すけちゃん🇺🇸(@AgingAnarchist)さんの人気ツイート(いいね順)

126
アメリカの男は女性歌手を聴いてるところを見せない。ゲイって言われるから。アメリカのゲイ認定基準マッチョ圧力マジでウザいしアホくさい。
127
日本人には当たり前の行動が外国人には新鮮に映っている。大谷さんが席を立つ時にちゃんと椅子をデスクの下に収めて去っていく姿を指摘しているんだけど、彼の一挙手一投足が注目されていくにつれ、彼の模範的な振る舞いがどこから来るのか、日本の教育について取り上げるメディアが増えるかもしれない twitter.com/_dayanavdimare…
128
昔、知り合いがアメリカのアレな学区の小学校で教員をやってたんだけど、無理なんだって。親がダメだともう救えないって。
129
『チップやるから良い席に座らせろ』『チップやるからオレのオーダー先に取れ』『チップやるから早くしろ』。実際に札を目の前でヒラヒラさせる人もいる。アメリカのチップ制度は、背景を知らない日本人にとって、うっとうしいことかもしれません。しかし、これはカネが全てのこの国で最適な制度です。
130
米はナメるかナメられるかの国なので体が小さくてからかわれやすいアジア系の子供こそ武道を習うべき。空手や柔道をやっていた日系人でいじめられてたって人は少ない。別にケンカする必要はなくて、「道着にケチャップのシミをつけたらママに怒られました」ってインスタに上げるだけで十分抑止になる。
131
日本国内では既にウダウダになってしまったオリンピックだけど、せめて来日した人たちには、日本を好きになって帰って欲しい。日本人は優しくて親切で誠実だから、普通にしてるだけで好かれるんだよ。肌の色で差別しないし、ゲイだからって暴力振るったりしないしね。自由で安全で、この世の楽園だよ。 twitter.com/usawrestling/s…
132
日本人は英語で苦労しているから、日本語が苦手な外国人を見て同情するけど、アメリカ人は外国語を勉強したことのない人が多く、こちらが英語を理解できないと、なんでわからないんだ、とイライラしたり、ため息をつく人もいる。アメリカ人は口に出さないだけで、英語話せないやつはバカだと思ってる。
133
アメリカの飲食店では店内飲食を可能にするため、衛生・消毒の責任者や、顧客のマスクなど安全基準に従っているかを確認するコンシェルジュなど、新しいポジションが生まれている。アメリカらしいのが、シェフやサーバー、マネージャーにこれらの仕事を兼任させないところ。日系企業の課題は多分ここ。
134
アメリカに住み、チップを置いていく気がちゃんとある現地の外国人(というか日本人)は、観光客と間違えられると怒るのをウエイターは知っているので、チップ込みのチェックを持っていくかどうか、判断に悩んでマネージャーに相談する、なんてことが現場では良くある。実は裏ではけっこう気を遣っている
135
日本食が高いのはアメリカでは常識だが、庶民の食べ物、ラーメンをアメリカで食べようと思ったら、もう10ドルでは食べられない。餃子も付けてチップを置けば30ドルになるけど、ラーメンの価値に見合った価格が定着しつつあるだけだと思う。日本のラーメン文化を海外で広めてしまうと日本人が損をする。
136
まともな頭してれば自衛隊に感謝する心を持つなんて当たり前だと思うけどな。
137
アメリカの公衆便所行くとわかるが、コイツらトイレトレーニングが終わってない。
138
ビーガンの人は何故だまってやれないのだろう?
139
板前の頃、店の女の子をしつこくナンパしてきた客がいたので、『ちょっと外に出ましょう』の意味で、「Hey, let’s go outside」と言ったら、その男は僕を突き飛ばし、走って逃げていった。アメ人スタッフによると、あの言い方は『おう、オモテ出ようか?』の意味だ、とのこと。弱そうなヤツで助かった
140
好きなこととか趣味を聞かれると日本人はお酒を飲むこと、なんて言う人がいますが、アメリカでお酒はあまり良いものではないので、言わないほうがいいです。酔っ払いに対して厳しくて、ドラッグやアルコールで深刻な問題を抱えている人が多すぎるので、お酒が好きと言ってよく思われることはないです。
141
レストランGMの頃、新しく雇った席案内のホステスが髪の毛を束ねていなかったので「ローレン、君はゴージャスで人目を惹くからそのままでいて欲しいんだけど、仕事でキッチンに入ることもあるから、髪の毛だけ、今と違うスタイルでキメてこれるかな?」って伝え方したらすごく張り切って仕事してくれた
142
アメリカ人はいくつになっても恋愛を楽しんでいるし、大学に行けば、幅広い年齢層の生徒がたくさんいる。何かをはじめるのに遅すぎるということはなく、実力主義のアメリカで年齢は関係ない。Age is just a number。子供が大人にバカにされたときと、若者が年寄りをなぐさめるときに使うフレーズです。
143
アメリカで職探しするとよーーーーくわかるんだけど、英語と日本語のバイリンガルって需要がほとんどないからマジで何かスキル持ってないとキツいよ。求人サイトでJapanese speakerとかBilingalとか入れて検索かけてみれば現実がわかる。ヒットするのは安くこき使うための日本人を探している日系企業。
144
知り合いの日本人が取引先の米企業にヘマをされたらしく、メールのやり取りを見たら、「you」「your」だらけで、これじゃあ相手はカチンと来るだろうなあと思った。米人は責任の所在をはっきりさせようとすると逃げるので、メールでも対面でも、変えられるところは「we」とか「our」に変えた方がええよ
145
カリフォルニアの悪名高き街出身の黒人の子をウエイトレスに雇っていたことがあって、黒人で出身がアレということで陰でボロクソ言ってた白人の子のFacebook見たらプロフ写真にBLMって入っていたのでこの薄っぺらさをシェアします。その黒人も店に借りた金踏み倒して辞めてったし、感動のオチはなし。
146
「Can I〜?」が使えるようになったら、「to 動詞」をくっつけると一気にワールドがひらける。 「ここにサインするからペン貸してくれんかね?」はCan I borrow a pen to sign here?だし 「ビール買うから$20貸してくれる?」もCan I borrow $20 to buy some beer? これでグッとそれっぽくなるよ。
147
アメリカ人は差別にうるさいから大人になると気をつけててあんまりこれやらない。ヨーロッパの人ってこれよくやって炎上してるイメージ。何度やっても反省してないから欧州はそのくらいカジュアルにアジア人をバカにできる環境ってことよね。 twitter.com/shi_shang_/sta…
148
こんなデカいヤツら相手によく120分もやり合ったな...
149
日本のシティポップが米国でも注目されているが、さっき郵便局で宇多田ヒカルの「First Love」を口笛で吹いていたら、黒人の男性が、「もしかして日本人かい?」と話しかけてきた。そうだよ、と答えると、「そのメロディを聴いて思い出したのが、去年別れた日本人の婚約者だったんだ」と言われてない。
150
アメリカだとアジア人だから差別がなんちゃら英語がどうこうってより自分がクールだと思われたら友達になりたがるやつが向こうから寄ってくるんですよ。趣味とか好きなものにみんなもっと時間使ったらええんやないですかね。がんばって友達作るとか仲良くなるとか本質からハズれてる日本人わりと多め。