、水に入れば泳げるし、リコーダー吹くし、ボタン付けくらいの裁縫や簡単な工作も出来る。日本人はこれが当たり前だと思っているけど、アメリカじゃ義務教育でこんなに幅広くモノ教えてくれないからね。さらに道徳の授業まであるから落とした財布が戻ってきちゃう。
87
日本人は知らない人に「元気ですか?」と聞くことは少ないので、アメリカ人が「How are you?」と初対面の人にも聞くことに対して、明るくフレンドリーな文化だな、と考える人も多いと思うけど、あれは「こいつ何者やねん?」と探りを入れる目的がメインで、あなたが元気かどうか知りたいわけではない。
88
日本人の板前が「今もらってる額の倍出す」と言われて中国人や韓国人の経営者に引き抜かれ、新しい日本食レストランのメニューから何から何まで全て整えてオープン、スタッフのトレーニングやノウハウの伝授もひと通り終わったら突然解雇されるって話はこの業界あるあるだけどコレって彼らの得意技やな
89
アメリカの男性はピンクのシャツを着ていればゲイと見られるから着ないとか、筋トレしてのしのし歩いたり、歯並びと白さにこだわったり、1人でいると相手がいないと思われるからカップルじゃないと出かけないとか、他人のことを気にしないと言われるわりに、人にどう見られるかめちゃくちゃ気にする。
90
アメリカで昭和天皇のお名前「Hirohito」は超有名です。一般のアメリカ人が持つ日本のエンペラーに対する認識は、例のウクライナが作った動画と大差ないです。
91
これはマジなんですが、アメリカで女性にモテたい人は、『英語を完璧にする』『筋トレをする』『歯科矯正する』『良い車に乗る』『良い服を着る』『整形をする』『お金持ちになる』『黒人になる』『白人になる』これだけで圧倒的にモテるようになります。そして極めつけはプロフに記したあの言葉です。
92
日本の大麻合法化は社会に小さな綻びを作ることになると思う。フロントガラスに入った飛び石傷みたいな。大麻でこうはならないとか、依存性はないとか、そういうことじゃなくてもっと想像力を働かせて考えるべきこと。アメリカは大麻合法の州が多いけど、それ以前から吸ってる人はそこらじゅうにいた。 twitter.com/4myeefhha6h1on…
93
オリンピック競技、柔道とか、ハンドボールとか、陸上、水泳など、日本は体育の授業でいろんな競技を幅広く経験するけど、一般のアメリカ人って義務教育であんまりスポーツを教えてもらってないから、驚くほどスポーツ音痴。基本のストレッチやラジオ体操的な動きすら、まともに出来ない人が大勢いる。
94
アメリカ人がダメ出しをするときは、まず気に入っている点を褒めてからどうして欲しいのか伝えてくる。たとえばデザインの修正をお願いするときは、「この文字をもう少し大きくしてください」と本題から入らず、「この色使いは最高!あとはこの文字をちょっとだけ大きくすればパーフェクト!」になる。
95
円安がすごい。マジで日本人は英語覚えたほうがいいな。仕事で使う言い回しとか、単語とか、実はある程度、「型」が決まってるから、やってみたらなんとかなるよ。カタコトでも恥ずかしくない。しゃべろう。メールの文章が幼稚でも大丈夫。通じればいい。やればきっと出来る。日本人は優秀なんだから。
96
このアメリカ戻って来い。はよ。 twitter.com/kusowarosuwwww…
97
丸暗記教育の日本と違い、クリティカルシンキングの重要性を認識し、考える力、個性や長所を伸ばすアメリカの教育は素晴らしく、これによりイノベーションが生まれやすくなります。実際アメリカに住んでいると、個性も長所も伸ばされなかった人をたくさん見ますが、そこはノーカウントでお願いします。
98
ああ、バイデンのせいで生活はめちゃくちゃさ。 twitter.com/ttrumpsjapan/s…
99
日本人には当たり前の行動が外国人には新鮮に映っている。大谷さんが席を立つ時にちゃんと椅子をデスクの下に収めて去っていく姿を指摘しているんだけど、彼の一挙手一投足が注目されていくにつれ、彼の模範的な振る舞いがどこから来るのか、日本の教育について取り上げるメディアが増えるかもしれない twitter.com/_dayanavdimare…
100
アメリカで職探しするとよーーーーくわかるんだけど、英語と日本語のバイリンガルって需要がほとんどないからマジで何かスキル持ってないとキツいよ。求人サイトでJapanese speakerとかBilingalとか入れて検索かけてみれば現実がわかる。ヒットするのは安くこき使うための日本人を探している日系企業。