すけちゃん🇺🇸(@AgingAnarchist)さんの人気ツイート(新しい順)

251
日本人は知らない人に、「お元気ですか?」と話しかけることは滅多にないが、アメリカ人はとても気さくに話しかけてくれる。飛行機などで隣同士になれば、あいさつから始まって、仕事や家族の話もするし、たとえ初対面でも「How are you?」と聞いてくれる。あなたがどんなヤツか、探りを入れるために。
252
僕が付き合ってきたバンドをやるようなアメリカ人には左派が多く、マイノリティの味方と言える。でも、それがこの国にとって良いことなのかは疑問。僕はアメリカに腰掛け程度で住んでるわけじゃないから、弱者に寄り添えば何でも正義であるかのような人が増えてる気がして、ちょっと危機感を感じてる。
253
台湾人は日本のことよく知ってるよ。
254
ロスケがちょっかい出してきてるのもそうだけどさあ、日本人は平和ボケしてるっつっても、いざガチでケンカするってなったら、やっぱり「来るならこいや。ブチのめしてやる」ってなると思うんですよ。戦闘民族ですから。
255
今日、台湾人に「中国は沖縄を取りに来るぞ」って言われた。
256
アメリカ人に、日本人が自分の英語についての感想を聞くと、パーフェクト!とか、ノープロブレム!と返ってきます。移民国家なので、訛りのある英語や、カタコトの英語を話す人がたくさんいます。だからアメリカ人は英語がヘタでも気にしない、というのは、日本人から見た、単なる都合の良い解釈です。
257
日本人が 🇯🇵で英語を話したときの反応 「〇〇さんすごいですね!」「俺も留学すればよかった」「映画を見るとき字幕無し?」「どのくらいで話せるようになった?」「夏休みウチの子そっちで預かって」「うわー!」「いいなー!」「カッコいい!」「抱いて…..」 🇺🇸で英語を話したときの反応 「Huh?」
258
パンダエクスプレスのレジで迷彩服の米軍人の前にいたお客さんがその軍人の分まで支払いを済ませたので、軍人さんがあわててお礼を言うと、そのお客さんは「Thank you for your service!」と感謝の言葉で返した。serviceとは軍務を意味する。米人の、他者へ尽くす者への敬意に見習うべきところは多い。
259
人前で恥ずかしがることなく踊ったり、どこでも歌ったり出来る人は、アメリカ人にとても好かれる。英語が話せないとか、ペラペラだとかは関係なくて、そういうノリの良い日本人はパーティーでも歓迎されるし、すぐ人気者になれる。僕はそういう人が近くにいると、うるさいから静かにしてほしいと思う。
260
アメリカ人の前で英語の歌を歌ってみて。笑われるから。日本語と同じ口先発声で英語の歌を歌うと、声質が違いすぎてネイティブには滑稽に聞こえてる。歌がうまい人ならたぶん大丈夫だけど、Judy and Maryみたいな声で歌うと笑われる。あれが一般的な日本人の声。マイクを通すとビリビリ不快音がする。
261
国葬するって決まったんだから、いつまでもガチャガチャ言ってねえで日本の国益のためにこの機会をどう利用するか、頭使ってくれよな。
262
昔、メキシコ人のパーティーに誘われて行ったら、親戚が何十人もいて、子供だけでなく大人まで吊り目ポーズやカンフーの真似をして僕をバカにしてきたので、子供たちの頭上を回し蹴りで空振りしたらニンジャだ、サムライだ、と一転人気者になってしまった。なんでも人種差別だとムキになる必要はない。
263
アメリカに住んでいるのがすごいなんてことは全然なくって。合法的に滞在できるビザがあれば誰でも住めますし、就労できるビザがあれば、英語が話せなくても仕事はあります。現地の人は仕事もいい加減で、日本人からみてあまりかしこくない人も多いんですよ。つまりその程度でもやっていけるわけです。
264
仕事が雑で遅い白人のすし職人がいた。彼は段取りが悪く、ウエイターにまでバカにされていたが、寿司の仕事が大好きだった。その後、日本の寿司学校に行き、帰国してからは繁盛店ですでに5年働いている。先日インスタにあげていた刺身の写真を見たらあまり成長していなかったのでたぶん向いていない。
265
日本のシティポップが米国でも注目されているが、さっき郵便局で宇多田ヒカルの「First Love」を口笛で吹いていたら、黒人の男性が、「もしかして日本人かい?」と話しかけてきた。そうだよ、と答えると、「そのメロディを聴いて思い出したのが、去年別れた日本人の婚約者だったんだ」と言われてない。
266
アメリカに不法移民としてやってきたメキシコ人は、貧しい家庭で育った人が多く、小学校もまともに行かずにパンを焼いたり、屋台でタコスを売るなど、小さな頃から親の手伝いをして育っている。だから若くても仕事の経験はとても豊富で、何をやらせても器用にこなす。車のタイヤ外すのもめっちゃ早い。
267
以前、元旦に団体客の予約が入ったので、休みを返上して店を開けることになった。でもアメリカ人シェフは誰も働いてくれない。困っているとメキシカンのカルロスが、「ミー、カミング」と言ってくれた。こういうときに頼りになるのが移民。なんとか店を開けることが出来た。カルロスは来なかったけど。
268
また韓国人にビジネスの約束破られた。良い人も多いけど、仕事ではやはり気をつけなければならない。パターン同じで慣れたけど。
269
アメリカは個人主義。身勝手な人が多くて、他人のことはどうでも良いと思ってるから、これでもかってくらい自己主張しないと相手にしてもらえない。だからみんな自分はこれが好きで、あれが得意で、って実は大したレベルじゃなくてもアピールはすごい。でもそれくらいやらないと誰もかまってくれない。
270
自己肯定感低いのに、自意識過剰な日本人が多い。誰も気にしてないって。
271
「おまかせします」は英語でsurprise meです。すし屋で「おまかせで」と板さんに伝えるときもsurprise meと言います。直訳すると「私を驚かせてくれ」になるため、はじめて聞く人はあれこれ考えすぎてしまうかもしれませんが、本当に驚かせなくても大丈夫なので、あまり無理しないようにしてください。
272
アメリカのコンビニは日本のように便利でもないし、ヤク中が外で小銭をせびってきたりするので、良いイメージは持たれてない。買い物は大きなスーパーに行くことがほとんどで、細かいものをコンビニでちょくちょく揃えるとか、お腹すいたからお弁当でも、なんてことはあまりしない。コーヒーも不味い。
273
古着屋をやっている友達のインスタでモデルをやっただけでも、「私、モデルもやってるんだ」って言うアメリカ女子の自己肯定感見習うといい。
274
アメリカに住んでいる日本人がTwitterで、これがおいしい、あれがおいしいっておすすめしている商品で、本当においしかったものはあんまりない。在米年数や、住んできた場所、付き合ってきた人や、何を食べてきたのかによって、みなさん、それぞれ味覚のバグりかたが違うので、あまり当てにならない。
275
ジェンダーとか多様性の問題って、これを声高に叫ぶ人たちが自分達が正しいと信じて譲らないところにあるってウチのネコが言ってた。