すけちゃん🇺🇸(@AgingAnarchist)さんの人気ツイート(新しい順)

76
アメリカで接客の仕事をしていると、当然クレームをつけられることもあるが、言い方が上手い人が多い。「君のお寿司を持って帰るって言ったら子供たちが大喜びでね、今日もエキサイトして待ってるんだけど、カリフォルニアロールをもう1本頼んだ気がするんだ。ちょっと確認してくれる?」こんな感じ。
77
日本人は目が合っただけの人に「元気ですか?」などと聞かないが、アメリカ人は誰にでも「How are you?」などと聞く。その返事によって英語が通じるか?訛りはあるか?声のトーンは?真面目そうか悪そうか?など、この一言で取れる情報は多く、どんな人か探りを入れる意味でも自然で理にかなっている。
78
以前一緒に働いていたネパール人シェフの作る日本食のまかないはいつもイマイチだったが、「ネパール料理を作ってよ」と頼むとニヤリと笑い、見慣れないスパイスと調味料をパパッと振りかけ、カラフルな野菜をサッと炒めてすごく良い香りが漂うネパールの伝統料理を出してきた。それもイマイチだった。
79
ちょっと良い話。ある新入社員が朝一番に出社して駐車場を掃除していると、そこに社長がピカピカのスポーツカーで現われた。「かっこいい車ですね」新入社員がそう言うと社長は彼に近づきこう言った。「がんばってるな。いいかい?一生懸命働くんだ。そうすれば私はこれをもう一台買える」って話すき。
80
アメリカ人は何かダメ出しする前にウソでもいいからとりあえず褒めるんですけど、批判や改善点はそのパターンで伝えられながら育っているので、日本人にありがちな問題点だけを指摘する伝え方をすると、思いもよらないほどヘコんでしまうことがある。アメリカ人のメンタルは豆腐を扱うようにやさしく。
81
日本人男子がアメリカに来るときには前髪長くしてこないほうがいいよ。できればデコを出すか、短髪。それかちょっと攻めたカットをしてきたほうが舐められにくい。日本で流行りの格好やヘアスタイルなんてほとんど理解されない。K-POPは全米熱狂してない。アメリカ人は肉食系。草食系じゃ食われるよ。
82
アメリカは金がすべてなので教育も安全もお金で買う。差別についてキレイゴトをうるさくいう人たちも、低所得者が集まりやすい施設が所有している不動産のある地域に出来るなど、自分の資産価値が下がるような事態になると全力で反対する。金を基準に物事を見れば彼らの本音と建前がはっきりとわかる。
83
アメリカに住んでいる人はアメリカ人の友達がたくさんいると思っている人は多いと思いますが、実際には文化や風習が違いすぎたり、好きな食べ物や娯楽も共通点がなかったりして、仕事や地域の集りで親しいけれど深い話をする仲じゃない、みたいな人がほとんど。異文化交流は楽しいけれどたいてい浅い。
84
ポリスが来たら絶対逃げるな、車を止められたら無抵抗アピールして両手をステアリングの上に置け、変な動きをすると撃たれるかもしれないからとにかく従え、言いたいことがあってもその場では何も言い返すな、向こうがこっちの言い分を聞いてくれることはない、ってアメリカ人に教わった。常識だって。
85
英語を生かして海外で仕事をしたいと思っている人は、英語圏でがんばって英語を話している自分の姿を想像してみてどうですか?ネイティブは英語ペラペラなのに最低賃金で働いています。日本語はあまり需要がありません。だから英語を生かすのは日本でやってください。海外で生かすのはスキルの方です。
86
女性トイレにちんこついたヤツが入ってきたら普通にイヤだろ。しっかりしろよ。本当はみんなおかしいと思ってるって。
87
アメリカは大麻合法の州が多くなったから今後大麻キャンディーを舐めながら一日中スマホ動画見て育ったグダグダな人間が大量に発生するだろうけどそもそも貧乏人は生きる価値なしみたいな国だから支配階級が幸せに暮らせればいいのよね。地獄に堕ちていく人を救う気なんてこの国はさらさらないでしょう
88
アメリカのレストランでコーヒーを頼んだらコーラが出てきたとか、ドライブスルーで頼んでもいないチキンナゲットが出てきたなんて経験がある人は多いと思う。渡米したばかりのころは、注文した通りのものが出てこないのは、英語がわからないからだと思っていたけど、わかるようになっても出てこない。
89
アメリカ人にとってアジア人は全部一緒くたにチャイニーズだが、日本人も白人を見れば英語を話すだろうと思ってるし、グアテマラ人とメキシコ人の区別もつかない。しかし日本人の場合は、間違ってしまったとわかるとあわてたり、申し訳なく思うが、アメリカ人はそんなことはどうでもいいと思っている。
90
日本人ばかり集まるビジネス系のパーティーって男ばかりだけど、アメリカはどんな集まりでも配偶者とか、恋人とか、いなければとりあえず知り合いの異性を連れてくるので、会場の男女の数は大体同じになる。1人で出かけるのも気にしない日本人には、周りにどう見られるか気にする窮屈な文化に感じる。 twitter.com/kt_tacos/statu…
91
アメリカの空手あるある。変な礼。
92
ウソを言っているとは思わないけどこれ系の海外情報って生活しているといくら出ていくのか触れないよね。 twitter.com/nhk_kurogen/st…
93
アメリカ人は「これやると困るからやめて」のようにネガティブな面を強調せず、「こうしないほうがナイス」「こうしてくれると嬉しい」など、それをすることによって誰かが喜ぶという頼み方をする人が多い。人をイヤイヤ動かすのではなく、自分から率先して動きたくなるような声掛けをするのがうまい。
94
日本の人には信じられないかもしれないけど、アメリカで韓国車はかなり人気あります。キア自動車なんてデザインがちょっと変わってておしゃれだから女性ドライバーがわざわざ選んで買っているし、現代自動車も大人気で、テレビやネットのCMでもガンガン流れてきます。ロゴがドーン、「ホンダィ」って。
95
ベビーカーを押して電車に乗るお母さんを邪魔者扱いしたり、公共の場で子供がちょっと騒いだら「チッ」って聞こえるように舌打ちするおっさんとか、公園で遊んでいる子供に文句言うおばさんとか、日本社会全体を覆っているストレスをどうにかしないと何をやっても少子化は止まらないんじゃないっすかね
96
日本の音楽オタクってアメリカもヨーロッパも南米も北欧も世界中のアーティストを万遍なく聴いてるから実はどの国へ行っても音楽の話についていける。日本自体が音楽大国なんすよ。ネット以前から世界中の音源手に入ったし。
97
某G社の日本人女性社員が同僚のクレカを不正使用してたって話が。写真を見たら目とか雰囲気が昔雇っていた日本人ウエイトレスにそっくりで、彼女は売り上げをくすねたり、毎晩ビールの大瓶をトートバッグに詰めてパクっていた。facebookに綺麗事ばかり並べている子だった。そういう人間は警戒してる。
98
英語は通じるだけじゃダメ。発音が良くないとバカにされるってのは本当で、アメリカ人はそれを面と向かって言わないだけ。でも、英語は単なるツールだから通じればいい、ってのもまさにその通りで、英語圏に住むほとんどの日本人は必要に迫られてこのレベルまでいける。あとは状況に応じて殴ればいい。
99
語学学校でいつもヨダレ垂らしてるアホなメキシコ人がいて、「Gook」って言っちゃあ笑ってるから調べたらアジア人に対する蔑称で、それを先生に言ったら「Wetbackって言ってやれ」って言うじゃん。中南米の不法移民がリオグランデ川を泳いで渡ってくるときに濡れるからなんだって。先生も普通にひどい
100
「英語どのくらい話せるの?」と聞かれた人が「日常会話なら大丈夫」って言うことが良くありますが、ネイティブの日常会話はスラングだらけでついていける人は相当な上級者。買い物をしたり、車を修理に持って行ったり、携帯電話の契約をするとか、「日常生活に必要なレベル」と言うほうが現実に近い。